さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
 







僕は、7年くらいデジタルで漫画を描いてきました。

プロット、キャラ設定、ネームから、
下描き、ペン入れ、仕上げまで。

いわゆるフルデジタルってやつですな。



そんで今回、

キャラ設定や

イメージボードを描くにあたって、

どうにもデジタルでは、発想が広がりづらいなーとか、

どうも、絵描きずらいなーとか感じて、

クロッキー帳に鉛筆で描くスタイルに戻してみました。


そしたらね…


か、描ける!描けるぞ!!


ふんぬ!

ふんぬあああああ!




デジタルで描くのとは全然違う!

線もキャラの表情も。

とにかく、描くやすい。


なんて事だ…。

今まで、デジタルでやってきたのは、何だったんか…

とんでもない損をしてたんじゃないのか…?


そもそも、フルデジタルにしようと思ったのは、

アナログでペン入れした後、スキャンした後、

ゴミ取り作業とかが面倒だったから。

それなら、PCの中で全部やってしまおうと思ったのが発端だった。



こんな弊害があったとはよ。

おお。



とにかく最優先すべきなのは作品の出来だと思うワケです。

どんなに面倒でも、アナログ作業の方がクオリティ高い絵が描けるのなら、

アナログに戻すべき!


そんな事を、最近は考えております。








■DMMで発売中!
「ネオ・フレンズ」(ヒカル工房)


--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル
--------------------------------------------

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


« 漫画、販売開... クジが攻めて... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (通りすがり)
2017-07-16 21:08:22
ただ、新鮮なだけだと思いますけど

キャラは絶対、アナログの方がいいと思いますよ!!
 
 
 
Unknown (流星光)
2017-07-17 06:53:53
>通りすがりさん

そうですよね!

やっぱりキャラは、アナログですよねぇ。
 
 
 
Unknown (ぴのこ、)
2017-07-19 16:26:55
味のある作品は、やっぱアナログですよね。
背景とか、きまったデザインはデジタルが優秀ですけど。

関係ないですけど、
先日、初めて夫婦で陶芸してきました。
ザ・アナログの世界です。
 
 
 
Unknown (流星光)
2017-07-21 10:21:44
>ぴのこさん

そうですね~。

まあ、デジタルを味のある使い方してる人もいたりして
それはそれですごいな~と思うんですが。

おお、陶芸教室の体験教室みたいないなやつですかね。

僕も体験教室で作った珈琲カップを
しばらく使ってました。

どんどん珈琲がしみ込んでいって、
色が変わってくるのが面白かったです。

アナログですね~!^^
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。