highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

高齢化社会に優しくない包装

2020年08月12日 | その他


老年者に開けられない包装
 現代の高齢化社会を考えたものでない包装形態が沢山あります。
どなたもご経験があると思いますが、いろいろな包装に関する不満が以前として改善されません。。
一つは、プルトップ(下の写真左)。最近の缶入り製品はプルトップで開けるのが主流です。その昔、缶切りを使わない開けられる某社のコンビーフは、私たちの子供の頃から画期的なアイディアでした。プルトップは若い方には難なく開けられますが、指の力のない高齢者にはかなり難義なことと言えます。中にはこじ開ける前の爪さえ入りづらいものがあります。
もう一つは、
ヒートシール(下の写真右)をした豆腐屋や厚揚げのシール蓋、親切に角の部分に剥がし口は付けてあります。ゼリーやプリンなどのようなカップ容器も同様です。
老年者には、特に女性には「満身の力を込めてもなかなか開かない!」という不満が聞かれます。
力自慢 highdy でさえ、稀に滑って開けないこともあります。従業員の中から苦情は出ないのかっ? それとも自社製品は使っていないのかっ?て言いたいです。)



(我が家では highdy の在宅中にはよくお声がかかります。紫陽花は元バスケット選手だったので、若い方にも負けません! それに毎日畑で鍛えているしなぁ…。いまでも highdy が負けそうなくらい指力があります。)
highdy も新聞に投稿したりするものの、ごく一部の会社にしか採用されていないのが現状です。
ほんの少し工夫をすれば解決できることですが、担当官庁も業界から莫大な献金を受け取っている弱味があり、適切な指導ができないのでしょうね。それにメーカーも開発・工夫にはお金も掛かるし・・・。でもご存知にように、工夫がしてある会社も沢山あります。

剥がしづらいシール
 ビンや樹脂製ボトルに貼られたシール(ラベル)も大きな問題があります。何処の自治体もシールを剥がし、蓋と本体を別々に分別ゴミに出すように指導しています。
ところが、先ず
蓋部分が外しにくい調味料容器が沢山あります。ちょっと箸なんかでこじようものなら折れてしまいます。ならばスプーンの取っ手でと思えば、樹脂の場合は本体がつぶれて思うように外れないことも。さらにダメ押しはシールの問題、水に浸けておいて取れるものは良心的ですが、強力な接着剤で貼り付けてあり、金属タワシや包丁の背でこすらないと取れないものが多くあります。
省資源のためにする作業に、大量の水を使い、電気
(送水には電動ポンプが必要なところが多い)も使うといった馬鹿げたことが要求されます。その作業も高齢者には優しくありません。
シールなんて購入した後は、触って落ちない程度についていればいいものです。もう少し老人や環境にやさしい製品づくりに心がけて欲しいものです。



ボヤいていたら、差し入れが・・・
 独居老人生活を楽しんでいる(?) highdy にまたまた差し入れの冷蔵宅急便が届きました。
自宅の紫陽花独りではとても消費できないのです。昨日の家庭菜園画像(リンクURL)にあるように、50~60坪しかない菜園で獲れる野菜の処分に困り、2週間に一度くらいのペースで送られてきます。
野菜の高いこの時期新鮮なものが心おきなく食べられます。昨日カレー用に人参を買ったら1本が100円で、普段より大体2~3割高い感じがします。中には1.5倍位高い野菜もあるようです。



いんげん豆は若いうちに収穫しますが、それでも2日でザル一杯、キュウリやナスは毎日5、6本、ミニトマトは丼に一杯、今回の写真は一部ですがゴボウや人参、お菓子類など沢山の心のこもった贈り物が届きました。
これもNoba
農婆紫陽花のこと)の稼ぎですね。暑いのにありがとうね、お疲れ様 !




本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サウイフモノニ ワタシハナリ... | トップ | ツルムラサキ(蔓紫)を育て... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言われてみれば・・・ (fumiel-shima)
2020-08-12 08:16:47
おはようございます。
言われてみれば・・そのとおりですね。
昨夜、『お父さん、いつものことだけど、これがどうしても取れないから・・』とヒートシールでピタッと塞がれたトコロテンを私のところに持ってました。
私が側にいないときはナイフを刺して容器の縁沿いに切っているようですが・・
(豆腐なども・・・)

刃物を使わなくて済むための物が刃物なしでは開けられないという不合理・・

同じようなことで私がいつも不思議に思うことがあります。
野菜などを入れた袋の口を閉じてあるあの黄色い5ミリぐらいの幅のテープのことです。あれを指先で剥がそうとしてもカンタンにはいきませんし、結局はテープの近くを切って・・ということに。

ペットボトルの外側に貼った印刷フィルムのような物は最近カンタンにとれるように改善されましたよね。やはり社内だけではなく利用者の声を聞いて工夫や改善がいろんな無駄を省くことにもなりるのですね。

返信する
ご経験があるようですね! (highdy)
2020-08-12 10:48:01
fumiel-shima さん

 仰るように、最近のボトルの樹脂カバーはミシン目が入れてあって外しやすいものが増え、有難いですね。
利用者の気持ちになって考えれば、当然そのような措置をして製品づくりをすべきです。
私が宅急便などを出す際には、忘れない限り、ガムテープなどをベッタリすべて貼るのではなく、どちらか一方の端を10mm位貼り残し、さらに残りを半分折り返して剥がしやすい摘まむ部分をつくっておきます。
また、十文字や「キ」の字に紐掛けをする場合にも、強固に縛ってあるにも拘わらずワンタッチで解けるように、引っ張る方を少しだけ長めに切っておきます。
人間は引っ張りやすいを摘まむ習性がありますので、それを配慮した心遣いです。
日常のほんの小さな心遣いが、他人に喜びや幸せを感じさせるものです。
返信する
同じ思いで・・・ (fumiel-shima)
2020-08-12 11:39:05
highdyさん、感激!
私も全く同じです。
受け取った相手が道具を使わなくても折り返して摘まむ部分から剥がせるように・・・
そして紐掛けの場合も私は引っ張る方にマジックペンなどで色をつけたりしています。
『届きましたよ、ありがとう!』の言葉と一緒に小さな心遣いを喜ばれることがあります。
勿論、喜んでいただければ嬉しいのですが、そういう感謝のような言葉を期待してのことではないことは言うまでもありませんが・・・
返信する
何処まで考えが似ているのでしょう! (highdy)
2020-08-12 14:32:00
fumiel-shima さん

 先の返信でまた、脱字がありました。・・・引っ張りやすい「方」を摘まむ・・・でしたね。毎度のことで、恥ずかしいです。

 ところで、いつも私と同じようなことをされている fumiel-shima さんは、何処まで同じような考え方なのでしょうね。とても素晴らしいです。
正に「馬が合う」とはこのことかも知れません。「阿吽の呼吸」にも、通じるところがありそうです。
返信する
highdy様へ (Unknown)
2020-08-12 20:16:05
コメントを入れて頂き有難うございました。
highdy様は多くの素養を,お持ちの方と拝察させて頂いております。
私にはブログからも学ばせて頂けることも多く有る様です。どうぞ宜しくお願いいたします。先ずはお礼まで 
滝川からでございます。
返信する
こちらこそ・・・ (highdy)
2020-08-12 20:57:32
北海道のUnknown さん

 ご丁寧に恐縮です。こちらこそ宜しくお願いします。
私にとって学ぶことは人生の楽しみで、知らないことを知ることは大きな喜びです。
生きている間が勉強です。学びには限りがありません。今後も新しい知識の吸収に努め、少しでも皆様のご参考になればこの上ない幸せです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事