
いやー今週もよく飲み、よく食べ、楽しんだ週末でした。
金曜日は「オモニム」で久しぶりに焼き肉を食べ(おろしニンニクとコチュジャンたっぷり)、焼酎を飲み、焼き肉のにおいぷんぷんのままアイリッシュフェスへいって、アイリッシュフォークの生演奏を聴きつつリバーダンスを見、ギネス&キルケニー。
土曜日は若干二日酔いだったけど、無理矢理迎え酒をしつつcafe salonenでCDJ。アイスランド人のバーテンに勧められるがままに怪しいショットを3杯も飲まされ(どれもみんなありえない不味さとアルコール度だった)、そのまずさを流すためにビール5杯。
今回で2度目のCDJは、酔っぱらって途中つなぎを間違えるところもありましたが、まあそこは素人なのでご勘弁。あらかじめ作成したプレイリストをみて、曲がかなり95年前後の、いわゆる”渋谷系”に限定されていることに気付き、これって完全に懐メロじゃん!と。
しかも相方のダヴィデと「疲れたら適当に替わる」という、超適当なローテーションでまわしていたので、私の”渋谷系”、ダヴィデの60年代~80年代と、無茶苦茶な選曲にもかかわらず、DJブースおよびカウンターらへんは盛り上がっていました(つまり内輪)。
そして今回気づいたのは、デンマーク、今や猫もしゃくしも歌って踊って盛り上がれるのは、80年代ポップス。もうなんだっていいんです。80年代なら!とりあえずそういうサウンドのものがかかるだけで、デン人がノってくるったら。しかも一応そういう世代じゃないはずなのに、A-haや、Alphavilleで熱唱していた私…。恐るべし80'sマジック。ちなみにブルーハーツはこちらの若者にも好評でした。さすが。
わざわざ来てくれたみなさんありがとう!なんか好評につき(バーテン&カウンターのお客さん=内輪)12月中にもう一度まわすことになりそうです。そしたらまたご案内いたしまーす。
今回初めてYou tubeDJにも挑戦。こういう手元にはない懐かしい曲も流せちゃうわけです。
Kenji Ozawa - Lovely
そして日曜。前日の地獄のショットとビールにも関わらず、とっても爽快。って13時まで寝てたからですが。
その後ジムにいってさっぱりし、リンゴがたくさんあったのでアップルパイ作成。さらにまだ何か捏ねたい衝動に駆られ、ワインを飲みつつパンを焼き、大量に焼き過ぎたので(いつも加減ができない)明日職場に持っていこう~と思ったら、なんと明日休みだということが発覚!!うれしい!!(残業した時間が溜まるとこうして休みになる)
てことで、晩ごはんを食べつつ結局ワインをほぼ1本空けてしまいました。今日はちゃんとウコンを飲んで寝よう…。
ちなみに金曜、アイリッシュフェスにて携帯を紛失。帰宅後気づいてすぐカフェに電話したのですが、出てきませんでした…。買ったばかりなのに~。
しかも8ヶ月の契約期間内は他の契約に切り替えができない?とかなんとかで、ややこしいことになっています。なので、しばらくは連絡はメール、もしくはヨナスの方に電話してください。しくしく。
*写真はノリノリ"Rock you!!"なダヴィデ(一児の父)と、なんちゃってスクラッチャーな私。