
田んぼのノビタキ 2022年10月19日 岡山県井原市
10月14日、前日初認のジョウビタキ♂、翌朝、目が覚めて、ふと外を見るとジョウビタキが静かに佇んでいました。

10月19日、フィールドの小さなダム湖に出かけるとオシドリがやって来ました。今季初のお目見えで、朝靄の立つ湖面に浮かんでいました。残念ながらしばらく居たのですが、いつの間にか居なくなり、12月2日の時点では姿が見えません。居ついてくれなかった様です。




朝靄の逆光下でシルエット。

南下して井原市の田んぼでノビタキ 捜索。まずはケリ。

小さな豆の出来た雑草の上にいるのを見つけました。


刈り取りの遅いイネがまだ残っています。雑草の上で。

スズメの方が強い様で、ノビタキは引き下がっている様でした。

ヒレタゴボウの上に。午前中だと光の効果は出ないですね。




ソバノビの派手さは無いですが、黄色い小さな花とのコラボが撮れて、今季はこれで満足という事にしました。さて、来季は?
次回は、県北の森林公園で見つけたムギマキ、コゲラとマユミ、ジョウビタキなどをアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。