前回の検診でゆうたんの血糖値が急降下、24mg/dlという危険な状況になり、ハラハラ・ドキドキの一週間でした。食欲がなく、薬も嫌がって与えるのに一苦労。
<11月30日撮影>名古山にて


この頃のゆうたんの食事はニュートロの「チキン&玄米」と「ラム&玄米」を交互に、少量のブドウ糖液とウェットフード(牛肉やチキン)などをトッピングして朝・昼・晩の3回、薬は朝・晩の2回、食事の前にかしわの水煮に混ぜて与えていました。
それがなかなか食べてくれなくなり、お湯でふやかしたり、トッピングを増やしたり手を変え品を変え…元々食の細い子なので、食欲の出る薬も一緒に処方されていたのですが、それも効かなくなってきているのか?それとも体調がよほど悪いのでしょうか?
薬も、大好きなかしわの水煮と一緒にパクパク食べていたのに、今は見向きもしません(薬が変わったのか?)何とか薬だけでもと、なだめたりすかしたり…^^;
本来なら12月に入ってからの検診予定でしたが、心配なので、休み明け早々に病院に連れて行きました。

ファンヒーターの前でまるまってるゆうたん! このまるまる感がなんとも言えない…
★。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
11月(2)
11月30日検診
血糖値70 体重6.7kg
血糖値上がっててよかった~。相変わらず食欲はないけれど…
薬のこと、ドクターに聞くと、前回と同じもので量を増やしたとのこと。薬の副作用など他の臓器への負担も気になるが、血糖値の維持には、今の薬を止めることはできないので、このまま様子をみることに。そして次回に血液検査をしてみましょうと言うことになりました。そして増量された同じ薬を今回も1週間分です。
血糖値が安心の領域まで上がったのは良かったのだけれど…薬の増量と長期投与の影響がとても心配です。かと言って、薬を止めることはできないし…
★。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。

いつも病院の帰りに立ち寄る名古山の丘

姫路城が見えるスポットです
闘病記、過去の記事はこちらから↓
ゆうたん闘病記
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
<11月30日撮影>名古山にて


この頃のゆうたんの食事はニュートロの「チキン&玄米」と「ラム&玄米」を交互に、少量のブドウ糖液とウェットフード(牛肉やチキン)などをトッピングして朝・昼・晩の3回、薬は朝・晩の2回、食事の前にかしわの水煮に混ぜて与えていました。
それがなかなか食べてくれなくなり、お湯でふやかしたり、トッピングを増やしたり手を変え品を変え…元々食の細い子なので、食欲の出る薬も一緒に処方されていたのですが、それも効かなくなってきているのか?それとも体調がよほど悪いのでしょうか?
薬も、大好きなかしわの水煮と一緒にパクパク食べていたのに、今は見向きもしません(薬が変わったのか?)何とか薬だけでもと、なだめたりすかしたり…^^;
本来なら12月に入ってからの検診予定でしたが、心配なので、休み明け早々に病院に連れて行きました。

ファンヒーターの前でまるまってるゆうたん! このまるまる感がなんとも言えない…
★。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
11月(2)
11月30日検診
血糖値70 体重6.7kg
血糖値上がっててよかった~。相変わらず食欲はないけれど…
薬のこと、ドクターに聞くと、前回と同じもので量を増やしたとのこと。薬の副作用など他の臓器への負担も気になるが、血糖値の維持には、今の薬を止めることはできないので、このまま様子をみることに。そして次回に血液検査をしてみましょうと言うことになりました。そして増量された同じ薬を今回も1週間分です。
血糖値が安心の領域まで上がったのは良かったのだけれど…薬の増量と長期投与の影響がとても心配です。かと言って、薬を止めることはできないし…
★。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。

いつも病院の帰りに立ち寄る名古山の丘

姫路城が見えるスポットです
闘病記、過去の記事はこちらから↓
ゆうたん闘病記




