難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

22:45、京王線は動いているがガラガラ

2011年03月17日 22時56分56秒 | 東北地方太平洋沖地震

中央線四谷駅の人身事故のため、上下線ともストップ。
京王線で振り替え中と電光ニュースに。

しかし、車内はガラガラ。突然の大停電で電車本数が大幅に減るとか報道されたのでみな早い時間に乗って帰ったのだろう。

明日はどうなるのか、明日は地震はないのか、明日は停電はあるのか、放射能はどうなったのか気になることばかりだ。しっかり情報を集めて冷静に行動しよう。


ラビット 記

行政の安全・安心メールは難聴者に便利。

2011年03月17日 21時25分59秒 | 東北地方太平洋沖地震
勤務地における計画停電の状況が分からないので、市の「安全・安心メール」に登録した。

過去の配信内容を見ると何丁目に不審者が出たとか、何丁目で事故があったとか1、2ヶ月に1度くらいしか配信されていなかった。

今は、大震災後計画停電が始まってから一日に3度も4度も来る。
広報車の声が聞こえないので助かる。


ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーー
2011年03月17日18時54分26秒
chofu-anzen@w2.city.*****.tokyo.jpさんは書きました。
○○市災害対策本部からお知らせします。
東京電力からの情報に基づく,明日3月18日(金)の計画停電予定時間
◎第2グループ
・午前9時20分から午後1時00分(※午後4時50分から午後8時30分)
※( )内の時間は,供給力不足が懸念される場合,追加で実施される停電時間です。
・**町1・2丁目全域,3丁目の一部,4~7丁目全域,8丁目の一部
・**町1~3丁目全域,4丁目の一部,5丁目の一部
・**1丁目54番地付近のごく一部,2丁目の一部
・**ヶ丘1~4丁目全域
・**見町2丁目の一部,3丁目の一部,4丁目30番地付近のごく一部
・**町1~7丁目全域
・***東町1~6丁目全域,7丁目の一部,8丁目の一部

◎第3グループ
・午後0時20分から午後4時00分
・西町の一部
・野水1・2丁目全域

※リストにない地域については,停電を行わない予定ですが,変更の可能性があります。
※東京電力から情報が提供されていないため,「○○丁目の一部」の詳細は,市では把握できていません。
※地域によっては開始・終了時間が多少前後することがあります。
※徹底した節電をお願いします。
(注)返信メールは受け付けておりません。
東京電力
TEL0120-995-662
東京電力武蔵野支社
TEL0*22-57-2814
○○市総合防災安全課
TEL0*2-481-7346


昨夕(3/14)は計画停電で通勤電車がストップ

2011年03月17日 19時44分16秒 | 東北地方太平洋沖地震

計画停電で、通勤電車が18時で止まるというのであわてて駅に。
時間を見ると最終がいっちゃった後だ。あちゃ。駅員に聞くと遅れているのでもうすぐ来るという。階段を駆け上ってようやくセーフ。
ホームで、満員で乗れなかったと初老の女性が話しかけて来た。
「大丈夫ですよ。」と笑みを浮かべて話す。
根拠あるわけではないが不安を与えてもしょうがない。

終点から自宅まで歩く。以前歩いた時はカロリー消費のため自分で一駅前で降りたが45分もかかった。
今度は運転打ち切りで、歩かざるを得ない。他にも大勢もくもくと歩いている。

自宅までちょうど30分。これから毎日になるか。


ラビット 記

震災関連情報提供開始他:「生存学」創成拠点メールマガジン臨時号

2011年03月17日 19時11分19秒 | 東北地方太平洋沖地震
立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点メールマガジン
2010年3月17日発行 臨時号[通巻19号]

◆このたびの大震災に際し、寄せられた情報を
http://www.arsvi.com/d/d10.htm
(3月14日新設)とそこからリンクされるページに掲載しています。
生きるために、例えば人工透析や人工呼吸器の利用者たちなど、
水や電気をより切実に必要とする人たちがいます。この苦難に際し、
多くの人たちが経験・知識・技術を役立てよう、役立ててもらおうと
しています。頻回に更新するつもりです。ご覧ください。
また情報をお寄せください。多言語対応のサイトへのリンクなども加え
また英語メールマガジンなどでも発信を始めたところです。
http://www.arsvi.com/a/eme.htm
http://www.arsvi.com/2010/110315eme.htm


◇また別途お知らせいたしますが、『生存学』3号(特集:精神)
http://www.arsvi.com/m/sz003.htm
他、大学院生・修了者他の著作が、昨年末からこの5月にかけ、
10冊ほど公刊されていきます。
http://www.arsvi.com/a/n.htm
その紹介を掲載してまいりますのでご覧いただき、さらに本を手にとって
いただければありがたく存じます。


*これは立岩
http://www.arsvi.com/ts/0.htm
から増刊号を、アドレスを存知あげている方にbccで送らせていただくものです。
簡単に登録することもできます。また、
http://archive.mag2.com/0001126512/index.html
月1回刊行の通常号
(1月23日に第10号(通巻17号)・2月23日に第11号(通巻18号))
はこの「直送版」ではお送りいたしておりませんが、
これらも含めバックナンバーも全部ご覧になれます。

登録していただいている場合には同じものが以後2つ届くことになります。
2通着いてしまった方もいらっしゃるかもしれません。
お手数ですが、立岩まで御一報いただければ、こちらからお送りするのを
止めます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

* 現在お送りしている数:登録390+直送576

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点ウェブサイト
http://www.arsvi.com/
◇立命館大学生存学研究センター
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/ars_vivendi/index.html

■発行者:立命館大学生存学研究センター センター長 立岩 真也
〒603-8577京都市北区等持院北町56-1
TEL: 075-465-8475 FAX: 075-465-8342
E-mail: arsvive2010@gmail.com(ご意見ご感想はこちらへ)

■編集担当:片岡 稔(プロジェクト・マネージャー)

戦場のような職場で、難聴者は。

2011年03月17日 18時31分31秒 | 東北地方太平洋沖地震
職場は地震発生後、毎日午前1時から4時に終わる。
宮城県、福島県、いわて、秋田県は東京の原料の供給県だが搬入が止まってしまい、他産地ので生産せねばならず、その振替や数量調整(上限を超えるとカット)の手間がかかるためだ。

昨夜の営業会議で販売アイテムは2種類の製品に限定することになったので、今日は早朝から受注した製品の振替とか大わらわで怒号が飛び交う状況だ。

そうした中では皆が何を話しているのか分からない。
全体のことは会社のパソコンの掲示板に出るので分かるが個々の顧客との電話のやり取り、社内の連絡とかもわーわー言っているが、皆目わからない状態。

そうした中でどのよう指示を受けることもなく、別の仕
事をこなして18時頃帰宅する毎日だ。同僚に申し訳ないと思いつつ、どうしようもない。

今朝も言われてしたことは昨夜の夜食の片付け、停電の確認、荷物送付の手配、昼食の発注くらい。
それでも営業の読み合わせを申し出て手伝ったりしている。

ラビット 記
※17日の朝の通勤路から見た空

3/17『目で聴くテレビ』災害放送情報

2011年03月17日 18時06分20秒 | 東北地方太平洋沖地震
#jimaku #syuwa_yobo
『目で聴くテレビ』災害放送情報3/17
【本日の災害放送】
まもなく午後6時から、CS放送とインターネット配信で「目で聴くテレビ」災害放送を再開します。視覚障害者のために、音声解説が付いています。

6時45分からも、引き続きCS放送とインターネット配信で、震災について各地から集まっている聴覚障害者関連の情報を紹介していきます。午後7時半までお送りする予定です。ぜひごらんください。

なお、この6時45分からの「目で聴くテレビ」オリジナル災害放送は、7時30分の終了後、インターネット配信で再放送いたします。

お知り合いの方にぜひお伝えください。

CS障害者放送統一機構事務局