ヒデびたきの野鳥紀行 〜野鳥を求めて北海道から沖縄まで〜

鳥名「森の下のヒデびたき」が野鳥を求めて近隣から、遠方まで出掛けて収めた写真をおよそ3日に1度のペースで掲載します。

宮古島紀行2020年 その1 ツバメチドリ ベニアジサシ エリグロアジサシ リュウキュウヨシゴイ ミフウズラ

2020-06-25 | 琉球地方
ツバメチドリ夏羽 宮古島

6月18日〜22日宮古島/伊良部島: 自粛要請も解け、晴れて憧れの地、宮古島にワイバードのツアーにさらに2日追加して鳥友HMさんと行って来ました。幸い天候にも恵まれ(蒸し暑くて死にそうでしたが‥‥)ライファー(外来種含む)4種のオオクイナ、ベニアジサシ、オオアジサシ、キンパラに亜種リュウキュウアカショウビン、キンバト、ツバメチドリ、リュウキュウヨシゴイ、ミフウズラ 、リュウキュウコノハズク 、エリグロアジサシ、亜種リュウキュウサンコウチョウ等35種の野鳥たちに会うことができました。狙っていた大物たちの写真をたっぷり撮ることができ大満足の遠征でした。特にオオクイナとオオアジサシはツアー終了後の成果で、2日の延泊は大正解でした。そんなわけで7回ほどに分けてじっくりアップする予定です。
6月18日午後2時半宮古空港に降り立ち、ガイドの本若さんの案内で、バスに乗り込み、先ずは伊良部島を目指します。島の間を結ぶ伊良部大橋は3.5km程の無料で渡れる日本で一番長い橋だそうです。写真は伊良部大橋と伊良部島を望む場所からのものですが、宮古島はサンゴ礁が隆起した平らな島で、市街地以外の耕作地の多くはさとうきび畑です。
さて、橋の中ほどまで差し掛かるとアジサシが飛んでいます。ウミガメも見えるというので、一時駐車できそうなところに車を止めてエメラルドグリーンの海を眺めているとカメが浮いています。女性の運転手さんなんですが、鳥見ツアーにほぼ専属の様で、実に見つけるのが上手い!野鳥を次々見つけてくれます。もちろんウミガメも簡単に!近くに浮かんでいたのは、アオウミガメでしょうか。

北の方にちょっと遠いですが、アジサシの群れが海の上を飛び交っています。
盛んにダイブしていますので、小魚の群れがいたのでしょう。アジサシをよく見ると頭上が黒く、なんとライファーのベニアジサシでした。いきなりライファーと出会い幸先いいぞ!とこの時は思ったのですが‥‥
伊良部島に到着、あのヤンキースに在籍した伊良部の島です。連れて行かれたのは、島の港で、なかなか景色の良い岩が並んでいます。そして岩の上には‥‥
あちらこちらにエリグロアジサシがいます。抱卵している様に見えました。
アジサシは羽がスマートで、広げたところがいいですね。
海面をバックにして、いい感じです。羽を広げてくれるのを待ちます。
期待通りに広げてくれました。
次に向かったのは、宮古島の南西地区のさとうきび畑。ツバメチドリとミフウズラ狙いですが、宮古島を知り尽くしたガイドの本若さんの読み通り、刈り取られた畑にツバメチドリがいました。しかも目の前!間近に撮れて嬉しい限りです。綺麗な夏羽で、嘴の根元の赤色が鮮やかです。
子育て中だった様で、幼鳥が4羽ほどいました。かわいいですね。
餌をくわえて飛んで来ました。子育てに励んでいる様です。
チドリ目ですが、ツバメと名前がついている通りツバメによく似ています。特に飛翔姿がそうですが、なかなか撮るのは大変。やっと撮れました。
こんな目の前で撮らせてくれたのは、幼鳥がいるので、逃げるわけには行かず、防衛していたのでしょうね。悪いとは思いつつやっぱり撮りまくってしまいます。
同じ畑にミフウズラ もいたのですが、撮る前に逃げてしまいました。やっぱり手強い!更にさとうきび畑を探索していると、何とリュウキュウヨシゴイが畑の真ん中に突っ立っています。えっ!まさかと思いましたが、まぎれもなくリュウキュウヨシゴイの♂。枯れたサトウキビに擬態しているつもりなんでしょうかね。
それにしても金色の虹彩がC字状でなんか不思議な感じです。
ポーズを変えてくれて背中がよく見えます。
この日は畑の探索を続けてミフウズラ が結構出ました。宮古島には多い様ですね。でも写真に撮るのは至難の技。何枚か撮れたのですが、ピンがあっていませんでした。まだ明るいですが、7時になったので、1日目は終了。ホテルに荷を下ろした後、本若さんに案内していただいた近くの居酒屋でツアーの皆さんと乾杯です。
翌6月19日は午前5時半にホテルを出発、日の出の5時50分ごろからキンバトのポイントを探索。ちゃんといましたが、被写体にはなってくれず。続いてさとうきび畑でミフウズラ 探索。あちこちにいてやっぱり濃いですが、逃げるのが早い!やっと遠くにいたのを捉えました。喉が黒くないので、♂の様です。一度隠れた茂みから出て来ましたが‥‥
すぐにスタコラサッサと茂みに戻ります。簡単に撮らせてくれません。
ポイントを次々に案内していただきました。そして別のポイントで複数羽発見!右が♂左が♀のペアでしょうか。この時か忘れましたが、ヒナ(本若さんは黒い10円玉といいます)の姿が見えましたが、すぐに草むらに駆け込んでしまいました。

次回は6月19日の続きですが、この日は成果が今一つで、ミフウズラ 以外はリュウキュウコノハズク のみ。なので、怒涛の撮影ラッシュだった翌6月20日の、キンバト、ミフウズラ 、亜種リュウキュウアカショウビン、セッカなどをアップする予定です。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mas-san)
2020-06-26 09:10:26
いつもと違い?アップが速いですね。感動が伝わってきます。
返信する
Unknown (まみきび)
2020-06-27 22:59:14
凄い綺麗な写真ばかりで素晴らしいです😁
次の写真も楽しみにしてます🎵
返信する
ミフウズラ (つな)
2020-06-28 13:03:06
素晴らしい鳥見でしたね。ミフウズラは奄美で見られなかったので羨ましいです。
返信する

コメントを投稿