highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

FireAlpaca 短期集中講座(1)

2023年07月07日 | パソコン
このタイトル画像が90秒足らずでできました!


初心者からプロまで
 FireAlpaca は、一般的なお絵描きから漫画原稿アニメーション作成まで、初心者からプロまで使えるお絵描きアプリです。
今回は3日間で使えるようになる短期集中講座です。
但し、画像加工に関する初歩的な知識が全くない方、つまり、ペイントJTrimPrintAlbumGiam縮専 などフリー(無料)ソフトでメジャーな簡単アプリすらも使えない方には、少しハードルが高いかも知れませんが、そのような方でも簡単なお絵描きができるようになります
どんなアプリも、1から順番に系統立てて覚えるより、先ずは触りまくってみることが大切です。

概要を見てみましょう!


PCでは Ctrl+マウスホイル回転で拡大して読んでください。

ツールリスト
 ツールリストを見ただけで驚く方がいますが、上記のペイント、JTrim、PrintAlbum なども用途は違っても似たようなものです。以下にツールリストを作成してみました。

それぞれの機能は、マニュアルをご覧ください。


 読者の中にはマニュアルを読むのが苦手な方も多いですよね。
highdy はどんなアプリも殆ど読まずに触っていますが、実はこの FireAlpaca に関しても同様で、数%も読んでいません。そのため一部の呼称表記法マニュアルと異なることもあります。でも、ここに書いたように操作すれば、ほぼ間違いなく使いこなせると思います。気になる方は、是非マニュアルをしっかりお読みになってください。

ツール設定パネル(ウィンドウ)の移動
 各ツール設定用パネルは、自由に移動できます。


PCでは Ctrl+マウスホイル回転で拡大して読んでください。

 上記に紹介したフリーソフト同様に、データファイルのドラッグ&ドロップにも対応しています。
常識的なPCの使い方、すなわち常時全画面にせず、画面の両側にアイコン二つ分程度のスペースを空けて使っている方は、この機能が利用できます。
データファイルがデスクトップ上に無い場合では、予め Sendto フォルダに FireAlpaca の起動アイコンを登録し、右クリック
Windows11の場合は Shift キーを押しながら → 「送る」機能を活用してください。

描画準備
 1.どんなデータ作成も一番初めに決めることは、作成目的出力する用紙のサイズからです。
 2.新規作成 起動したらメニューバーのファイル → 新規作成 と進み用紙サイズを決定してください。(下図ご参照)



 3.既にあるデータを改変したい場合は、用紙サイズ決定後に前6項によりデータファイルを読み込んでください。「送る」機能の準備ができていない方は、通常のファイル読み込み法を使います。

ブラシの選択
 1.左端の「ツール」一覧(上記 Tool List ご参照)または、メニューバーの「ツール」から使用するブラシを選択します。
  PCのみで作業の方は、「ツール」メニュー内に表記のショートカットも便利に利用できます
  (但し、マウスポインターが描画範囲内にあるときのみ)タブレットによっては、設定によりショートカットの登録ができることもあります。
 2.ブラシの選択・設定は、以下の図をご参照ください。


 
   ブラシの種類が足りない場合は、以下のように追加することもできます。お好きなものを自由に追加してください。



カラーの選択
 1.以下の図でご理解いただけると思います。ペイントなどと同じで常時2種類を選択しておくことができますが、このアプリではグラデーションを使用するときに、デフォルトでこの2色が自動選択され る仕組みになっています。



 2.背景色は通常透明(透過)にしておいた方が良いと思います。
   当然、保存ファイルの拡張子 png になります。
   もし、背景に着色する場合はRGBで直接指定します。その場合、画像処理では一般的に薄い灰色RGB:各192が多く、濃い灰色RGB:各128が使われることもあります。
   このアプリの薄い灰色では、RGB:219が使われています。

 これだけ知っていれば、先ずはフリーハンドで落書き程度はすぐに描けますね。
例えば、以下の絵は僅か90秒足らずで描けます。



いかがですか? とても簡単でしょう! 
 とは言っても、基礎知識が少しだけある方に喋って教えるのは簡単です。でもね、このように文章にすると、この記事投稿だって作図も含めて 8~10時間近くかかっています。従い毎日は書いてはおれません。何より読者の方でも、一日では覚えられないのでは・・・?と思います。
1日おきに3日、1週間で習得できるレベルだと思います。頑張って、もう少し読み進めていただければ、より素早く簡単に描く方法の理解と取得ができるでしょう。






記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 →  PDFに保存 
することにより、すべての
リンクも活用できます。 

   
 スマホでどうぞ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二泊三日の小旅行を楽しみま... | トップ | FireAlpaca 短期集中講座(2) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコン」カテゴリの最新記事