1gの勇気

奥手な人の思考と試行

車検の通るゴーカート

2007-07-31 23:54:32 | 1gの思いつき
車検の通るゴーカート

アリエル アトム V-TEC220 という車。
車?
まあ一応タイヤは4つついてるし。

しかし、車検三年付きって、車検通るのか?
一応方向指示器と停止ランプはついているので、なんとかなりそうな感じだけど。
そもそも後ろはともかく、前はどこにナンバープレートつけるのだ?

ナゾの多い車ですが、一番のナゾは、469kg(F1か?)で220馬力って...
はねつけたら飛びそうですが。
最高時速は不明ですが、200kmくらいはでそうですな。

このフルオープン(という言葉はこの車にこそふさわしい)のボディで。
乗ってる方がもたなそうですが。
法的にはヘルメット不要だと思いますが、ヘルメットはつけないと気分的に怖いですな。

ま、興味のある方はどうぞ。
各地に販売代理店があるそうなので。
あ、エンジンはホンダのVTECだそうです。

いらいらな理由

2007-07-31 21:50:18 | 1gの思いつき
水神再び。
なんか今日はいらいらしてました。
すべてを拒否していた感はあります。

なぜでしょう。
火曜日(おねえさんへの声かけ)だからでしょうか。
仕事がたこなせいでしょうか。

両方でしょうな。
今日は早く帰れなかったし。
なんか精神的に不安定なようです。

まあ仕事詰め込まれすぎなのでしかたないですが。
そのせいでしょうな。
明らかに消化不能な量です。

おねえさんのせいではないですな。
それでもあれだけはっきりと壁が見えたのだから、今日はよしとしよう。
見えたものは攻略可能です。

なんだかわからないものは対策の立てようがありませんが。
わかったので、なんとかします。
がんばります。

2007-07-31 21:18:39 | 1gの思いつき
こんばんは。
水神です。
壁。が、見えました。

いつもの時間。
おねえさんち。
おねえさんはひとり。

おねえさんの横を通ります。
書類見てます。
気づいてはくれません。

レジ。
並びもせずに、とっとと終了。
こっちは見てくれず。

かご持って、袋入れ場へ。
男の子がとっととと、と来て、なんかお話しして、またすぐに消えていきます。
で、ちらっとこっちを。

...この娘絶対ぼくがいるの気づいてた。
でも余裕。
というか、黙々とテープ切ってました。

かがんで書類をみるんではなく、立ったままテープを切っておりました。
隙だらけです。
話しかけ放題です。

でも。
壁が見えた。
こんな話していいんだろうか。と、用意した話は到底できない。と、感じて。

なぜなら。
極めてフォーマルだから。
お仕事中。

お仕事の話以外は厳禁。
そんな雰囲気が漂ってます。
とうか、そういう色の壁が見えました。はっきりと。

甘えてたのですな。
昨日みたいに目を合わせて誘ってくれることを。
誘ってくれなければ、行けない。って。

甘えです。
だから厚さ5mの透明な壁が見えた。
はっきりと。

待っている、ぼくがいるのを知って、その場にいる女の子が、拒否を示しているわけではない。
壁を作っているのは、涼子さんではなく、ぼく。
好きだから。この世で一番の存在だから。だから、壁が見える。

今までもそれは感じていた。
でも、それが、今日見えた壁かどうかまではわからなかった。
ただ、びびってただけだと思ってた。

でも、けれど、今日見えた壁で、すべてが氷解。
なるほど。あのフォーマルな雰囲気の中でお話をする必要があるのだ。
つまり、フォーマルな話をせねばなるまい。

あの雰囲気でできる話題を持っていかねばない。
持って行ければ、何も怖がることはない。
だから、ようやく、答えを見つけたから、がんばります。

まず話題を見つけて。
いろいろぐるぐる考えていると、どうしてもお友達モードなお話になるのです。
で、あの壁(オーラといってもいい)を感じて、こんなフランクな話できない。

って、壁にぶち当たって、すごすごと帰ってくる。
そんなこと分かっていたはずなのに。
このブログにも何度も書いているのに。

でも、その意味がわからなかった。
何で自分がそう感じるのか。
だから、結局戻ってきて、自分勝手にお友達モードな話題を探す。

勝手に作り上げた妄想な涼子さん相手に。
本物はそうではないのにね。
いや、本物はぼくの中の妄想とは違うフォーマルなオーラを持ってるから。

それを、なんの言い訳もなく、今日ははっきり見ることができた。
なぜ、初めの一歩が出ないのかも。
何があれば、その一歩が踏み出せるのかも。

ふぅ。
なんかすでにばればれなようです。
一部のスーパーのひとたちに。

すべてが準備された舞台。
あとは、ぼくが行くだけ。
そんな風に見えます。なので、そこへ行くのは必然。

中国の影響

2007-07-30 22:49:11 | 1gの思いつき
こんばんは。
水神です。
ウナギ食べました。

いや、いつもは別に土用の丑の日にわざわざウナギ食べたりはしないのです。
でも今年は中国産問題があって、妙にウナギに感心があったのです。
世の中ウナギ離れがゆわれてますが、たぶん今年は一番食べたの。うなぎ。

デパ地下ウナギも食べたしの。
あれは本物だの。
本物だけど、小さい。高い。高級品はどうもいかん。

二千円の弁当なんて食えるか。
二千円バージョンは普通の大きさのようだ。
金持ちはよいの。二千円バージョン食えて。

選挙もなんか妙に盛り上がったしの。
東京選挙区は結局丸川さんは四位だったし。
国民新党も比例で一ヶとったようだし。

よかったの。
めでたいの。
めでたいけど、民主勝ち過ぎだの。

今総選挙(衆議院)やったら民主勝つとみんな思っているようだが。
たぶんない。(いや、大勝ちはないという意味で、僅差での勝利はあるでしょう。)
今回民主党勝ちすぎたから、揺り戻しがあるでしょう。

おねえさんは...というか、今日はいつもの時間に帰れなくて、八時過ぎでした。
おねえさんはじーっと書類を見て、なんかうーん。ってうなってます。(様に見えます。)
レジは空きまくり。

おねえさん眺める時間も、気づいてもらう時間もありません。
えーん。
今日は気づいてもらえないのかな。

と思っていたら、レジ終わってかご持って、袋入れていたら。
気づいてくれました。
わーい。

なんか驚いてましたが。
ぼくを確かめるように、若干目を動かしながらこっち見てましたが。
スーパーのお兄さんが来て、お仕事お仕事。...じゃまされた。

まあいいです。
なんかすごくやわらかい。
明日は話しかけられるかの。

かわいいには勝てない

2007-07-29 23:35:56 | 1gの思いつき
オペルのスピードスターにするとゆうておりましたが。
またも気が変わって、ポルシェのボクスターにしました。
いい加減だの。

昨日歯医者の帰り道。
ボクスターが駐車場にいたのですな。
うお。かわいい。

もうこれで負けです。
それでもスピードスターと迷っていたのですが。
ですが。

スピードスターの方が、おもちゃとしておもしろそうなのですが。
うお。BS2でアジアカップ決勝やってた。
選挙速報よりおもしろそうだの。

しかもイラクが1-0。すげー。これでかったらまたイラクお祭りだの。
国際ニュースだの。
自爆テロがないことを祈ろう。

で、ボクスター。
の前に、訂正。
オペルスピードスターは100台といいましたが、80台が正しいようです。

当初の予定は100台でしたが、何らかの事情で80台になったようです。
うむ。
貴重品だの。

でも、ボクスター。
ボクスターは97-99年製はだぶつき気味のようだ。
値段が下がっておるし、出品数は増えておる。

この傾向は今後も続き、値崩れするらしい。
うむうむ。
特にオープンカーはこの時期売りに出されると思われる。

夏は暑いので乗らない。
やっぱり春と秋だの。
関東以西の太平洋側なら冬も乗れるけど。

しばらく様子を見つつ、極めて稀少な右ハンドルのマニュアルミッション(MT)を探します。
そんなもん存在しないかと思ってたんですが。
一台だけありました。色が赤だったので却下ですが。

そのほか2004年製のとか、高くて手が出ないのならあるので、その数ゼロではないようです。
スピードスタート同じくらいはありそうです。
というわけで、地道に探します。

なので、今後街にはボクスターがあふれる可能性があります。
Z4と同じように。
でも今の若者的にはボクスターよりはZ4でしょうな。

まあ、みんなZ4乗ってなさい。
ぼくはのんびりのこのこと、かわいいボクスター乗ります。
さて、がんばって探そう。

うお。
イラク勝ってしもた。
すげー。これはすげー。

日本のちまちました選挙速報なんて見てる場合ではないの。
暑い中走り回り疲労でへろへろになっている中。
これはサウジも同じ。その両者がその集中力を切らさずに最後まで走りきった。

えらいの。
すごいの。
がんばったの。そして、よかったの。

傍若無人は嫌われる

2007-07-29 21:57:17 | 1gの思いつき
東京選挙区。
保坂さんは、選挙終盤、保身のため、丸川さん批判を始めた。
これはニュースで事前に流れたのでしょうか。

だとしたら、これも自爆テロ。
民主党になら何をゆうてもよいが。
同じ政党の候補の批判...って。

しかも相手は女性。
政治家として。という以前に、人間としてどうなの?
この人には是非落選して頂きたい。

はて、自民惨敗ですが、年金とかいろいろ言われてますが、
原因の一つは、強行採決やりすぎたのではないかと。
あまりの傍若無人ぶりに、国民が嫌気をさした。

お灸を据えた。というほど積極的ではなく、あきれた。見放した。拒否した。
そんな風にも見えます。
三年後の衆議院選。

今回の件で、何かあれば民主党が過半数を取れることが明らかになった。
与党は衆議院で2/3を取っているものの。
その数をこれまでのように、ふるうことができなくなった。

よい流れ。とも言える。
社民や共産などの端党が消えゆくことを見ても、二大政党制が現実となってきた。
随分時間はかかりましたが。

あとは公明党だの。
あれはどうなるんかの。
たぶん、野党になれば、社民や共産と同じ運命を辿るのではないかと思う。

公明党は金のばらまきしか実現してこなかったからな。
自民党の暴走を止めるのは本来野党の役割なわけだし。
よいけど。公明党は独身男性にとっては敵だ。一番税金納めてるのに。ないがしろ。

でも、そろそろ選挙速報にも飽きてきたの。
スポーツニュースでもやらんかの。
飽きてきたので違う議論しましょ。

女の涙

2007-07-29 20:37:30 | 1gの思いつき
こんばんは。
水神です。
自民惨敗。のようです。

うむー。
困ったの。
与党合計で、過半数。第一党は民主党。(第一党が議長を出す慣例。)

というのが、平和利に収まりそうだったのだが。
与党惨敗。
NHKの出口踏査では、最大で自民43、公明12、合計55。

過半数取るには与党で64必要。
出口調査はもちろんぶれる可能性はあるが、NHKがいう最大値を超えるとは思えない。(実績は未調査。)
どーすんだろ。宇野内閣(僅か二ヶ月で崩壊したあれだ。)のときが36議席。

NHKの予測では最小値は31。
下手をすると宇野内閣を下回る可能性がある。
困ったの。安倍さんの代わりなんていないのに。

さて、水神ですが、比例は国民新党。
昨日ゆうてたように、ここんちの政策がおもしろいから。
どうかの。一議席くらい取って欲しいの。

選挙区は、丸川さん。
自分の一票が入れられない。と泣いていたので、代わりに入れてあげました。
だまされてる?あの涙でお前みたいなやつの票を千票取る策略だ?

いいじゃありませんか。
だまされてあげましょうよ。
女の涙には。

ま、水神の票なんてそんなもんです。
丸川さんの涙がなければ確実にドクター中松行きだったわけだし。
結果として自民党に一票。

バランス感覚を取った。とも言える。
民主党は野党第一党だけど、なんか幼い。
まだ信用してない。し。自爆度から言えば自民も民主も同じだし。

かわいい車

2007-07-28 21:54:38 | 1gの思いつき
すっかり車ブログと化しておりますが、今だけです。
興味のあることはとことんまで調べまくるくせがあるので、
急に車に関する知識が増えてる水神です。

さて、フィアット500
今売ってる車雑誌にはあらかた載っているので、興味のある方はご存じかと。
でも興味のない方も多そうなので、書いときます。

まずは写真を見てください。
かわいいでしょ。
なんというか、日本の軽自動車も女性向けの物は結構かわいらしいですが。

これはさらにそれを行く。(かわいい基準は人それぞれですが、ぼくは。です。)
思わず笑みがこぼれるかわいらしさ。
なのにオートマではなくマニュアルミッションな辺りがイタリア的。

シーケンシャルMT(ATモード付きだと思われる。)版も出るらしいけど。
写真を見ると小さいけれど、日本の軽規格よりは大きいし、エンジンも1.4リッター。
ナンバーで言うと、5ナンバークラス。

ヴィッツとかフィットと競合するクラス。
これは日本でも売られるそうで、来年の冬(今度の冬)の予定だそうだ。
右ハンドルになるのかの。左のままかの。

右ハンドルになれば、結構うれそうだけど。
かわいいし。
ちょっと人と違うし。

プジョー207の競合になるかの。
なって欲しいの。
たくさん色があるのはマーチに通じる所があるの。

値段は200万円前後になりそう。とのこと。
1万500ユーロからで、今1ユーロ160円くらいなので、単純計算だと170万円くらいですが、
輸入車は為替差損が出ないように、10-40%くらいマージンを取るとのこと。

なので、200万円。という話。フィアットからは発売時期しかアナウンスはない。
でもいいところかと。右ハンドルにするんなら、もうちょっと高いかも知れませんが。
早く街で走っているところをみたいもんです。

自爆テロ(選挙の話)

2007-07-28 21:28:06 | 1gの思いつき
こんばんは。
水神です。
そーいや、選挙についてなんも話してないの。

なんかうるさいからの。
うるさいけど、各政党はなし崩し的にホームページの更新を繰り返しておる。
党首の演説は政党活動なので、いつ如何なるときもこれを制約されない。

という理屈らしい。
公職選挙法で問題にしているのは、各候補者であって、政党ではない。
ま、一種のざる法だの。

なのに、国民にはそれを許そうとしない総務省。
みんな今の制度が時代に合わないと分かっているのに変えない。
他にやることがあるからだ。年金とか。

年金といえば、自爆テロ。
今の年金問題の暴露は、社会保険庁の自爆テロだ。
どっかの週刊誌がゆうたものだと思うが、政治家までこの言葉を使っておったの。

誰だったかの。女性だったと思うが。
まあでも、いずれ露呈する問題だし、ハードランディングするのもまた一つの手でしょう。
この問題はソフトランディングのしようがないしの。

小沢さんは政権交代のチャンスだゆうてるけど、参議院でしょ。
しかも衆議院で与党が2/3取ってる状況でしょ。(参議院に拒否されても、衆議院の再度の2/3以上の賛成であらかた通る。)
かりに民主党が過半数取ったとしても、政治的な混乱に拍車がかかるだけで何も変わらんと思うぞ。

政治的な混乱が目的なら、それこそ自爆テロだ。
公明党と社民党はきらい。とだけゆうておく。
それに引き替え。国民新党(新党日本ではない。)。おもしろいの。

新聞にも書いてあったが、国民新党の公約は小泉改革の否定。つまり、時間の巻き戻し。
もし国民新党が勝ったら、日本経済がまた低迷する。(破綻する。ゆうてもよい。)
のですよ。おもしろいから、一票入れてみるかの。

今日はまた一段と栗本さん(BSニュース)美しいの。
しかも細い。
このひとこんなに細かったかな。着ているスーツのせいでしょうか。

新潟の魚は危険だ。(放射能漏れだしのため。)という風評被害が広がっておる。
これは、中国のウナギと違ってほんとの風評だ。
放射能など自然界に山ほどあるのに、僅か数リットルのラジウム温泉より低い濃度の放射のを含んだ水が漏れだしたからって。

海に、海より低い濃度の塩水数リットル入れて、塩辛くなった。と言っているようなもんだ。(若干うそっぽい。)
というわけで、水神にとっての最大の選挙の争点は栗本さんの美しさでは(残念ながら)なく、新潟の風評被害対策だ。

でもここは東京。
新潟の魚の話などひと言も出ない。
むー。誰か言うのだ。言ってくれたら公明党と社民党以外なら入れるのに。

で、共産党ですが。
いやー、なんかおもしろいの。この党。
確かな野党。がスローガン。

つまり、何でも反対。(たまに全会一致というのがあるので100%ではない。)
どうなの。それ。
与党になる気がない政党の存在意義は?

与党になるつもりがないということは、政策を遂げるつもりがない。ということと同義だと思うのだが。
まあ、政策が確かな野党なら、それもよいが。
さすがに日本国民も確かな野党などには見向きもしませんが。

最近議席を減らしまくって、密かに存亡の危機に立っておるように見える。
でも共産支持者は国民の2-3%いるからの。
比例代表がある限り、消えてなくなることはないと思うが。

社民党は時間の問題だと思うけど。
護憲以外のスローガンが見えてこない。
しかも、護憲。だ。

つまり現状維持。
何も変えない。
改革不要。

改憲なら、いろいろ言えるでしょう。
九条変えたいとか、前文変えたいとか、教育についての条項入れたいとか。
議論になるが、護憲ではの。何もしない。そんな政党の存在意義は?

せめて、集団的自衛権を明確に否定する条文を入れるとか、
自衛隊を違憲とするような、憲法改正するとか。
逆方向の改正を主張するなら、いろいろ言うこともできようが。

護憲。何も変えない。何もしない。変化の否定。
そんな政党にどんな存在意義があるのでしょう。
なので、水神は嫌いです。公明党は宗教なので、それだけの理由できらい。

候補者の話はしてないので、この文章は公職選挙法には触れない。
...ほんとかの。
しかし、これが違法というのは、憲法に定める言論の自由を侵していると思うぞ。

最高裁判所の判断を仰ぎたい。
本当は憲法裁判所の判断を仰ぎたいところだが、日本にはないのですな。
事実上最高裁判所がそれを担っておる。

なので、無駄に三回も裁判やらねばならん。
無駄だ。
立法権は国会にあるが、憲法を超えた法律は作れない。はずなのに。なのに。

えーっと。
明日の選挙は誰に入れる(東京選挙区)か、どこに入れるか(比例代表)は決めているのですが。
なんか書いてはいけない決まりらしいので、明日の選挙速報が始まったあとに書くことにします。

定速度運転がスポーツ

2007-07-28 18:28:10 | 1gの思いつき
こんばんは。
水神です。
パトカーに白バイ。

うろうろしてますな。
土日はぼくみたいなのが増えるからの。
重要だの。

車選びでネットとにらめっこ。
しているよりは、実際に車走らせて楽しんだ方がお得。
ということで、ガソリン入れがてらコペンでゴー。

出かけ際に雨がぱらぱらしてたので、屋根は開けてませんでしたが。
なんか今頃夕日が見えてきました。
うむー。

思うのは。
スポーツカーはスポーツなのです。
なので、運転してぐったり。くらいでちょうどよい。

マニュアルモードATでは運動にはなりませんが。
でも、スポーツ。
スポーツだからといってスピード出すのは間違い。

ストレートスピードなんて排気量でかけりゃミニバンでも出るのです。
如何に一定速度を保つか。
これが結構難しい。

上り坂でも下り坂でも、急なカーブでも。
できればブレーキ踏まずに。アクセルとギアチェンジだけで。
なんかスポーツの匂いがしてきたでしょ。

今日も走ってきましたが、やっぱり上り坂はきつい。
あとATとマニュアルモードではエンジンの回りが今ひとつ違う気がする。
AT(車まかせ)の方が、どっかんとスピード出る気がします。

たぶん気のせいでしょうが。
あと金利高いですな。
ローン金利。

コペンは東京三菱UFJ銀行(なげーよ名前)で借りたのですが。
5年前は5%弱でした。
最近ちょっと上がって5%強になってますが。

今借りると6.625%です。
特定の条件満たすと0.5%引きになるようですが。
それでも6%強。

世間では金利が上がった。
というニュースも出てましたが、初めて実感しました。
たけーの。

他の銀行ならもっと安いところもありそうですし、
ディーラーの特別金利が使えるのなら、そっちがお得です。
マツダの3.9%特別ローン。全然安くないじゃん。って思ってたのですが。安いの。

メルセデスやアルファロメオの1.9%ローンは破格ですな。
是非使いましょう。
というわけで、なんとか現金購入したい水神です。

外貨預金の満期が10/5なので、そこまでは購入を控えようかと。
となると、あと三ヶ月(1月)で二台目保険料も下がるの。
うむー。そうしている内に欲しくなくなるかも知らん。

ま、それならそれでよいですが。
とりあえず、テレビとスピーカー(などのオーディオビジュアル)はそろったし、
ゲーム機もなんだかんだとXbox360以外はそろってしまったので、もう買うものないのです。

というわけで、貯金。と車かの。
現金は持っていて損はないので、無理に使う必要はありませんが、
現金持ってても何にも楽しくはないのですな。

で、車ですが、オペルのスピードスターに決定。(といってもあと3ヶ月は買いませんが。)
日本に100台しかないそうです。
本当は非正規輸入車(いわゆる並行輸入)も若干あるので、もう数十台はあると思いますが。

右ハンドル以外乗る気がない水神にとっては、100台です。
はて。そんな車中古で出回るんでしょうか。
一応出回ってはいるようですが、その数は僅かです。

でも、その割には安い。
すでに売り切れですが、定価450万円のが、四年落ちで270万円。
六年落ちでも350万円するエリーゼとは大違いだ。

要するに、人気がない。
もっと言えば、知らない人が多い。
さらに言えば、エリーゼほどおもしろくない。(マニア受けしない)

ということでしょう。
まあいいですが。
世間がどう思おうと、この手の遊び車は自分が楽しくてなんぼです。

世間の評価なんて、へっだ。
気に入った車が安いのはよいことだ。
うむうむ。

で、100台ですが、探せばきっと出てくるでしょう。
その理屈は、50台はマニアが絶対売らない。として。
残り50台は2年くらいで飽きて売られるとします。

となると、平均で年25台くらいは市場に出るわけです。
これだけ出れば、半年くらいかけて探せば気に入った物も見つかるでしょう。
見つかるでしょうが、ほっとくとあっという間になくなるので、その場で決済。

くらいの勢いで身構えている必要がありそうです。
なので、現金だけ用意して。
必要ならローンも申込書まで取り寄せていつでも申し込めるように。

保険も金額を調べておいて(18万円/年だった。)とっとと入れるようにして。
何よりも買うという意志が盤石であること。
その場で迷っていてはこんな車買えません。

そういえばオペルって潰れた...失礼、日本撤退したんだってね。
しらんかった。
そーいや、自動車雑誌にもオペルの名前はさっぱり出てきませんな。

親会社はGMらしいですが、GMのホームページにあるオペルマーククリックすると、
撤退しました。あとはGMに何とかしてもらってください。と書いてあるページ。
...あのー。やる気ないでしょ。GMさん。

でも中国とか台湾とかにはちゃんとホームページ持っているのです。
当然、売っているのでしょう。
なんで?なんで日本だけ撤退なわけ?

日本市場はそんなにきびしいでしょうか。
民族系も苦しんでるくらいだから、苦しいんでしょう。
でもプジョーはがんばってるしの。

アウディも元気。
アルファロメオは一時期の勢いがないようですが。
その代わりミニが売れてますな。

というわけで、オペルスピードスターの正式ディーラーが不明です。
困ったの。
単なる修理だけなら、外車扱っている修理工場でよいのですが。

部品も手に入りにくくなるだろうし。
何よりこの手の車は幌が気になる。
やぶれたり、破かれたりした場合に手に入れられるんだろうか。ということ。

本国(ドイツらしい)まで行けば手に入りそうですが。
それでも乗るのが、マニアのマニアたる所以。
こんな車マニアでなければ乗れません。

エアコンがついてない。
信じられないでしょ。そんな車乗る人。
マニアは乗るのです。

ちなみに今日はぼくもコペンのエアコンは切ってました。
夕方だし。窓開ければ十分です。
若干汗かきますが、それがまたスポーツなのです。(うそくさい。)

コペンをオープンで乗る場合。
エアコンは不要です。
エアコンが必要なときは、屋根を閉めるときです。

なので、エアコンはいらない。
屋根開けられないようなときは、そもそも乗らないのです。
正しいでしょ。

でも、冬場のヒーターは欲しいのですな。
これは心配ない。スピードスターもエリーゼもヒーターはついています。
なので、エアコンなくても平気。という論理です。

納得いかない?
夏場はどうするのだ。車乗らないと言うのか。
乗らないのです。代わりにちゃんとエアコンが効くコペンを乗るのです。

なので、コペンは売らない。
年間20万円のコストでコペンは温存です。
ぼけぼけっと乗りたいときはやっぱりATの車は便利。狭いスーパーの駐車場おくときも。

エリーゼ300万円きらんかの。
そうしたら選択肢にはいるのだが。
あと保険料下げてもらわんと。今はきっと保険料だけでコペンの維持費を上回る。

うむー。
とりあえずローン組むにしても100万円未満&二年以内にしたいの。
がんばろう。久々に金の計算を。