今日の阪神タイガース

毎日の阪神の各選手の動きを分析し様々なマスコミの情報を紹介して行きます

虎高校生ドラフト隠し玉は鳥取にいた

2006年07月18日 23時23分01秒 | Weblog
 今秋の高校生ドラフトの「隠し球」として、倉吉北高校(鳥取)のエース武内仁志投手(3年)をリストアップしていることが分かった。
 最速143キロの直球とカットボールが武器で、県下ナンバーワンの本格派右腕だ。 
 「上背もあって、球に角度がある。腕の使い方もいいし、しなやかなフォームで投げる」と球団関係者は高く評価している。
 身長183センチで細身の体形はまさしく「球児2世」を連想させる。
 タイガースは早い時期から愛工大名電のスラッガー・堂上直倫選手(3年)を1巡目で指名する方針を固め、野手の補強を優先ポイントに掲げているが、将来性ある投手の確保も常勝軍団の形成には重要だ。
 武内投手には2年生だった昨年から注目していたそうだ。
 今春に右ひざの皿を骨折するアクシデントに見舞われたが、すでに完治しているとの報告も受けている。 
 今月8日に行われた大東高校(島根)との練習試合には、西日本統括の佐野スカウト課長がいち早く訪れ、回復具合をチェックしたそうだ。
 倉吉北高校は武内投手を中心とした充実の投手力で4年ぶりの甲子園出場を狙う。
 鳥取大会の初戦は21日で、鳥取湖陵と米子東の勝者と対戦する。

オールスター予告先発

2006年07月18日 23時02分24秒 | Weblog
 プロ野球サンヨーオールスターゲーム(21日神宮、22日宮崎)で指揮を執る全セの岡田監督(神)、全パのバレンタイン監督(ロ)は今日、ともに両軍の先発投手を明らかにした。
 21日の第1戦はセが川上投手(中)、パが松坂投手(西)だそうだ。
 22日の第2戦はセが内海投手(巨)、パが斉藤和投手(ソ)が先発する予定だという・・。

久保田が投げた!

2006年07月18日 07時58分46秒 | Weblog
 久保田投手が投げた。
 右手骨折で二軍リハビリ中の久保田投手が鳴尾浜の室内練習場で30球のネットスローを行ったのだ。
 「(ボールの)感覚だけ。あれぐらいなら大丈夫。徐々にです」と一球一球を確かめるように、ネットに向かって投げ続けた同投手は、常に右手首に装着していたサポーターも「雨だから」と外し、「日常生活で痛みはない」と説明したという。
 石原チーフトレーナー補佐は「まだまだですけどね」と話したが、当初のギプス固定4週間の診断よりも早い回復ぶりに、自然と笑みがこぼれた様だ。
 
 しかしあわてる事はない・・・。じっくり治して万全の体制で戻ってきて欲しい!!



(サッカーの話題です)次世代日本代表FW候補はハーフナー!

2006年07月18日 07時56分15秒 | Weblog
 次代スター候補の1人として横浜MのU-19日本代表FWハーフナー・マイク選手(19)が注目されだしている様だ。
 まだ荒削りだが、両親がオランダ人で日本人離れした身長1メートル94の長身は魅力を感じるという。
 まずはチームでのレギュラー奪取から08年北京五輪代表へ、そして一気に10年南アフリカW杯代表へと、大きな可能性を秘めた逸材だそうだ。
 本人は「今の目標はまずマリノスで試合に出ること。もっとレベルアップしていかないと」と謙虚だ。
 それもそのはずで、昨日の非公開練習で行われた紅白戦では控え組でプレーしており、19日の清水戦(日本平)でいきなり先発することは難しそうだが、猛暑下の戦いでチャンスがめぐってくる可能性は高いと思われる。
 自身も認める通り技術レベルは発展途上なため、経験豊富な久保選手やマルケス選手らを擁する横浜MのFW陣の中では出番は少なく、今季リーグ戦にはすべて途中からで4試合、合計しても40分間しか出場していないのが現状だが、最近の成長は著しい。
 6月22日が初戦だったU-19日本代表のタイ・豪州遠征の全4戦で得点、帰国後の横浜MでもJ2札幌などとの練習試合で3戦連続得点と、現在“7試合連続ゴール”を挙げているのだ。
 まだ19歳の新人で初々しいが、体には無限の可能性を秘めている。
 身長1メートル94で、ドイツW杯日本代表23選手中最長身だった同僚の先輩DF中沢選手の1メートル87より7センチも上なのだ。
 さらに2つ年上のFW平山選手(ヘラクレス)の1メートル90をまだ4センチも上回るのである。
 「最高打点で争ったら勝てない」と中沢選手ですら認める逸材だ。
 両親はオランダ人だが、日本で育ち日本国籍を保有しており、アンダー世代では日の丸を背負ってきた。
 J初ゴール→横浜Mでのレギュラー獲得と段階を踏めば、08年北京五輪世代の中心となるのはもちろん、A代表のオシム監督の目に留まる希望さえ見えてくるのだ。
 世界で戦うには高さとスピードが必要だ!
 今後の彼に目が離せない!

(陸上の話題です)アジアジュニアでまたもメダル!

2006年07月18日 07時48分23秒 | Weblog
 女子100メートルで岡部奈緒選手(市船橋)が、11秒76で優勝した。また同競技の3位には、12秒03の竹内彩華選手(神戸)が入った。
 さらに男子800メートルでは横田真人選手(慶大)が、1分51秒34で勝ち、女子800メートルは、品田貴恵子選手(筑波大)が2分9秒70で2位だった。
 男子100メートルは熊本貴史選手(早実)が10秒57で、同400メートル障害は今井順也選手(福岡大)が52秒02で、女子円盤投げでは江島成美選手(中京大)が48メートル20で、それぞれ3位に入った。

 素晴らしい成績だ!