野菜のオクラをデンマーク語で発音するとこんな感じです。↑(どうフリガナふっても本当の発音に遠いけど…)
ゲットーと呼ばれようとなんだろうと、ノアブロに住んでてよかったなーと思うのが八百屋の豊富さです。どちらかというと草食系の私にはこれが本当にありがたいです。
そんなノアブロの近所の八百屋で先日オクラを見つけました。この八百屋、市内のあらゆるスーパーを巡ってもみつけられなかったモンゴウイカ(冷凍だけど)や、空豆(これも冷凍)が手に入り、サツマイモも山芋も時には置いてあります。コペンハーゲンのチャイナタウンと密かに呼ばれている(呼び方からして規模の小ささが伺える)Vesterbroに比べれば、アジア食材の品数は少ないものの、でも無いよりましです。
で、今日はそんなオクラでサラダを作りました。
材料:オクラ、ルッコラ(本当は水菜が欲しいところ)、トマト、(本当はさらに新鮮な豆腐が欲しいところ)
ドレッシング:ごま油ドレッシング(油の分量を半分ごま油にする。あとは醤油、柚子やライム、レモン柑橘果汁と塩こしょう)
オクラは塩で揉んでうぶ毛を取る。塩がついたままさっと茹でて冷水にさらし、適当に切ってサラダへ。ごまドレはちょっとサラダの趣を変えたい時にいいあんばいです。ヨナスがもっと和食に寛大だったら、大きく削った鰹節やしらがネギを載せたいところですが。
「オクラとか納豆とかネバネバするものは身体にいいのだよ」と説明するも、「…ふーん」とハナから信じていない様子でした。ダンスカめ。
本日の夕ごはん:麻婆ナス&ピーマン(間違えてピーマンも入れてしまった)、きのこの炊き込みご飯、オクラサラダ
ゲットーと呼ばれようとなんだろうと、ノアブロに住んでてよかったなーと思うのが八百屋の豊富さです。どちらかというと草食系の私にはこれが本当にありがたいです。
そんなノアブロの近所の八百屋で先日オクラを見つけました。この八百屋、市内のあらゆるスーパーを巡ってもみつけられなかったモンゴウイカ(冷凍だけど)や、空豆(これも冷凍)が手に入り、サツマイモも山芋も時には置いてあります。コペンハーゲンのチャイナタウンと密かに呼ばれている(呼び方からして規模の小ささが伺える)Vesterbroに比べれば、アジア食材の品数は少ないものの、でも無いよりましです。
で、今日はそんなオクラでサラダを作りました。
材料:オクラ、ルッコラ(本当は水菜が欲しいところ)、トマト、(本当はさらに新鮮な豆腐が欲しいところ)
ドレッシング:ごま油ドレッシング(油の分量を半分ごま油にする。あとは醤油、柚子やライム、レモン柑橘果汁と塩こしょう)
オクラは塩で揉んでうぶ毛を取る。塩がついたままさっと茹でて冷水にさらし、適当に切ってサラダへ。ごまドレはちょっとサラダの趣を変えたい時にいいあんばいです。ヨナスがもっと和食に寛大だったら、大きく削った鰹節やしらがネギを載せたいところですが。
「オクラとか納豆とかネバネバするものは身体にいいのだよ」と説明するも、「…ふーん」とハナから信じていない様子でした。ダンスカめ。
本日の夕ごはん:麻婆ナス&ピーマン(間違えてピーマンも入れてしまった)、きのこの炊き込みご飯、オクラサラダ