“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

今日も異常な~し!! ~青色防犯パトロール~

2009年05月26日 | 地域行事・事業
今日は青色パトロールカーの乗務担当日、以前は月に二度ほどだったが最近は月に一度が定番になっている。

自分では日頃から塙山小学区内を歩くときは防犯を意識してキョロキョロしているつもりだが、いつも見慣れている風景のせいか見るポイントに偏りが出ているようだ。

今日の同乗者は先月と同じ塙山団地の方、たぶんパトロールの頻度は私と変わらないはずだが、

新たな注意箇所や改善された箇所などを教えてくれた。

言われてみればどこもなるほど・・・となるのだがそれまで気がつかなかった自分が恥ずかしい。

気がつかないうちにきっと漫然とした目で物を見を見るようになっているのだろう。

今日は地域の人に“気づき”を与えていただいた。 感謝!感謝!

今年度の担当割りをしました。  ~「本の読み聞かせ」ボランティア~

2009年05月26日 | PTA
今日は、塙山小学校のランチルームにて今年度の「本の読み聞かせ」ボランティアが集まり各月の担当割り振りをしました。

「本の読み聞かせ」は近年子どもたちの読書離れが進む中、子どもたちが本に親しみ、読書の楽しさを知るきっかけとして、父母や地域ボランティアを中心に行われている活動です。

今年度も原則月初の金曜日午前8時15分から8時30分の15分間で行われます。

今年度の「本の読み聞かせ」ボランティアの登録者は地域の方々を含め50名で、その内今日の説明会には20名程が参加していました。(例年より多いぞっ~ヽ(^o^)丿 )

中には児童のお爺さんのすがたも・・・すばらしい!!


割り振りもスムースに決まりあとは実行あるのみです。

今年も子どもたちに本の面白さを伝えつつ、自分も楽しんじゃおうと思います。ヽ(^o^)丿



学校への理解を促進するために・・・

2009年05月25日 | 学校
日立市内の小中学校にはそれぞれオフィシャルのホームページがあります。

その活用は各校さまざまで日々学校の様子や子どもたちの様子を知らせるもの、あるいは行事のみをピックアップしてトピックス的に使用しているものなどなど・・・

同じ市内の学校でも活用には差があります。

ちなみに今日現在で市内25校の小学校のうち今年度になって更新をしている学校は15校、未更新は9校です。我らが塙山小学校は唯一、ページをクリックすると“白紙”ですのでその他ですかね(;^_^A

おそらく更新中なのかと思いますので今後が楽しみであります。

これは担当する先生やサポーターの有無によって差異がでているのかとも思いますが、せっかくあるITツールを上手に使わない手はないのではないかと思います。

今、世の中は情報を得るために様々な手段があります。

学校においては一番ポピュラーなのは“おたより”や“リーフレット”など紙ベースのものかと思いますが、ITが現在ほどすすんでいる世の中ではインターネットなども大いに活用し、学校や先生の考え方をアピールし理解や協力をしっかりと求めるべきだと思います。


ちなみに優劣をつけるつもりはありませんが市内の小中学校のホームページでよく活用されているなぁ~と思うのは大沼小学校平沢中学校です。

あるものは大いに活用しないとね~ヽ(^o^)丿

衣替えもまた勉強です。

2009年05月24日 | 日常
五月もはや残すところあと一週間となりました。

いつも言いますが年をとってくると月日の経過がとても早く感じられます。(;^_^A

さて、六月といえば衣替えです。

これは平安時代の宮中行事から始った習慣だそうで、中国の風習に倣って始まったそうです。

制服がある職業についている方の多くはこの時期一斉にユニフォームが変わりますよね。

また最近では夏場の軽装で冷房を節約しようという運動『クールビズ』が定着している企業もあり、ノーネクタイ・ノージャケットのビジネスマンもめずしくありません。

子どもたちの世界でも衣替えはあり、特に中学生はボタンをかける数まで厳格にルールが決められ対応させられます。

これはただ単に暑いから軽装になるというだけではなく、決まりに基づいて衣替えをすることによって社会にはルールがあり、それを一人ひとりが守ることによって秩序や規範が保たれることを知る学びの機会ともなっていると思います。

多感なこの時期、服装をはじめ様々な規制や統制をされることは窮屈に感じる子もいるかと思います。

しかし、いつか気づくんですよね、あの日、あの時、すべては自分のために周りが真剣になってくれていたってことを・・・

不審者お知らせメール

2009年05月23日 | PTA
今日は茨城県県北地区PTA連絡協議会の総会が開催されました。

総会の内容は後で報告するとしてちょっぴり興味があったのが、特色あるPTA活動の報告?・・・

『日立市立助川小学校では今年度から会員に有料の不審者情報を発信し始めた』との紹介でした。

会員の約3分2が加入しているとのこと。わが子の安全・安心に関する情報をお金で買う?

・・・分からない点も多い、でも興味しんしんp(^ ^)q

今度、助川小の会長によ~く聞いてみよ~っとヽ(^o^)丿

おやじたちの活性化

2009年05月22日 | お知らせ
先日、学校を通して県教育委員会より大地の会のリサーチを受けました。

ここ数年、小・中学校の保護者特にオヤジたちの活動に脚光が浴びせられています。

おやじの会は学校によって規模も活動内容もさまざまですが、共通しているのは『子どもたちのために自分もちょっぴり楽しみながら一肌脱ぐか』といった熱きおやじ魂だと思います。

そう、世の中どのように変わろうとも何より大切なのはスピリッツなのです。

ポジティブな考えで何事にも臨めばかならずや良い道が開けます。

大地の会のみなさん、これからも『熱いオヤジ』でいつづけましょうね~\(^O^)/

「本の読み聞かせ」説明会

2009年05月21日 | PTA
先日、今年度の「本の読み聞かせ」の説明会のお知らせをいただきました。

読み聞かせはお母さん方が中心でそこに地域の方々がちらりほらりご協力いただいています。

現役の保護者で男性は私だけです。

たまにはどなたかいっしょにこの面白さを共有できるお父さんが現われないかな~と思っていますが、なかなか想いはかないません(;^_^A

何ヵ月かにいっぺんだけでも充分なんですがね~

ムリな願いなんですかね~

ちなみに今年の説明会は5月26日(火)です。

新しい仲間がそこに居ることに期待して…

あ、あやっぱり・・・でもそれがいいかな~ 

2009年05月20日 | お知らせ
今朝、通勤途中携帯電話が鳴った、教育委員会指導課からだ。

朝一番の電話は相手によらずおおかた良い内容の電話は少ない、

呼び出し音が鳴る中、その後の内容の推測が勝手に頭の中を駆け巡る。

もしもし・・・

内容は新型インフルエンザで翻弄させられている市内中学校の修学旅行の実施に関する件。 当たった(;^_^A

先日の報告では“大阪回避案”で実施とのことだった。が、一昨日、昨日の拡大からであろう、とうとう“全校延期”の措置となった。

延期とはいっても行き先および実施時期は未定とのこと。

先日も話したが、修学旅行は一生のなかでも何番目かには入る大きな思いでのシーンのひとつ。

それが、子どもたち自身の思い描いた形で実行されないで不完全燃焼に終わったり、実施されなかったりするのはとても悲しい。

それなら時期をずらしてもう一度仕切り直して計画から・・・というのは考えようによっては最良の選択肢かもしれない。

私的には中止している地域もあるなかでは数倍、いや数百倍最高の選択だと思う。

さすが日立市教育委員会、目線が子どもたちだ。

ありがたい。

今後、どのような動向になるかは不透明ではあるが、自身出来る限り保護者の代表として協力を惜しまないつもりである。

不審者情報

2009年05月19日 | お知らせ
今日塙山小学校から不審者情報をいただきました。

発生日時 平成21年5月13日(水) 午後4時30分ごろ

発生場所 滑川本町地内

状  況 小学校高学年男子児童一人が、滑川交流センター東側の横断歩道を渡ろうとしたところ、外国人(黒人)に、日本語や英語ではない言葉で話しかけられた。

その後、児童は外国人に後ろ襟をつままれ、約20m先の駐車場まで連れて行かれた。駐車場でも児童は、外国人に大声で、意味の分からない言葉で話しかけられた。

児童は、外国人の隙をみて、走って逃げた。外国人は、後を追ってはこなかった。
   
不審者の特徴 
・年齢は45歳ぐらいの外国人(黒人)
・身長は160cmぐらい
・緑色の長そでシャツ、ジーパン

塙山小学校からは若干距離のある場所での発生ですが、各家庭でも子どもたちに注意喚起をお願いします。

だんだん心配 ~新型インフルエンザ~

2009年05月18日 | 日常
昨日も新型インフルエンザの話題にふれましたが、今日も引き続きその話題・・・

今朝のテレビニュースで92名が93名に・・・と速報のテロップが流れたかと思っていたら夕方のテレビニュースではあっというまに増え100人台半ばに迫る勢いで急増!!

なんかすごい勢い~ っと感じているのは私だけ・・・じゃないよね~(;~__~A

教育委員会からの情報によると今月25日から順次始まる日立市内15の中学校の修学旅行はほとんどが京都・奈良を中心とした関西圏ですが、そのうち4校が大坂を旅程の中に組み入れているそうでその学校には大坂を外した旅程の組みなおしが指示されたそうです。

また、他地域では行き先が京都・奈良のみの修学旅行も中止にしているところもあるようです。

こういうときの対応って本当に難しいですよね~

修学旅行といえば一生の思い出に残る大イベントの一つ・・・(おおげさか?! *^-^* )

子どもたちも本当に楽しみにしています。しかし、『万が一・・・』

を考えないわけにはいきません。

旅行まであと一週間、現在の対応のまま実施されるのか?はたまた事態が変って涙をのむ選択になるのか?

親としては安全に行かせてやりたいかナ~・・・・・・・・・・・