“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

塙山にあのトップアスリートがやってくる!!

2009年01月17日 | お知らせ
みなさんは文部科学省と財団法人日本体育協会が実施しているトップアスリート派遣指導事業ってご存知ですか?

この事業は、子どもたちの運動能力の低下や、運動をする子としない子の2極分化に歯止めをかけるため、全国の総合型スポーツクラブ等で実施している体験型の指導事業のことで、さまざまな競技のトップアスリートを講師として派遣し、子どもたちへ経験にもとづくお話や、実際の実技披露や指導を行うものです。

身近に接する機会の少ないトップアスリートと触れ合ったり実際に体を動かすことで、子どもたちが憧れや羨望から運動に対する意欲を高め、スポーツ本来の楽しさを認識し、スポーツを習慣化することを目的としているものです。

今年度は塙山コミュニティクラブにも派遣の予定が組まれており、いよいよその講師が決定しました。

講師はミズノトラッククラブ所属の大橋祐二さんです。

事業の開催は

日時 2月28日(土)

時間 午後1時30分~3時30分

場所 塙山小学校グランド ※雨天時は体育館

です。

詳細は現在調整中とのことですが、なかなか間近かで見る機会や指導をいただく機会などはまずありえない人です。

子どもたちにとっては非常に良い刺激を受ける絶好の機会だと思います。このあとの塙山コミュニティークラブからの詳細情報にご注目下さい。ヽ(^o^)丿





早期の発見が決め手です。

2009年01月16日 | お知らせ
来たる2月4日(水)は塙山交流センターにて「乳がんを早く見つけるために」と題し、おおたしろクリニックの副医院長を講師にお迎えして『はなやま健康セミナー』が開催されます。

このセミナーは塙山コミュニティクラブと塙山学区住みよいまちをつくる会が主催するもので、一昨年「乳がん」をテーマにした健康教室で多くの反響があり、現在日立市内の乳がんの死亡率が比較的高いことから早期発見の大切さと健康意識の高揚を求め企画されたものです。

時間は午前10時から2時間となっており、参加費は無料で申し込み締切は1月23日(金)です。

もちろんどなたでも参加できます。ふだんから健康に関する情報には興味があってもなかなかその情報収集に一歩が踏み出せないあなた是非この機会にいかがでしようか。

PTAバザー品の提供にご協力を・・・

2009年01月15日 | お知らせ
三学期も始まり、はやいもので一週間がたちました。

今年最初のPTA事業である26日(月)のバザーもあと10日あまりです。

今年度のバザーは喫茶で使う材料も募集とのことですが、その他にもみなさんのお手元にご提供いただける一品はございませんでしょうか。

品数は多いにこしたことはありません。提供品はバザー前日まで受け付けてくれます。

今度のお休みお宅の物置の隅っこに眠っているあの品物を掘り出し、是非バザーに出してみませんか。ヽ(^o^)丿

健康増進のために・・・

2009年01月14日 | 日常
今日県外のとある病院にいきました。

エレベータに乗るとその壁に『2アップ3ダウン』運動を実行しましょう。のポスターが掲示されていました。

みなさんはこの運動ご存じでしたか。私は今日初めて知りました。(;^_^A

そこには『健康増進のため2階以内あがるときや3階以内降りるときはエレベータを使わず階段を使いましょう。』と補記してありました。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で更に調べたところ、ビルのエレベーターを使用する際に、2階上がったり(=2アップ)、3階下りたり(=3ダウン)する程度であれば、エレベーターではなく階段を利用することによってビルの消費電力の削減を目指したもの。

エレベーターの電力を消費しないので、その意味では身近で実践しやすい省エネルギー方法である。くわえて、ビルの電力の浪費を抑制するのみならず適度な運動も行え、健康増進にも繋がる。又、エレベーターの無駄な使用を抑制することによってエレベーターやビルの耐用年数を延ばすことも可能となる。

とありました。ん~なるほど一石二鳥ってことか。*^-^*

最近、忙しさを言い訳に運動不足な自分の不甲斐なさを痛感している私ですが、身近なところで適度な運動する機会は用意されているもののようです。(;^_^A




今年最初の役員会 ~日立市立小・中学校PTA連合会~

2009年01月13日 | PTA
今日は今年最初の日立市立小・中学校PTA連合会役員会を開催しました。

各委員会の報告は以下の通り、

○生涯学習委員会 ホームページのお役立ちツールの充実
・各校で実施した講演会の事例紹介
・行事作成マニュアル紹介
・PTA用語集の充実

○未来委員会 次年度の教育講演会講師選定について
・2月の委員会にて協議

○情報委員会
・3月1日発行予定の日立市立小・中学校PTA連合会広報紙『みらい35号』の原稿依頼

○母親委員会
・2学期の活動報告と1月27日開催の母親委員会について

協議事項では

○2月10日開催の第3回単P会長会議について
・「子どもたちをとりまくケータイ・インターネット環境をあなたは、知っていますか?」と題し、茨城県メディア教育指導員をお呼びしての講演会とグループディスカッションを予定

○平成20年度の予算執行状況について 報告

○会則改定について
・臨時総会の必要性は今のところない。
・次年度総会にて会則に幹事局の明記を提起する方向で今後協議

○選考委員会発足について
・1月27日の常任委員会にて発足

○その他日立市立小・中学校PTA連合会及び関係団体の主な行事について

○清算/事務連絡/運営の確認について

○その他

でした。3学期はまとめと次年度への準備の学期です。今年の干支の『丑』如く一歩一歩確実に歩を進め次年度につなげたいと思いま~す。ヽ(^o^)丿

今日は何の日

2009年01月12日 | 日常
1月の第2月曜日の今日は『成人の日』です。

日立市では先日一足早く式典が開催されました。

成人式は男子が成人となった証として行っていた日本古来の儀式「元服(げんぷく)」が由来と言われています。

現在のような成人式は戦後昭和21年に青年達に明るい希望を持たせてやりたいと「成年式」が行われたのが始まりともいわれています。

昭和23年に「成人の日」は小正月の1月15日に定められ、現在では1月の第2月曜日に制定されています。


あ~なつかしいな~あのころ、もう二回目の成人式もとうに過ぎちゃいました。(;^_^A

行事が目白押しの一日

2009年01月11日 | 日常
今日1月11日(日)は日立市内で大きな行事が三つも行われました。なのでどちらかの行事に出かけられた方も多いのではないでしょうか。

一つ目は日立市成人祝の開催です。本来、成人の日は明日12日(月)ですが、全国的にも10日(土)や11日(日)に成人祝の式典を実施する自治体が多いようです。

今年の成人式からはいよいよ平成生まれが登場です。当時の小渕首相が「新しい年号は平成であります。」と紹介してから21年が経つんですね~過ぎればあっというまですね。昨日のようです。(;^_^A

二つ目は出初式です。平和通りを会場に消防本部や消防団また企業自衛消防隊などから消防車両や消防隊員などが参加して、式典やパレードまた各種演技が行なわれました。

三つ目は第30回日立駅伝競走大会です。この大会は、駅伝を通して、運動を継続するきっかけにすると共に、健康的な体力づくりをし、参加者の親睦を図ることを目的として行われてきたものです。

これら大規模なイベントが三つも重なる日は日立市内の年間事業でもまれな1日です。

それぞれの行事はもちろんそれぞれに歴史があるもので日立市の未来を担う子どもたちにも是非受け継いでいってもらいたいものばかりです。


PTAバザーが開催されます。

2009年01月10日 | PTA
三学期も塙山小学校ではさまざまな行事や事業が予定されていますが、来たる1月26日(月)はPTAバザーの開催が予定されています。

バザーコーナーでは日用雑貨やタオル類などの販売、喫茶コーナーではケーキセットやドリンクバーが予定されています。

我々大地の会ではさサンサン祭り出店の予行演習も兼ね、『おやじラーメン』を出店するべく、調整中です。ヽ(^o^)丿

もうすぐ会員のみなさんにはオファーがありますのでご協力いただける方はよろしくお願いいたします。m(___)m

今年最初の読み聞かせ

2009年01月09日 | PTA
今日は塙山小学校で今年最初の読み聞かせでした。

私の当番は2年2組。最近は高学年での読み聞かせが多かったので本当に久しぶりの低学年でなんか緊張しちゃいました。(以前は高学年に行くと緊張したものですが・・・) (;^_^A

読んだ本は志茂田景樹氏の作品で『ぽんちとちりん』です。志茂田景樹氏の作品は命の大切さや親子の絆などがテーマとなっているものが多く、私の好みのジャンルなのでときには高学年でも読むときがあります。

志茂田景樹氏は、近年、『よい子に読み聞かせ隊』を結成し、隊長として読み聞かせボランティアをし、全国で活動を行っています。ヽ(^o^)丿(日立市にもきたことがあるんですよ)

今年も読み聞かせを通して少しでも子どもたちに本の楽しさや面白さを伝えられたらいいな~と思います。ヽ(^o^)丿

今日から新学期です。

2009年01月08日 | 学校
今日から日立市の学校では新学期が始まりました。塙山小学校にも元気な子どもたちの声がかえってきました。

子どもたちも久し振りの教室や友達の顔を目にして、うれしさや喜びが込み上げてきたのではないでしょうか。

三学期は一年間の総仕上げまとめの学期です。今年の干支の丑にちなみ確実な歩をすすめ学習内容をしっか身に着け、次学年に進級してもらいたいものです。

心配されているインフルエンザの流行も今のところ塙山小学校では無縁の様子です。

このまま三学期が終わってくれるといいのですが・・・ (;^_^A