highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

苦情は言いづらいのですが・・・

2024年05月05日 | パソコン


現在ブログを休ませていただいていますが・・・
 何度もご訪問頂き申し訳ございません。
お気づきと思いますが、どうもブログが正常に表示されないようです。(左カラム部分が空白でカレンダーも何もありません。)
highdy の所有する沢山のPCでも確認しましたが、PCやOSのトラブルではなく、明らかにgoo ブログのトラブルと思えます。
先月から突然、フォロワーさんのブログに伺っても、タイトルしか表示されず、タイトルをクリックしても0.5か1秒程度で本文が消えてしまうサイトが幾つもあり、(読めないので)コメントができない状況が続いています。



苦情は言いづらいのですが・・・
 やはり大手の体質は変わっていない(?)のでしょうか?
お役所と同様に、親会社からの天下りによる(給料泥棒的な)職務の怠慢? それとも少数精鋭主義による(運営のために)人手不足?
highdy の場合、無料で使わせて頂いているので苦情が言えるような立場ではありませんが、それでもサービスを提供する以上きちんと対応すべきで、「安かろう悪かろうは我慢しろ」の態度はあまり感心できるものではありません。
当然、クレームは陳情してありますが、要望を受け取ったのひと言もないのは、
(お前たちに使わせてやっているのだ! 私達は営利追求が目的だから金にならないことはしない!的な態度は)いまも昔も変わりません。
誰もが認める同じ不具合(特定のサイトで、リアクションボタンが訪問もしないのに前回と同じ点灯のまま)を提案しても何年も放置のままです。
これまでにも古い記事がとても見苦しくなっていますが、システム(トラブル?)が変わって崩れたり、正規の表示が不能になったりしたもので、時間のあるときに修正していますが、直しきれずに相当数放置しています。
 タイトル画像の部分にある画像が異常に小さくなっているページが多数ありますが、現在は編集法を工夫してタイトル画像エリアを使用しない方式に変えています。


オマケのエピソード
 トラブルと言えば、先日ある方のサポートしている際に、何のご操作か不明ですが突然天眼鏡タイプ大きな丸い拡大鏡が表示されました。
通常は Windows10 でも 11 でも3種類のタイプの拡大鏡を利用することができ、目のご不自由な方でもラクに小さな文字を見ることが可能になっています。さらに細かい設定やショートカットの利用で利便性が向上しています。
ところが、その邪魔な拡大鏡を消す方法を数分間悪戦苦闘したものの見つからず、止むなく再起動で消しました。
解決法を見つけようと生成AIの力も借りましたが解決できず、再現できないので解決できません。AIの回答では、「丸い拡大鏡を表示するのは難しい」という表現を使っていて、方法までは答えてくれません。現実に複数回出ているのですから、出す方法はある筈です。
どなたかお判り方がおられたらご教示ください。

オマケのおまけ
 上記解決の際にまた、新しい裏技(ワザ)を発見しました!
[Windows] + 「0」(ゼロ)で、あるPCではシャットダウン、別のPCではメモ帳(最新のメモ帳は電源を切っても忘れない!)が起動され、「0」を2二度叩くと、2つのメモ帳が開きます。
本来裏技というものは、正規の操作法の簡便ワザで再現性のあるものです。
しかし、時折そうでないものがあり、この例は再現性はあるものの、PCメーカーにより動作が異なる種類のものです。
さて、皆様のPCではいかがでしょうか。データの復元は保証しませんが、PCの使用不能に関してはご相談に応じますので是非お試しください。

追記(2024.5.5 16:50)
 この記事をお昼に投稿したのですが、いま、フォロワーさんのサイトを伺ってみると、変化が見られました!
① リアクションボタンの不具合の件は改善されていました。何年ぶりだろう!
② これまで一瞬しか見ることのできなかったサイトも、普通に読める状であることを確認しました。2か月振りかな?
③ 左カラムの非表示は、当ページのはるか下の方に存在することを確認
 これだけはまだ正常に戻っていないようです。(私は非表示になるような設定は何も触っていないので。)2か月前にこの状態になっていたのかも?
goo さんでは、4月初めに不具合修復の報告があったのに・・・。

追記(2024.5.5 20:58)
左カラムが現れるように、記事の表示法を変えて無理やり元に戻してみました。



記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 →  PDFに保存 
することにより、すべての
リンクも活用できます。 

   
 スマホでどうぞ

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただいま、改造のため取り込... | トップ | やはり、異常気象の所為? »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
対応が早ければ… (highdy)
2024-05-06 22:05:29
カンレ さん

いつもご訪問ありがとうございます。
人のすることですから、間違いはあると思います。
ただ、間違いを指摘されたときや質問をうけたときの対応が
早ければよいのですが、誠意のない対応や全くの返信もない
場合は、会社の管理体質や技術レベルを疑ってしまいます。
返信する
そうでしたか (カンレ)
2024-05-06 17:21:10
私のところは、特にありませんでした。
一度、チャットで質問したことがありましたが、チャットで解決したことはありましたね。

いつもありがとうございます。
参考になります。
返信する
エディタの切り替えがバグ? (highdy)
2024-05-06 11:33:51
I.SATO さん

いつもご覧いただきありがとうございます。
本ブログでは、ご存知のように「旧バージョン切り替え」または
「スマートエディタを使う」で、エディタを切り替えることができ、
且つテキストエディタとHTMLエディタとの切り替えもできます。
しかし、それらの切り替えでもバグ(?)が発生していたのですね。
私は、最近エディタ代わりにメモ帳(これもその一種ですが・・・)を
利用することが多いです。特に名前を付けて保存しなくてもPC電源
を落としても記憶していてくれますので。
返信する
やはり他にも? (highdy)
2024-05-06 11:22:46
いもこ さん

コメントをありがとうございます。
やはり、私だけではなかったようで・・・。
プログラムですからバグはつきものです。が、それを十分なチェック
でなくするのが優秀なエンジニアの実力です。
ブログの表示数は最大15個まで可能になっていますが、私は実験的に
これを一つだけにしてみました。
時々トラブルが発生する原因は、メンテナンスの際にうっかり余分な
部分に触り、慌てて直した後遺症が出ているのではないかと思います。
適切な事前の手順書を作成して、検証を済ませていない証拠でしょう。
返信する
Unknown (I.SATO)
2024-05-06 10:47:20
highdy さん>こんにちは。
私も不都合の経験があります。
今は「スマートエディタ」を使っていて問題ありませんが、以前使っていた「旧バージョン」の新規投稿が突然出来なくなりました。タイトルは書き込めるのですが、本文は入力されません。その他の機能は問題ありません。まぁ「スマートエディタ」でいいかぁという感じです。



不都合が起き、特に問い合わせしていませんが
返信する
左カラムが下の方 (いもこ)
2024-05-06 09:46:41
おはようございます。

私もそのような経験をしたことがあります。

何時からそのようになったのか、そこまでさかのぼり原因を探したが判らず、それが起きたその日のブログをこぴーして置いて削除した処、それが直りました。

コピーしたのを貼り付けると、同じ状態になり
気付かないうちに、そのブログを綴る過程で何かが起きていたとしか思えません。

以後、そのような不具合は起きていません。
返信する
皆様同じで・・・ (highdy)
2024-05-06 09:14:25
一年生 さん

いつもコメントをありがとうございます。
皆様同じで、いろんなブログを試されているようです。
私もいまのブログの無い時代からホームページなどいろいろやっていて
結局Jimdoに辿りつき、ホームページも有料から無料に切り替えた途端
に容量制限になり、goo に開設しました。
Jimdo を使う前は、約10種のブログを経験しましたが、悪質な「荒らし」
や嫌がらせもあるなど、余分な精力が必要で疲れました。
Jimdo は自由自在に使い易いのが魅力で、goo と同じように大企業の傘下
にあっても、とてもユーザーに対し親切な思いやりのある対応が早く
良かったです。
利益主義のサービスの悪さが批判を浴び、マルシェルもやめるハメになった
のではないかと思います。
会員数が伸び悩んでいるのももっとユーザーを大切にする姿勢が必要だと
思います。
ところで、阿蘇(私は若い頃も含めて2度訪問)のリポートも懐かしく
楽しませていただきましたよ! いまは便利でラクになりましたね。
若い時は延々とガラガラ道で何km歩いたことか。
返信する
Unknown (一年生)
2024-05-06 00:05:36
こんばんは一年生です。

やはり気のせいじゃ無く色々不具合が

あるんですね~

とはいえ以前いたトヨタ系のブログでは

これよりひどかったので

しかもブログサー-ビスが無くなりこちらに

移転する事となりました。

今はYahoo!とかもブログを撤退し

ブログにもあまり力を入れる企業は少ないのかもですね~

とはいえ親会社は日本を代表する企業でもあるので

やるからには少しでも良いサービスを続けてほしいとこですね~

多分現場と幹部との温度差が大きいのでは?

現在gooブログをやってる会社は一応黒字のようなので直ぐに撤退することは無いとは

思いますが。

自分は写真の容量が一杯になったため

現在は有料のプランにしています。

アカウント変えて無料で続けるてもあるようですが

NTTの株主でもあるし

配当の1000分の1くらいなものなので

一応応援の意味をも含め有料プランにしました。

まさかブログはじめた頃には有料で

ブログするとは思ってもみなかったですが。

こういう苦情も現場の人の活力アップにつながるかもですね~

ガンバレ現場。
返信する
疑うわけではありませんが、 (highdy)
2024-05-05 22:12:50
takechiyo_1949 さん

プロフィール画像もしっかり入力してあるし、疑うわけではありませんが、
常識的に一人だけ設定画面が異なるということはあり得ない話で、私は
実画面を見ていませんのでなんとも言えません。
上記のような連絡手段がなければ何もサポートできませんので悪しからず。
私に個人情報を提供するのに抵抗がある場合は、運営事務局に丁寧に説明して
訴えてみてください。
返信する
Unknown (takechiyo_1949)
2024-05-05 21:34:29
度々のコメント
ごめんなさいね
ユーザー設定に
「フォローボタン表示」
の項目が無いのです
竹千代
返信する
「表示する」を選択してください。 (highdy)
2024-05-05 21:27:55
takechiyo_1949 さん

私の言っているものと同じですね。
ユーザー・設定で「フォローボタン表示」の項を「表示する」を選択するだけです。
返信する
Unknown (takechiyo_1949)
2024-05-05 21:18:53
@highdy さん
私をフォローしたい読者が押すアイコンのことです
私をフォローできないってコメントも届いています。
竹千代
返信する
自分で自由に設定できる筈ですが・・・ (highdy)
2024-05-05 21:09:47
takechiyo_1949 さん

竹千代さんの仰る「フォローボタン」とは、私のページの場合ではプロフィール画像の下にあるフォロー人数を示すものでしょう?
これは何かのはずみで消えたのかも知れませんが、これは本来ユーザーが自分の意志で表示の要否を決めて設定するものなので、自由に表示・非表示ができるはずですが…。
もし、お判りにならない場合は、本ページ左カラムの「メッセージを送る」からあなたのメールアドレス、電話番号、ラインのURLのどれか一つお知らせください。
リモート(もちろん電話代も含めて無料です。)操作で音声で話しながらPCを見て差し上げることもできます。
返信する
Unknown (takechiyo_1949)
2024-05-05 18:47:01
再コメント
失礼します
実は、私のブログには
フォローボタンが無い
いつの間にか
消滅していました
読者さんからの指摘で
気が付きました
間も無くの13年に入る
有料会員です
とても困っています
竹千代
返信する
やっぱり・・・ (highdy)
2024-05-05 17:25:17
takechiyo_1949 さん

あらら、お気の毒に・・・。
彼らは企業として、恥ずかしくないのでしょかね。
これでは国会議員と全く同じです。世間で笑われるようなこと、罪になるようなことをしても、平気で議員を辞める気なんぞありません。
たまたま落選した某氏のように、女性に悪さをしてマスコミに叩かれても、平気で立候補するくらいの肝がないと議員には慣れません。
無料であっても、サービスをするからには顧客の要望や質問にはきちんと対応すべきです。たとへ嘘であっても、せめて「対応を検討します」くらいの受付けた返信程度はすべきだと思います。
返信する
Unknown (takechiyo_1949)
2024-05-05 16:45:49
>highdyさん
こんにちは
私も長い間困ってる不具合がありまして運営に相談していましたが、未だに何の回答も対応もありません。
gooブログを辞めようかと思ったこともあります。
我慢しながらやってますが、困ったものです。
竹千代 拝
返信する

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事