おおさか佳巨 街頭演説のブログ

減価する地域通貨ですべての改革

194臨時国会の議事報告

2017年10月22日 09時37分25秒 | 本会議

●議院運営委員会(第一回)

  一、議席の件について、協議決定した。

  一、本日の本会議の議事について、協議した。

 

●常任委員長会議

会議を開くに至らなかった。

 

●衆議院本会議

9月28日の本会議の議事経過は、次のとおりです。

 

 開会午後零時二分

 ▽日程第一 議席の指定

  議長は、衆議院規則第十四条によって、議員の議席を指定した。

 議長は、内閣総理大臣から詔書が発せられたことを伝えられた旨を告

 げ、詔書を朗読した。

  日本国憲法第七条により、衆議院を解散する。午後零時四分

 

衆議院本会議は、冒頭解散は認められないとして、民進党・無所属クラブ及び日本共産党は欠席。

 

自民や民進を離党して希望の党結成に動いた無所属議員らは出席。

 

以上により第194国会は一日で閉会。

 

民進党は党本部で両院議員総会を開いて、今回は民進党公認候補者を擁立せず、公認は全て取り消しとして、各候補者個人が希望の党へ公認申請を出すことを前原誠司代表から提案され、両院議員総会はその提案を了承。

 

希望の党は、民進党の掃きだめと化しました。

 

 

自民党は、希望の党を脅威としています。

北朝鮮危機については、衆議院議員が存在していない状態であっても、小野寺五典防衛大臣が本日まで政府に常駐。


193国会 第1週の国政報告

2017年08月21日 23時28分45秒 | 本会議

●1月20日 金曜日

▽議院運営委員会

国会初日の議事を審議

▽衆議院本会議

1月20日●政府4演説

▽各特別委員会

災害対策特別委員会の委員長と理事の選任

倫理選挙特別委員会の委員長と理事の選任

沖縄北方特別委員会の委員長と理事の選任

拉致問題特別委員会の委員長と理事の選任

消費者特別委員会の委員長と理事の選任

科学技術特別委員会の委員長と理事の選任

震災復興特別委員会の委員長と理事の選任

原子力調査特別委員会の委員長と理事の選任

地方創生特別委員会の委員長と理事の選任

 

 

我が国の名目GDPは44兆円、実質GDPは25兆円増加して、デフレではないという状況を作り出したと政府は述べています。

 

その実感は国民にはないというのが現状であると思います。

 

しかし、バブル時代も庶民に与える実感というのは、タイミングが数年遅れて波及するというのもまた事実あると思います。

 

国内総生産を上げるということを経済成長と言うのですが、どうして前年よりもお金が増えているのかということを考えなくてはなりません。

 

外国からお金が入ってきたらそれは前年よりも増加するでしょう。その代わり、外国のお金は減ることとなります。

 

もしも日本が鎖国状態でお金が外国からは入ってこない場合、経済成長はないということでしょうか。

 

そうではありません。お金は利子をもって増殖していくために増えていきます。だから経済成長はします。だけれども、そのために借金を抱える人が出てきます。その人は利子をつけてお金をどうやって返すのでしょう。

 

こうした根本問題を我々は考える必要があると思います。


内閣提出法案・予算案・条約のリンク一覧

2017年02月13日 19時35分41秒 | 本会議

内閣提出法案 平成28年度 第3次補正予算関連法案

▽1月20日閣議決定分

193-閣01 地方交付税法及び特別会計法の改正案【総務大臣・高市早苗】

⇒成立済

 

内閣提出法案 平成29年度 当初予算関連法案

▽1月31日閣議決定分

193-閣02 給付型奨学金制度法案【文部科学大臣・松野博一】

193-閣03 雇用保険法等改正案【厚生労働大臣・塩崎恭久、働き方改革担当大臣・加藤勝信】

▽2月3日閣議決定分

193-閣04 裁判所職員減員法案【法務大臣・金田勝年】

193-閣05 司法修習生への修習給付法案【法務大臣・金田勝年】

193-閣06 税制改正案【財務大臣・麻生太郎】

193-閣07 海上運送法・船員法の改正案【国土交通大臣・石井啓一】

193-閣08 住宅セーフティーネット改正法案【国土交通大臣・石井啓一】

▽2月7日閣議決定分

193-閣09 原子力損賠・廃炉機構法改正案【経済産業大臣・世耕弘成】

193-閣10 地方税制改正案【総務大臣・高市早苗】

193-閣11 地方交付税法等改正案【総務大臣・高市早苗】

193-閣12 関税定率法等改正案【財務大臣・麻生太郎】

193-閣13 国際開発協会加盟措置法改正案【財務大臣・麻生太郎】

193-閣14 義務教育5法改正案【文部科学大臣・松野博一】

193-閣15 地域ケアシステム強化法案(介護保険)【厚生労働大臣・塩崎恭久】

193-閣16 医務技監設置法案【厚生労働大臣・塩崎恭久】

193-閣17 原子炉規制法等改正案【環境大臣・山本公一】

193-閣18 駐留軍再編特措法改正案【防衛大臣・稲田朋美】

▽2月10日閣議決定分

193-閣19 福島復興再生特措法改正案【復興大臣・今村雅弘、内閣官房長官・菅義偉】

193-閣×× 電波法・電気通信事業法の改正案【総務大臣・高市早苗】

193-閣20 在外公館法改正案【外務大臣・岸田文雄】

193-閣21 農業競争力強化支援法案【農林水産大臣・山本有二】

193-閣22 農業機械化促進法廃止案【農林水産大臣・山本有二】

193-閣23 主要農作物種子法廃止案【農林水産大臣・山本有二】

193-閣24 都市緑地法等改正案【国土交通大臣・石井啓一】

193-閣25 水防法等改正案【国土交通大臣・石井啓一】

193-閣26 防衛省設置法等改正案【防衛大臣・稲田朋美】

 

内閣提出法案 189・190・192国会からの継続

189-閣63 民法改正案【債権関係】【法務大臣・金田勝年】

189-閣64 民法改正整備法案【法務大臣・金田勝年】

189-閣69 労働基準法の一部を改正する法律案【厚生労働大臣・塩崎恭久、働き方改革担当大臣・加藤勝信】

190-閣33 人事訴訟法等の一部を改正する法律案【法務大臣・金田勝年】

190-閣56 臨床研究法案【厚生労働大臣・塩崎恭久】

192-閣16 商法・国際海上物品運送法改正案【法務大臣・金田勝年】

 

予算案 平成28年度三次補正・平成29年度当初

平成28年度一般会計補正予算案(第3号)【財務大臣・麻生太郎】

⇒成立済

平成28年度特別会計補正予算案(特第3号)【財務大臣・麻生太郎】

⇒成立済

平成29年度一般会計予算案 リンク集【財務大臣・麻生太郎】

平成29年度特別会計予算案 リンク集【財務大臣・麻生太郎】

平成29年度政府関係機関予算案 リンク集【財務大臣・麻生太郎】

 

条約 192国会からの継続

192-条02 日・米物品役務相互提供協定(日米ACSA)【外務大臣・岸田文雄、防衛大臣・稲田朋美】

 

承認 193国会での国会同意人事

国会の同意人事


衆議院議員候補一覧●北関東ブロック

2005年09月02日 16時28分13秒 | 本会議
北関東比例区 定数20

http://heiwatou.jp

●自由民主党
1 尾身 幸次 72  森 前
2 西川 公也 62   亀 前
3 赤城 徳彦 46   高 前
3 額賀福志郎 61   橋 前
3 葉梨 康弘 45   堀 前
3 梶山 弘志 49   無 前
3 岡部 英明 46     新
3 丹羽 雄哉 61   堀 前
3 永岡 桂子 51     新
3 船田  元 51   橋 前
3 渡辺 喜美 53   無 前
3 佐藤  勉 53   小 前
3 茂木 敏充 49   橋 前
3 佐田玄一郎 52   橋 前
3 笹川  堯 69   橋 前
3 谷津 義男 71   亀 前
3 福田 康夫 69   森 前
3 小渕 優子 31   橋 前
3 金子善次郎 61     元
3 新藤 義孝 47     元
3 今井  宏 64   堀 前
3 早川 忠孝 60   森 前
3 牧原 秀樹 34     新
3 中根 一幸 36     新
3 中野  清 69   亀 前
3 柴山 昌彦 39   森 前
3 大野 松茂 69   森 前
3 山口 泰明 56   橋 前
3 新井 悦二 48     新
3 小島 敏男 65   亀 前
3 土屋 品子 53   無 前
3 三ツ林隆志 52   森 前
3 田中 良生 41     新
34 中森 福代 55   新
35 並木 正芳 56   元
36 大高 松男 62   新
37 佐藤 明男 53   新
38 牛込 年秋 59   新
39 百武 公親 43   新

●民主党
1 福島 伸享 35     新
1 小林  誠 27     新
1 小泉 俊明 48     前
1 高野  守 46     新
1 大畠 章宏 57     前
1 川口 良治 40     新
1 五十嵐弘子 61     新
1 水島 広子 37     前
1 福田 昭夫 57     新
1 小林  隆 42     新
1 山岡 賢次 62     前
1 富岡 芳忠 38     新
1 高橋  仁 40     新
1 石関 貴史 33     新
1 柿沼 正明 39     新
1 中島 政希 52     新
1 田島 國彦 36     新
1 武正 公一 44     前
1 石田 勝之 50     前
1 細川 律夫 62     前
1 神風 英男 43     前
1 枝野 幸男 41     前
1 大島  敦 48     前
1 小宮山泰子 40     前
1 木下  厚 61     元
1 五十嵐文彦 56     前
1 松崎 哲久 55     前
1 八木 昭次 34     新
1 本多 平直 40     前
1 武山百合子 58     前
1 中野  譲 38     前
1 高山 智司 35     前

●公明党
1 石井 啓一 47   前
2 遠藤 乙彦 58   前
3 長沢 広明 47   前
4 溝口 三嘉 38   新

●日本共産党
1 塩川 鉄也 43     前
2 森原 公敏 55     新
3 元山佳与子 46     新
4 田谷 武夫 54     新

●社会民主党
1 土屋 富久 68     新
1 山口 睦子 58     新
1 猿田  玲 27     新
4 日森 文尋 56     元

●新党日本
1 平山  誠 53     新


衆議院議員候補者一覧●埼玉

2005年08月31日 14時01分15秒 | 本会議
http://heiwatou.jp


●埼玉県1区 さいたま市浦和区・見沼区・岩槻区など
金子善次郎61 自民党・元→元・消防庁審議官
武正公一 44 民主党・前→民主党ネクスト外務副大臣
伊藤 岳 45 共産党・新→共産党地区副委員長
池田万佐代46 社民党・新→社民党埼玉女性部長、元・大井町職員

●埼玉県2区 川口市、鳩ヶ谷市
新藤義孝 47 自民党・元→幼稚園園長、元・外務政務官
石田勝之 50 民主党・前→民主党常任幹事、元・埼玉県議会議員
池田伸宏 32 共産党・新→共産党地区副委員長

●埼玉県3区 草加市、越谷市
今井 宏 64 自民党・前→総務副大臣、元・草加市長
細川律夫 62 民主党・前→弁護士、民主党選挙管理委員長
松沢 勇 58 共産党・新→共産党埼玉県委員会委員

●埼玉県4区 朝霞市、志木市、和光市、新座市
早川忠孝 59 自民党・前→弁護士、元・自治省職員
神風英男 43 民主党・前→民主党埼玉県副幹事長
桜井晴子 49 共産党・新→共産党地区常任委員、元・志木市議会議員

●埼玉県5区 さいたま市西区・北区・大宮区・中央区
牧原秀樹 34 自民党・新→弁護士、元・経済産業省職員
枝野幸男 41 民主党・前→弁護士、民主党憲法調査会会長
松下 裕 60 共産党・新→共産党埼玉県委員、元・埼玉県議会議員


●埼玉県6区 鴻巣市、上尾市、桶川市など
中根一幸 36 自民党・新→元・衆議院議員秘書、鴻巣市議会議員
大島 敦 48 民主党・前→民主党ネクスト厚生労働副大臣
元山佳代子46 共産党・新→共産党埼玉県常任委員

●埼玉県7区 川越市、富士見市、上福岡市
中野 清 69 自民党・前→自民党副幹事長、元・法務政務官
小宮山泰子40 民主党・前→民主党国会対策副委員長、元・埼玉県議会議員
本山修一 57 共産党・新→共産党地区常任委員

●埼玉県8区 所沢市、大井町、三芳町
柴山昌彦 39 自民党・前→弁護士、元・住友不動産社員
木下 厚 60 民主党・元→民主党埼玉県常任幹事、元・出版会社社員
塩川鉄也 43 共産党・前→共産党経済産業部会長

●埼玉県9区 飯能市、狭山市、入間市など
大野松茂 69 自民党・前→元・文部科学政務官、狭山市長
五十嵐文彦56 民主党・前→民主党ネクスト総務大臣、元・時事通信記者
辻 源巳 33 共産党・新→共産党地区副委員長

●埼玉県10区 東松山市、坂戸市、鶴ヶ島市など
山口泰明 56 自民党・前→ガス会社役員、元・外務政務官
松崎哲久 55 民主党・前→政治研究所代表
梅沢永治 56 共産党・新→共産党地区委員、東松山市議会議員

●埼玉県11区 秩父市、本庄市、深谷市など
新井悦二 48 自民党・新→歯科医、元・埼玉県議会議員
八木昭次 34 民主党・新→元・参議院議員秘書、警察官
柿沼綾子 52 共産党・新→共産党地区副委員長、元・小学校教諭
小泉龍司 52 無所属・前→元・大蔵省証券局調査室長

●埼玉県12区 熊谷市、行田市、加須市など
小島敏男 55 自民党・前→文部科学副大臣、元・埼玉県議会議長
本多正直 40 民主党・前→元・衆議院議員秘書
鈴木千賀子50 共産党・新→共産党地区副委員長、元・北川辺町議会議員

●埼玉県13区 春日部市、久喜市など
土屋品子 53 自民党・前→生花販売会社社長、元・外務政務官
武山百合子57 民主党・前→民主党埼玉副代表、元・自由党埼玉県連会長
赤岸雅治 44 共産党・新→共産党地区副委員長

●埼玉県14区 八潮市、三郷市、幸手市など
三ツ林隆志52 自民党・前→埼玉医科大学理事
中野 譲 38 民主党・前→民主党国際局副局長
苗村光雄 49 共産党・新→共産党地区役員

●埼玉県15区 さいたま市桜区・南区、蕨市など
田中良正 41 自民党・新→CATV会社社長
高山智司 35 民主党・前→元・参議院議員秘書
村主明子 33 共産党・新→共産党埼玉県委員
山口節生 55 無所属・新→不動産鑑定士、元・高校教諭

http://heiwatou.jp

衆議院議員候補者一覧●群馬

2005年08月31日 13時42分58秒 | 本会議
http://heiwatou.jp

●群馬県1区 前橋市、沼田市など
佐田玄一郎52 自民党・前→元・総務副大臣
高橋 仁 40 民主党・新→著述業、元・参議院議員秘書
近藤好枝 48 共産党・新→共産党群馬県委員会委員
土屋富久 68 社民党・新→社民党群馬県代表、社会保険労務士

●群馬県2区 桐生市の一部、伊勢崎市など
笹川 尭 69 自民党・前→自民党群馬県連会長
石関貴史 33 民主党・新→元・自民党群馬県議会議員、郵政省職員
藤掛順恒 59 共産党・新→共産党群馬県委員会委員、元・東武鉄道社員

●群馬県3区 太田市の一部、館林市など
谷津義男 71 自民党・前→自民党組織本部長
柿沼正明 39 民主党・新→民主党群馬県連副会長、元・興銀銀行員

●群馬県4区 高崎市、藤岡市など
福田康夫 69 自民党・前→元・内閣官房長官
中島政希 51 民主党・新→NPO理事長
酒井悦夫 50 共産党・新→共産党群馬県委員会委員、元・高崎市議会議員

●群馬県5区 渋川市、富岡市、安中市など
小渕優子 31 自民党・前→自民党広報局長、元・TBS社員 
田島國彦 36 民主党・新→元・衆議院議員秘書、足利銀行社員
福田あい子52 共産党・新→元・中之条町議会議員

http://heiwatou.jp

衆議院議員候補者一覧●栃木

2005年08月31日 13時36分56秒 | 本会議
●栃木県1区 宇都宮市など
船田 元 51 自民党・前→作新学院理事長、元・経済企画庁長官
水島広子 37 民主党・前→医師、元・慶応大学医学部助手
野村節子 52 共産党・新→共産党栃木県副委員長

●栃木県2区 鹿沼市、日光市、今市市など
森山真弓 77 自民党・前→自民党栃木県連会長、元・法務大臣
福田昭夫 57 民主党・新→民主党栃木県副代表、元・栃木県知事

●栃木県3区 大田原市、矢板市、那須塩原市など
渡辺喜美 53 自民党・前→元・衆議院議員秘書
小林 隆 42 民主党・新→IT会社社長、元・日商岩井社員
槙 昌三 61 共産党・新→共産党地区委員長
山口睦子 58 社民党・新→市民団体代表
斎藤寿々夢62 無所属・新→歌手、不動産業

●栃木県4区 小山市、真岡市、芳賀郡など
佐藤 勉 53 自民党・前→元・木材会社社長、栃木県議会議員
山岡賢次 62 民主党・前→元・安田生命社員
山崎寿彦 52 共産党・新→共産党地区委員長

●栃木県5区 足利市、栃木市、佐野市
茂木敏充 49 自民党・前→元・沖縄北方担当大臣
富岡芳忠 38 民主党・新→元・みずほコーポレート銀行員


http://heiwatou.jp

衆議院議員候補者一覧●茨城

2005年08月31日 13時26分14秒 | 本会議
●茨城県1区 水戸市の一部、筑西市、下妻市など
赤城徳彦 46 自民党・前→元・防衛庁副長官、農林水産省職員
福島伸享 35 民主党・新→元・経済産業省職員
田谷武夫 54 共産党・新→共産党茨城県副委員長

●茨城県2区 鹿嶋氏、鹿島郡など
額賀福志郎61 自民党・前→元・自民党政務調査会長、防衛庁長官  
小林 誠 27 民主党・新→元・特許事務所員
高原 努 55 共産党・新→共産党地区委員長

●茨城県3区 龍ヶ崎市、取手市、牛久市など
葉梨康弘 45 自民党・前→自民党青年局次長、元・警察庁職員
小泉俊明 48 民主党・前→民主党副幹事長
上野高志 40 共産党・新→共産党地区副委員長
猿田 玲 27 社民党・新→元・警備会社社員
中山一生 42 無所属・新→元・衆議院議員秘書


●茨城県4区 ひたちなか市、常陸太田市など
梶山弘志 49 自民党・前→元・自民党遊説局次長、動燃職員
高野 守 46 民主党・新→神職、元・衆議院議員秘書
川崎篤子 52 共産党・新→共産党地区委員
 
●茨城県5区 日立市、高萩市、北茨城市
岡部英明 46 自民党・新→社会福祉法人理事、元・建設会社役員
大畠章宏 57 民主党・前→民主党組織委員長、電機連合顧問
藤田邦良 54 共産党・新→共産党地区副委員長

●茨城県6区 土浦市、石岡市、つくば市など
丹羽雄哉 61 自民党・前→自民党税調副会長
川口良治 40 民主党・新→元・NHKディレクター
塚本武志 61 共産党・新→牛乳販売業、元・つくば市議会議員
桜井よう子63 無所属・新→元・清掃会社社長、茨城県議会議員

●茨城県7区 古河市、結城市、水海道市など
永岡桂子    自民党・新→主婦
五十嵐弘子61 民主党・新→元・つくば市議会議員、養護学校講師
稲葉修敏氏43 共産党・新→共産党地区委員長
中村喜四郎   無所属・元→元・建設大臣

http://heiwatou.jp