今日の阪神タイガース

毎日の阪神の各選手の動きを分析し様々なマスコミの情報を紹介して行きます

大阪ドーム観戦

2016年03月27日 20時59分00秒 | Weblog
 本日、藤川君の日本復帰登板を応援しに大阪ドームにいった。
序盤はすばらしい立ち上がりで完封か?などと喜んでいたが打線が2順目になり
つかまった
 しかしタイガースもヘイグ、高山君、横田君、福留君らの活躍もあり相手投手を
打ち崩していた
 結果としてはタイガースが辛くも勝利した感じだ

 本日見ていてやはり高山君はものが違うと感じている
また横田君も楽しみだ。

 後日改めて報告するがすばらしいチームに生まれ変わろうとしていることは確かだ!!

今期の開幕オーダーを大胆予想

2016年03月19日 23時18分37秒 | Weblog
 オープン戦も終盤になり開幕のオーダーがかなり絞られてきたというべき時期になった。
 開幕投手は既にメッセンジャーを公言している。

 開幕の捕手は99%岡崎君だろう。
 注目のセカンドは西岡君でほぼ決まり。

 ということで・・・私が監督ならという前提で開幕オーダーを2通り考えてみた。

 パターン1 ジグザグ打線

  1 レフト    高山
  2 セカンド   西岡
  3 ショート   鳥谷
  4 ファースト  ゴメス
  5 ライト    福留
  6 サード    北條
  7 センター   横田
  8 キャッチャー 岡崎
  9 ピッチャー  メッセンジャー

 パターン2 若手主体イケイケ
  1 レフト    高山
  2 センター   横田
  3 セカンド   西岡
  4 ファースト  ゴメス
  5 ライト    福留
  6 ショート   鳥谷
  7 サード    北條
  8 キャッチャー 岡崎
  9 ピッチャー  メッセンジャー

 ヘイグはまだ使う段階まで調子が上がっていないと見ている
 それならば荒削りだがドリスを使って欲しい





キャンプイン

2016年02月01日 21時30分36秒 | Weblog
 いよいよキャンプイン
今日は藤川君と新外国人ヘイグを注目していた。
藤川君はとにかく手術の影響がまったく感じられなかったのが収穫だ
80球を投げ込んだが痛みもない様で一安心である

 ヘイグはやはりアベレージヒッターという印象を持った
左右に広角に打ち分ける能力を感じた

 もちろん初日だけにすべて安心というわけではないが。。。

今期のわれらがタイガース

2016年01月12日 14時47分13秒 | Weblog
 金本君が監督に就任し矢野君がヘッド格として入閣
掛布さんが2軍監督に就任し何かと首脳陣にばかり目が行くタイガース

 ただこうした雰囲気の方が選手としてはやりやすいのではないだろうか。
たしかに来期、マットマートンが抜けオスンファンも抜けたチームで不安要素も大きい。
特にオスンファンはタイガースが身を引かなければほぼ90%残留でまとまっていただけに
残念で仕方ない。
もっとも今回のオスンファンへの対応は正しかったと思う。

 来期は藤川君が抑えなんていう報道も一部ではされているがそれは期待過多と思う
藤川君は先発の1枚あるいは中継ぎとして計算すべきだ。
現時点でも右は藤浪君、メッセンジャー、左は岩田君、岩崎君、能見君がいて
5番手6番手を岩貞君、岩本君、秋山君あたりが争うのが一番良い形のはずだ。
 ただみな若い。だからこそ中盤から終盤にかけての大事な場面で藤川君の経験を活かして
欲しいのだ。
 中継ぎは福原君・安藤君がいるがいずれも過去数年間での登板過多が否めない。歳内君や
島本君もまだ経験が浅い。となれば藤川君を福原君・安藤君に加えたAFFを中継ぎとしマテオに
つなぐ野球が必要になる。高橋君を加えたTAFFでも良い。
 
 個人的には来期以降抑えには松田君を推したいと思う。

 青柳君あたりも来期中盤以降出てきそうな気がするので3年後に先発は右が藤浪君・青柳君
岩本君・歳内君、左で岩崎君・岩貞君が主力になり中継ぎに右で秋山君、二神君、竹安君、左に
横山君、島本君、抑えが右に松田君あたりがくると面白いし、そこで優勝すればまさに常勝軍団に
なりえる。
しかも上記投手陣(3年後)はすべてタイガースの生え抜きだ。

 捕手は梅野君か坂本君、原口君の3人の誰かをだめでも使い続けて育てて欲しい。
 内野手も北條君、陽川君をぜひ育てて欲しい。
 外野手は1日も早く江越君・高山君・横田君あたりで固めて欲しい。

 もちろん投手なら榎田君・鶴君・山本君あたりの奮起も期待したいし捕手であれば小豆畑君・清水君
の奮起、野手なら中谷君たちの奮起にも期待したい。

 いつまでも能見君・藤川君・鶴岡君・西岡君・福留君ばかりが活躍している様ではだめなのだ。

 金本君が監督に就任した際の発言の意図をみなが認識して欲しい

日本サッカーW杯

2014年06月28日 23時50分19秒 | Weblog
 W杯は決勝トーナメントに進む事ができなかった。
しかし実力からしたら当然の結果だったともいえる。
確かに今の日本代表は過去最強だったかもしれない。。。
ここの実力は折り紙つきだった。

 ただ。。。一人ひとりはという前提条件での話だ。

つまりチームとしてはどうだったか。。。

 確かに本田を中心としたチームではあった。。。。
しかし彼に例えばポルトガルのクリスチアーノロナウドやアルゼンチンのメッシの
様なカリスマ性があったか。。。
 
 過去の日本代表でいうならばカズである。
カズはまだ現役のプレーヤーだ。
 今回斉藤学等使われなかった選手がたくさんいた。
もし使わない選手を連れてゆくのであればカズをつれてゆくべきだった。

 ブラジルを知り尽くした彼。。。日本を愛している彼。。。
そしてカリスマ性を持つ彼。。。。

 それこそが今回の敗因だと思う。

フィギュアスケート4大陸選手権

2011年02月20日 12時53分02秒 | Weblog
 台北で開催されている、四大陸選手権は3日目を迎えた。
 女子はSPが行われ、世界選手権での2連覇を目指す浅田真央選手はトリプルアクセルが回転不足となったものの、今季自己最高の63・41点で2位につけた。
 首位は安藤美姫選手で66・58点だった。

 男子はフリーを行って、SPで首位につけていた高橋大輔選手が合計244・00点で3年ぶり2度目の優勝を飾った。SP、フリー、合計点すべて今季自己最高を更新しV2を果たした高橋選手だが、「40点の出来であと60点足りない」と満足はしなかったそうだ。