goo blog サービス終了のお知らせ 

Kanaheiのデンマーク生活

糖尿病の勉強をしたくてきたデンマークでの紆余曲折な生活を日記として残しています。

おくごはぁ。

2006年03月29日 | おいしいもの
 野菜のオクラをデンマーク語で発音するとこんな感じです。↑(どうフリガナふっても本当の発音に遠いけど…)

 ゲットーと呼ばれようとなんだろうと、ノアブロに住んでてよかったなーと思うのが八百屋の豊富さです。どちらかというと草食系の私にはこれが本当にありがたいです。

 そんなノアブロの近所の八百屋で先日オクラを見つけました。この八百屋、市内のあらゆるスーパーを巡ってもみつけられなかったモンゴウイカ(冷凍だけど)や、空豆(これも冷凍)が手に入り、サツマイモも山芋も時には置いてあります。コペンハーゲンのチャイナタウンと密かに呼ばれている(呼び方からして規模の小ささが伺える)Vesterbroに比べれば、アジア食材の品数は少ないものの、でも無いよりましです。

 で、今日はそんなオクラでサラダを作りました。

材料:オクラ、ルッコラ(本当は水菜が欲しいところ)、トマト、(本当はさらに新鮮な豆腐が欲しいところ)
ドレッシング:ごま油ドレッシング(油の分量を半分ごま油にする。あとは醤油、柚子やライム、レモン柑橘果汁と塩こしょう)
 オクラは塩で揉んでうぶ毛を取る。塩がついたままさっと茹でて冷水にさらし、適当に切ってサラダへ。ごまドレはちょっとサラダの趣を変えたい時にいいあんばいです。ヨナスがもっと和食に寛大だったら、大きく削った鰹節やしらがネギを載せたいところですが。
「オクラとか納豆とかネバネバするものは身体にいいのだよ」と説明するも、「…ふーん」とハナから信じていない様子でした。ダンスカめ。
 

本日の夕ごはん:麻婆ナス&ピーマン(間違えてピーマンも入れてしまった)、きのこの炊き込みご飯、オクラサラダ


同窓生よ、どう思う。

2006年03月29日 | 日本人って
 この前履歴書を作成する過程で、うっかり私の母校(看護学校)のHPを見つけてしました。

 「おお~どれどれ?」と思って開いてみると、一面ラベンダー色のページが…。なんでもスクールカラーが「ラベンダー色」に決まったのだそうです。もう、バスクリンじゃないんだからさ…。

 しかも私が在校中のときから検討されていた校章もついに決まったらしいのですが、…は、はずかぴー!!!!なんじゃこりゃ!!新しい学校ということで新たな試みを、という短絡的な意図が手に取るようにわかります。バカ!



『開校8年目に校章が決まりました。校章にしてはユニークな図案です。世界地図を描いたタマゴに羽が生えてMT(南多摩)のナースキャップを被っています。
ちなみに、スクールカラーはラベンダー色です。ホームページもラベンダー色でイメージチェンジを図っています。
今後は、順次、ラベンダー色に更新する予定です。』


だそうです。どう思うか、このセンス。我が同窓生達よ。今時ナースに天使をなぞるというあたり、そしてそれを自称しちゃうあたりがもう。私は恥ずかしいよ…。

 ちなみに前働いていた大学病院の「大学カラー」は鳥肌立ちそうに寒そうな真っ青ブルー。看護師のユニフォームも真っ青。どうも「~カラー」にも運がない私です。

フォーオー!

2006年03月28日 | デンマークっぽいもの
 (↑HGではありません。デン語で春、Foraarです)

 ついにデンマークにも春到来か。日曜日は雪が降っていたというのに、昨日今日と最高気温7~10℃、シャワー帰り(うちにシャワーがないので、アパート敷地内のシャワールームまでいつも行くのです)に中庭を歩いていても、前のように「ぎょえ~!」とダッシュで部屋へ駆け戻る必要もなくなりました。デンマーク名物の強風&にわか雨の天気も戻って来ました。でもまだまだコペンハーゲンの桜は咲きそうにありません。
 ヘレさん家の広大な庭には桜の木があったのですが、花をつけることなく枯れてしまい、すべて切り倒し新しい桜の木を植えるのだそうです。目標は日本庭園のように桜が満開になる庭、なのだそう。しめしめ、彼らもいよいよ日本びいきになってきたわい、と思う今日この頃。

 キリストの復活祭であるイースター(デン語でポースケ)も近づいており、街中でもあちこちでポースケの花、黄色い水仙が売られているのを見かけます。スーパーへ行くと卵型やうさぎ型のチョコレートお菓子が、そして私とヨナスが大好きなポースケビールも発売され始めました。

 春です春です。気温10℃以下でも春です。うれしいなあ。学校の帰りにクラシック音楽専門店へ行き、バッハのマタイ受難曲のCDを買ってきました。あるサイトでおすすめされていたKarl Richterのが欲しかったのですが、膨大な量の中から見つけ出す気力がなかったのと、3枚組でたった60kr(1200円くらい)という破格のものが目に留まってしまったのでオペアの私は迷わずそれを持ってレジへ…。
 ちゃんと聴いたのって実は初めてだったのですが、改めてその素晴らしさに感動。時々、外を通り過ぎていくソマリア系の方の「あ~~りゃはさ~~~うあああ」という民謡?や、昼から酔っぱらっているノアブロ住人達の雄叫びとテノールが見事にマッチし、新しい音楽が生まれる瞬間もありましたが。(しみじみすごいとこに住んでるな、と物思いにしばしふける)

 ああ、コーラスをやりたいなー。トーマス、どこか合唱団を紹介してくれるって言ってたの、やっぱり忘れてるんだろうか…。

写真:ヘレさん家の枯れた桜?の木

宿敵また現る。

2006年03月28日 | デン語習得の道
 私の通う語学学校のオフィスにはあるゲイの男が働いています。彼はまあ、話せばいっぱつでゲイとわかる感じなのですが、今日その彼とイッパツ喧嘩をしてきました。

 まず今日の授業の後、「授業料支払いのことでちょっと問題があるので、オフィスに来て」と呼び出され、行くとカウンターにそのゲイな彼がおり、呼び出された旨伝えるやいなや、「ちょっとあんた!前回のモジュールの授業料払ってないでしょ!」と食って掛かって来ました。
こちらもいきなりそんな盗人みたいに言われてカチーンと来たので、「そんなこと言ったって、そっちが請求書送って来ないんじゃないですか!」と言い返すと、「言いました~、ここに書いてあるこの二人(コミューンの担当者)は送ったって言いました~」と、ゲイの中のゲイらしい、イヤらしい言い方で返して来ます。
「そんなの受け取った覚えもない、見たこともないよ!」と言うと、「じゃああんた直接コミューンに行って払って来なさいよ。いい?場所わかってんの?」となんか書類のコピーをばん!とカウンターに叩きつけて、しかも最後の捨てセリフが「ちゃんと払って来たらまた月曜日から来ても良いから」!!!!
なにを~~~!!??おまえ生理か?!なんでそんなに機嫌が悪いんだよ!

 彼に関する報告は各方面から届いており、仲介人として男を挟むと円滑に話しが進むなどと言われてもいます。今回は授業料を払ってなかった(そして「そのうち請求が来るだろう」と放っといた)私も悪いのでとりあえず引き下がりましたが、噂通りの彼だったということはわかりました。しかし、移民局といい、学校のオフィスといい、どうも窓口運の悪い私です。

 ともあれ、ゲイ相手にもちゃんと喧嘩できるくらいまで、この国でも度胸がすわってきたKanaheiです。あとは世界一強そうなデンマーク人の姉ちゃん達や移民局とも喧嘩できるようになったら、もう怖いものはありません。

タルタル

2006年03月27日 | おいしいもの
 今朝起きたら外はまた雪でした。この期に及んでまだ!!本当に今年の冬は異常です。長過ぎる冬に感覚が麻痺し、「そろそろクリスマスが来るんじゃないの?」とボケてしまいそうです。でも暦上、今日からはサマータイムに変更です。まったく、日本では桜が咲き始めてるというのに…。
 当然外へ出る気にもなれず、夕飯は冷蔵庫にあるスタンダードメンバーで作ったのですが、意外においしかったです。

*本日の夕ごはん
サーモンフライ
ルッコラ、トマト、モツァレラチーズのサラダ
ゆでじゃがいも
フレッシュタルタルソース

このフレッシュタルタルですが、簡単かつフライにもじゃがいもにもサラダにも合うという、マルチなやつです。

*作り方(分量はすべてお好みで)
1、ゆで卵とキュウリのピクルスをみじん切りにする。
2、紫玉ねぎはみじん切りにし、水にさらして辛みをとる。
3、1、2、とフレッシュクリーム、塩、胡椒、乾燥ディル、レモン汁を混ぜて出来上がり。

フライものや魚関係にとても合うので、これからも活躍しそうです。

ビンゴな歌その4

2006年03月27日 | おもしろい人・おもしろいもの
 もーしつこくてすいません。Booker.T のJamaica song。
これも私の大好きな曲なんです。歌詞はもちろん、ぜひとも曲を聴いていただきたい。もう、幸せな雰囲気に満ちて生きてて良かった級の名曲です。彼と子供たちの歌声と、そして波の音。あったか~い気持ちになります。じわわわ~っと。

 で、どこかで試聴できそうなところはないか探してみたのですが見当たらないので、ぜひ聴いてみたい!という方はファイルをお送りしますのでまずはコメントで「ファイルくれ!」とお知らせください。

ビンゴな歌その3

2006年03月27日 | おもしろい人・おもしろいもの
 これまたまた私が大好きなデンマーク人ジャズ兄弟「Doky brothers」という双子ミュージシャンの曲で、この曲を聴くたび、ぶわっーーとこみ上げるものがあります。人生って美しいと。Kanahei史上最も美しい歌の上位に入る曲です。

「How can I help you say goodbye」
Through the back window of our '59 wagon
I watched my best friend Jamie slippin' further away
I kept on waivin' till I couldn't see him
And through my tears, I asked again why couldn't stay
Mama wispered softly, "Time will ease your pain.
Life 's about changing, nothing ever stays the same." and she said,

*How can I help you to say goodbye
It's okay to hurt, and it's okay to cry
Come let me hold you, and I will try
How can I help you to say goodbye

I sat on our bed, she packed her suitcase
I held a picture of our weding day
Her hands were trembing, we both were crying
She kissed me gently, and then she quickly walked away
I called up Mama, she said "Time will ease your pain.
Life 's aboubt changing, nothing ever stays the same." and she said,

*repeat

Sittin' with Mama, alone in her bedroom
She opened her eyes, and then squeezed my hand
She said "I have to go now, my time here is over."
And with her final words she tried to help me understand
Mama wispered softly, "Time will ease your pain. Life's about changing, nothing ever stays the same."
and she said,

*repeat


この曲はこちらでちょっとだけ試聴できます。

ビンゴな歌その2

2006年03月27日 | おもしろい人・おもしろいもの
 これもまた私がちょっと好きな「クラムボン」というバンドの曲で、まあ、いわゆるひとつの私の恋愛テーマソングですね。そんなオトシゴロでもないのですが…。ちなみにビートルズの「Hello Good-bye」も恋愛テーマソングのひとつですが、こうしてみると、うまくいかない、じれったい、やきもきが私の恋愛のテーマなのでしょうか?幸せいっぱいな曲がない…。

「ドギー&マギー」
ひらめき 思春期 ときどきため息
ひらめき まばたき ときどきトキメキ
なまいき うそつき ときどきお仕置き
前向き 勝ち抜き ときどきうつむき

みつけてくれたらいいな
助けてくれたらいいな

どぎまぎしちゃう お年頃です
どぎまぎのくせに がんばっています

道行き 傷つき ときどき大泣き
右利き 書き置き ときどき息抜き
遅咲き 先行き ときどきやきもき
無意識 常識 ときどきうつむき

恋してくれて ありがと
気付いてくれて ありがと

すぐどぎまぎしちゃう お年頃です
どぎまぎのくせに がんばっています

どぎまぎしちゃう お年頃です
強くなれたら それだけなんです



みなさんの恋愛テーマソングはなんですか?


ビンゴな歌その1

2006年03月27日 | おもしろい人・おもしろいもの
 「くるり」という私がちょっと好きな日本のバンドの曲なのですが、いつ聴いても歌詞が「ご名答!」という感じなのでちょっと載せさせていただきたいと思います。

「男の子と女の子」
僕たちはみんないつでもそうです
女の子のことばかり考えている
女の子はわがままだ よくわからない生き物だ
でも優しくしてしまう 何もかえってこないのに

小学生くらいの男の子と女の子
男の子同士の遊びは楽しそうだ
割って入って来る女の子はふてくされ
「こんな世界はつまらない」と一人で遊ぶ

小学生くらいの男の子
世界のどこまでも飛んでゆけよ 
ロックンローラーになれよ
欲望を止めるなよコンクリートなんかかち割ってしまえよ
かち割ってしまえよ

僕たちはみんなだんだん年をとる
死にたくないなど考えたりもする

愛する人よ もうすぐ気付くだろう
僕の優しさもだんだん年をとる

大人になった女の子
僕をどこまでも愛してくれよ
何も持て余さないで

好きだという気持ちだけで何も食べなくていいくらい
愛しい顔を見せてくれよ



ヨナスよいずこ。

2006年03月25日 | お酒の話
 ただいま午前3時11分。またしてもソファーで目覚めた私です。
と言っても今回は一人酒盛りだったので大丈夫です(?)。ワイン1本+ビールで、お友達にもらった「オーラの泉」の録画DVDを観ようとして途中で寝たらしいです。
 外では週末恒例で見受ける光景で、酔っぱらいデンマーク人が雄叫んでいます。

 そしてヨナスが帰って来ません。今日はヨナス、日本人妻を持つ男(オタク部門)のための男会へ行っており、久々の私一人の夜、私が一人を楽しみたいので「遅く帰って来てもいいからね!」とは言いましたが、こんなに遅いとは…一体何をしているのでしょう。まあ、どこかで事故にあったり死んでさえなければいいのですが…。
 いつも家にいて、こうして週末遊びに出ることもそうそうないヨナス(私はいつもですが)、楽しんでいるのならいいなーと。

 私は寝ます。