復調の兆し大いにあり!!

2009年04月23日 | 松井秀喜


まだ始まったばかりのシーズン。
膝の故障が癒えない中、復調の兆しあり!!ですわ!!

もうこの膝とは一生付き合わないとならない。
ただ彼が打つとゲームが作れる気がしてならない。

このヤンキース軍団ならキャプテン、タシェアラ、デーモン特にいいのがカノー。まだまだいますよ!!

ただ彼の存在感でチームを牽引する二番手に徹して欲しい。
オリオールズ戦でコンパクトに放ったアーチが一番良かったように思えた。

右中間に深い当たりは膝の故障を微塵と感じさせなかった

要は、球を引きつけて「へそで打つ」一番良い例はボンズだ。
「ひっかける当り」分かっていても手が出る、これはブー!!です。

GW中に何かしてくれる55番。
しかし、その期間に何かして欲しいとは思わない。それより、この期間を境にインターリーグにて「生き残れるか?」が鍵である。

守備に付く様子はないとしても走・攻・守が揃い、心・技・体が合い重なれば、ジラルディボスも黙っていられないだろう!!

不況という変化球のボールを空高くスタンドに叩きこんで欲しいものだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンキース、こんなことしたらリングは無理。

2009年04月14日 | ヤンキース
王建民が荒れて降板したらスウィッシャー???
ダメだこれは!!

遊びじゃないんだから。

しかし、松井も難しい球?を全打席ファーストゴロ、かたや岩村は逆らわない左へ走者一掃のいい当たりだった。

昨年のアリーグ覇者に対してこの采配に納得いかず。

PS:スウィッシャー君へ

そんなことするためにNYYに来たのではないよね?
アスレチックスの時のアクティブさ。あれを期待したい。

無理だと思うけれどこんな時期に珍記録、珍経験断りましょう!!
それもチームのため。
地元では逆に酷評だし、オークランドと戦う時に君のヤジは一層増える。
それをジ監督が読めないのかと思うとガッカリ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甦るひょうきん族 ~DVDが発売されるけれど

2009年04月13日 | エンタメ



いやーやはりこの頃の「お笑い」にはキレがあるよね。たけちゃんマンVSブラックデビルはメジャー過ぎるけれど、ひょうきんベストテン、シネひょうきん、この権造のおでんネタはキレがあるよね。最後に懺悔してエポの歌がエンディングで流れると「あーー終わっちゃった」って感じ。投稿しておいてなんだけどこうして見るより大画面でまた見たいな!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の天気

2009年04月13日 | 世間いろいろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾瀬はるか

2009年04月13日 | エンタメ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上原の前にヤ軍なす術なし。

2009年04月09日 | MLB



だめだこりゃ。

というより上原が伸び伸び投げての圧巻の勝利。

俺が思うのだが何故開幕にccだったのか?
AJ、ペティットよりヤンキースのエースは王建民なのである。
昨年の怪我の後遺症などどうでも良いこと。

なんだか得意のシンカー、シュートが見られずゴロで打ち取る彼の持ち味は0。
ボールがウエストして外野へどんどんボールが飛んで行ってしまった。

ヤンキースは機動力と言っているが、「機動力のチーム」とは思えない。
無論それがあるに越したことはないのだが。

Aロッドが戻り、タシュアラが馴染み、そして松井が火を噴けば機動力よりやはり投手が抑えて叩きこむ攻撃こそヤンキースベースボールのはず。

というよりそれをファンは期待しているのではないか?

ピッチャー良ければ勝てないスポーツ。
だから終盤というより9回に反撃をしてきた。

最後の最後に55番が打席に入る。
今日はことごとく外目の打てない球に手を出していた。

結局最後はサードフライでゲームセット。

「上原の勝利に松井がプレゼント」

なんて地元のメディアに書かれないように。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいんじゃないの秀さん!!

2009年04月07日 | 松井秀喜



ついに開幕しましたね!!
いきなり秀さんやってくれました!! 「セイヤー!!ヒデキ・マツイ!!」

試合に負けたのはイカンよね。
ただ開幕4番でアーチを描いてくれました。
ちょっと真中からやや外目を軽く引っ叩いたってという、「かる~い感じ」が右翼の一番深くに突き刺さった。昔はここに手が出なかった、と言うか逆らわず左へ打つ彼だったのだが。「被せて持って行った」という印象だ。

ホームランバッターの多く特にミスター赤ヘルこと山本浩二氏は「ホームランはパワーではないと言う」
まさにこの言葉がピッタリだった。

しかし、膝軽減のためにかなり痩せたよね。先日のs-1でも槇原恒例訪問でもかなりウエイトを落とした姿が印象的だった。

ある雑誌インタビューで彼はいつも「危機感はある、レギュラーに落とされる、外されるチーム、でも生き残りをかけてレギュラーでいられる自信はある」と。

無論「ありません」なんて言えるわけがないが、結婚してからはエスニック料理系から愛妻料理が彼の身体を労わってくれているのだろう。

開幕戦、4番、アーチを描くそして偉大なミスター超えをした。

ただ長い長いゲームの1試合。

今後の活躍に益々目が離せない時期がやっと到来してくれた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする