今日の阪神タイガース

毎日の阪神の各選手の動きを分析し様々なマスコミの情報を紹介して行きます

杉山またも背信投球

2007年04月29日 12時00分34秒 | Weblog
 昨日の先発の杉山投手は初回に点を取られた後、持ち直しかけたものの、勝ち投手の権利がかかった五回に突如乱れ、8失点でKOされた。
 今季初勝利を逃すどころか、自滅して2敗目を喫したのだ。

 「打たれた球は全部高かった。せっかく逆転してもらったのに、野手のみなさんに申し訳ないです…」と球場を引き揚げる際、三塁側スタンドから罵声を浴びながら、杉山投手は言葉を絞り出した。

 9連戦の初戦にブルペンへの負担を考慮していた岡田監督だったが、5回途中でたまらずタオルを投げ込んだのだ。

 「負けている展開ではスーッといくのにな。勝ち運がないのはそのへんや。自分で(勝利を)手放してるんやからな」と語った岡田監督は続けて「9連戦で1イニングでも(投げてほしい)というのがあるのに、五回ももたん」と怒りを口にした。



虎のこの提案筆者は大賛成です!

2007年04月29日 11時46分57秒 | Weblog
 タイガースが、二軍の若手選手を四国アイランドリーグ(IL)に派遣するプランをセ・リーグ理事会に提案していることが分かった。

 球団幹部は「制度上、実現困難かもしれないが、若手に実戦経験を積ませるアイデアになると思う」と話している。

 球団によると、二軍の選手を支配下選手のまま一定期間派遣するとしている。
 今年3月のセ・リーグ理事会に提案、継続審議となっているのだそうだ。

 筆者はこうした提案に大賛成だ!

 ファームの選手にとっては試合数が増えるだけではない。ILの選手たちと自分たちの環境の違いをよく学び、いかに自分たちが恵まれているかを知って欲しいし、同時に試合数も増える事になるからだ。
 またILの選手にとっても、たとえ2軍とはいえプロの選手と戦う事で、経験も増すし、自分たちの力をアピールする最高の舞台になるからだ。

 是非実現させて欲しい!!
 


近代五種に女子高生出場

2007年04月28日 07時43分55秒 | Weblog
 近代五種の北京五輪予選を兼ねたアジア選手権(5月・東京など)に、これまで銃刀法の規制により国内大会は参加できなかった15歳の女子選手、黒須成美選手(茨城・つくば秀英高1年)が特例で出場を認められたことが分かった。
 警察庁と文部科学省の協議がまとまった結果だという。
 日本近代五種・バイアスロン連合によると、高校生が国内での大会に正式に出場するのは初めてだ。

 近代五種は射撃(エアピストル)、フェンシング、水泳、馬術、ランニングを実施するもので、銃刀法では、18歳以上で五輪出場などの条件を満たさないと銃所持の許可は下りない。
 しかし、今回は国体の参加選手(14歳以上)に限定して許可が下りるライフル射撃(エアライフル)の少年種別で、かつ教習銃の形式を適用することでクリアさせ、文科省は「銃の所持でなく、借りる形式」としたという。

 父が近代五種の選手だった黒須選手は、昨年11月のアジア選手権(台湾)で5位に入ったホープだ。
 アジア選手権では男女の上位5人に五輪出場権が与えられるが、これまで日本の女子選手の五輪出場はない。

レッドの思い無残

2007年04月26日 21時28分24秒 | Weblog
ふざけるな!と叫びたい気分だ。
タイガースの韋駄天・赤星外野手が毎年寄贈している車椅子がヤフーのオークションに出品されていたのだ。
赤星外野手も「怒りを通り越して何と言ってよいか」とショックを隠せない様子だ。
だが、赤星外野手は「一人の情けない人のためにやめるつもりはないよ。盗塁が出来なくなるまで続ける」と語ってくれたのが救いだ。


猛虎パン

2007年04月26日 07時12分34秒 | Weblog
パンの移動販売をしている「どんきほーて」が、タイガース球団が承認した「猛虎パン」を発売していると言う。
一つ180円という手軽な価格なのにおいしいため売り切れが相次ぐ人気だとか。
くわしくは「どんきほーて」(06・6914・3701)まで。

虎爆勝

2007年04月26日 06時23分49秒 | Weblog
昨夜はヤクルトに久々に楽な試合展開で勝利した。
下柳投手も開幕からの不調を抜け出した様だ。
これで2勝目をあげた。
今岡内野手も4安打を放ち、完全復活をアピールしていた。
左腕に対する不安を言われていた林外野手も不安を吹き飛ばす活躍だった。
さて今日で3連勝なるか!