なんだか前に更新してから、あっという間に時が経ってしまいましたが、さりげに花見をしてたくさんの初めての人と会ったり、およそ2ヶ月半のブランク(?)を経てジム通いを再開したり(ふゆちゃんに「こんなに近いのに行かないのはむしろ罪だ」と言われ)、エレガントな北シェランのスタッフ達に若干感化されてHellerupでショッピングをしてみたり(そしてミサンガみたいなちゃっちーブレスレットが25000krで気を失いそうになったり)、そういえばデンマーク人で初めての女友達と泣いて笑って3時まで飲み続けたり、色々忙しくも充実した日々です。
コペンハーゲンも春が盛りを越え、本当にめずらしく最高の天気が続いていますが、こう温かくて桜があると、ちょっと「なにか新しいことでも始めてみますかね」ってな気分になるのは、日本人の性。
てことで、再び英語の教室に通い始めました。て、新しくないじゃん!
以前少し通っていた「しあわせになるための、ていうか定年後の海外旅行で使える準シニア英会話教室(私が命名。長い)」は、ヒュゲリっちゃーヒュゲリなんですが、職場でも趣味の教室でもシニアばかりではさすがにちょっと…と、今回はなんと古巣でもあるStudie skoleに舞い戻ってみました。
夜の部だけど一体どんな人が来るだろう、また老人ばかりだったら…とドキドキで迎えた先週の初日。メンバーが揃ってみてこれまたシニアよりもびっくり。
デンマーク生まれのトルコ人(無口な美女)、チリ人(かわいいラテン女子)、スペイン人(フランス語もしゃべれる教師、が、英語はからきし)、セルビア人×2人、イタリア人(だんなの赴任で今月からデン暮らし)、ロシア人(デン語がどもりまくりの保育士)、デン在住20年のアフガニスタン人夫婦(子供が大きくなったので二人ラブラブで英会話通い)、ポーランド人(在デン歴長そう)、数学と科学を先攻しているが英語は全く話せない珍しいデンマーク人、そして私。
濃い!!濃いよ!!純粋なデンマーク人は一人だけ?!しかもまともにデンマーク語話せる人が少ないよ(在デン歴長いわりに)!一瞬にしてあのStudie skolenでのデン語教室の雰囲気がフラッシュバック。
先生も超ティピカルStudie skolenの先生(授業はうまいが若干スノッブ)で、ちょっと悦に入ってびしびしイギリス発音に矯正するのがしゃくに障りますが、授業がだらだらしてなくていい感じです。
とりあえずStudie skolenのネット上にあるセルフレベルチェックをするのが面倒だったので、基本からやっていこう、と初級からとり始めたのですが、イタリア人以外本気で超ビギナーなので、先行きがちょっと思いやられます。が、クラスメイトがかなり濃くて、みてるだけでも面白いので、良し。今後みんなのキャラを知っていくのが楽しみです(って何しにいってるんだ)。
デンマーク人は職場の人とあまりプライベートでまで、日本人のように付き合わないようで、なかなか一所で働いている間は友達ができず(辞めてから付き合いが始ることはたまにある)、ある人が言っていたのですが「高校時代までに友達ができなかったら、あなたの友達人生おしまいよ」っていうのも、あながち大げさではないかも…(よっぽど人付き合いがよくないと)。
私も語学学校を出てからは、外国人の友達ともなかなか会う機会もなかったし、今回久しぶりに色んな国の、たぶん普通に生活してたら全然接点ないだろう人達とも知り合えて、ちょっとうれしいです。
第一印象的に、イタリア人とチリ人の女子が年齢的にも近く話が合いそうだったので、お近づきになれればいいなあと思います。
コペンハーゲンも春が盛りを越え、本当にめずらしく最高の天気が続いていますが、こう温かくて桜があると、ちょっと「なにか新しいことでも始めてみますかね」ってな気分になるのは、日本人の性。
てことで、再び英語の教室に通い始めました。て、新しくないじゃん!
以前少し通っていた「しあわせになるための、ていうか定年後の海外旅行で使える準シニア英会話教室(私が命名。長い)」は、ヒュゲリっちゃーヒュゲリなんですが、職場でも趣味の教室でもシニアばかりではさすがにちょっと…と、今回はなんと古巣でもあるStudie skoleに舞い戻ってみました。
夜の部だけど一体どんな人が来るだろう、また老人ばかりだったら…とドキドキで迎えた先週の初日。メンバーが揃ってみてこれまたシニアよりもびっくり。
デンマーク生まれのトルコ人(無口な美女)、チリ人(かわいいラテン女子)、スペイン人(フランス語もしゃべれる教師、が、英語はからきし)、セルビア人×2人、イタリア人(だんなの赴任で今月からデン暮らし)、ロシア人(デン語がどもりまくりの保育士)、デン在住20年のアフガニスタン人夫婦(子供が大きくなったので二人ラブラブで英会話通い)、ポーランド人(在デン歴長そう)、数学と科学を先攻しているが英語は全く話せない珍しいデンマーク人、そして私。
濃い!!濃いよ!!純粋なデンマーク人は一人だけ?!しかもまともにデンマーク語話せる人が少ないよ(在デン歴長いわりに)!一瞬にしてあのStudie skolenでのデン語教室の雰囲気がフラッシュバック。
先生も超ティピカルStudie skolenの先生(授業はうまいが若干スノッブ)で、ちょっと悦に入ってびしびしイギリス発音に矯正するのがしゃくに障りますが、授業がだらだらしてなくていい感じです。
とりあえずStudie skolenのネット上にあるセルフレベルチェックをするのが面倒だったので、基本からやっていこう、と初級からとり始めたのですが、イタリア人以外本気で超ビギナーなので、先行きがちょっと思いやられます。が、クラスメイトがかなり濃くて、みてるだけでも面白いので、良し。今後みんなのキャラを知っていくのが楽しみです(って何しにいってるんだ)。
デンマーク人は職場の人とあまりプライベートでまで、日本人のように付き合わないようで、なかなか一所で働いている間は友達ができず(辞めてから付き合いが始ることはたまにある)、ある人が言っていたのですが「高校時代までに友達ができなかったら、あなたの友達人生おしまいよ」っていうのも、あながち大げさではないかも…(よっぽど人付き合いがよくないと)。
私も語学学校を出てからは、外国人の友達ともなかなか会う機会もなかったし、今回久しぶりに色んな国の、たぶん普通に生活してたら全然接点ないだろう人達とも知り合えて、ちょっとうれしいです。
第一印象的に、イタリア人とチリ人の女子が年齢的にも近く話が合いそうだったので、お近づきになれればいいなあと思います。