“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

図書館にもあるんですよ。

2009年01月07日 | お知らせ
今日は明後日の『読み聞かせ』のために多賀図書館にいってきました。

日立市には多賀図書館の他、シビックセンター内にある記念図書館、十王駅前には十王図書館があります。

また市内を定期巡回している移動図書館“たかすず号”もあります。

先日、日立市のモバイルサイトをご案内しましたが、実は図書館にも日立市図書館携帯サイトがあるんですよ。

ここでは蔵書の検索やお知らせ、休館日などの情報を知ることができ利用者番号と暗証番号を登録すれば資料の予約なども可能です。

また、図書館では新しい本や読んでみたい本のリクエストにも応じてくれるんですよ~(^o^)v

皆さんも是非利用してみてはいかがでしょうか~ヽ(^o^)丿




明日はなんの日

2009年01月06日 | お知らせ
つい先日年が明けたと思ったらあすはもう7日です。

1月7日いえば七草粥ですよね。今日スーパーへ買い物にいったら、七草のセットが販売されていました。

最近はほんとに便利ですよね。ヽ(^o^)丿

七草粥とは7日の朝に無病息災を願って春の七草を入れた粥を食べる行事です。

この習慣は中国から伝わったものだそうで、江戸時代にはひろく一般家庭でも食べるようになったそうです。

お正月のおせち料理と違っていたって質素であり、正月のごちそうによる胃の負担をやわらげてくれる理にかなった先人たちの生活の知恵です。

ちなみに春の七草ってご存じですか。

せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ で~す。ヽ(^o^)丿



日立市モバイルサイトってご存知ですか。

2009年01月05日 | お知らせ
みなさんは一番身近な行政、そう日立市の情報ってどこで入手されていますか。

日立市には月に二回発行される“日立市報”という公報紙がありますからそれが一番でしょうかね。

また、ここ数年ではJ-WAYの行政チャンネルも充実してきていますね。

ITの進歩によってインターネットのHPなどでも情報を収集することが容易になりました。

日立市ではさらに市民の利便性を考え、使いやすくて便利な情報ツール携帯電話を利用した情報サイト日立市モバイルサイトを開設しています。

ここには生活に関連する情報が蓄えられ外出先や移動中、いつでもどこでも携帯電話から見ることができます。

みなさんも携帯電話にアドレスを登録して活用されてみてはいかがでしょうか。



みなさんはどうお感じになりますか。

2009年01月04日 | 日常
先日、家族でひたちなか市の大型ショッピングモールに買い物に出かけました。

買い物を一通り済ませ食事をとって帰ろうかということになり、フードコートのあるお店に入りました。

しばらくすると30代前半の夫婦が一歳くらいの子どもを連れてとなりの席に付きました。

見ればママはカジュアルな服装でキャップを目深にかぶりしゃれた感じでかっこいいママです。

でもここからがいただけない。

店の中にもかかわらずキャップはかぶったまま、さらには食事までしはじめました。

子どものころ屋内に入った時や食事をする時は帽子は必ず取るという教育を受けた私には違和感がありすぎ気になってしかたがありませんでした。(古いか(;^_^A )

もちろん似たような光景には以前にも出会わせたことがありましたが、子どもを抱きながらのそれは初めてでした。

きっとママに抱かれたあの子は大きくなったらなんのためらいもなくママと同じことをするんだろうな~なんて想像をめぐらせたときあらためて家庭教育の大切さを感じました。

親の姿、一挙手一投足は子どものスタンダードになります。そう子どもたちは私たち親を常に見ているのです。

『子は親の鏡』なんていわれますものね

わが子が大人になったときよその人から指を差されるような教育だけはしたくないな・・・そう「人の振り見てわが振りなおせ」とあらためて意識させられた一幕でした。

第85回東京箱根間往復大学駅伝 ~復路~ それから

2009年01月03日 | 日常
今日3日は昨日に引き続き箱根駅伝が開催され、みごと往路初優勝を果たした東洋大が復路でもトップを守り初の総合優勝を飾りました。

東洋大は出場67回目にして初めての栄冠だそうです。

そして、金栗四三杯(最優秀選手賞)は、同大学の柏原竜二選手(1年・福島県いわき市出身)に決まりました。

残念ながら私は今日から仕事初めで終始の観戦はできませんでしたが、ときおり目をやったテレビ映像からだけでも十分若人の目標到達にむけた“熱”は感じられました。

話は変わりますが、現代の人々特に、子どもたちは“熱”に飢えているような気がします。

わかりやすく例えるなら、教師が主役のテレビ番組で武田鉄矢が主人公の『3年B組金八先生』より、後藤久美子が主人公を演じた『ごくせん』やROOKIESの佐藤隆太扮する川藤幸一のようないわば“ひかり差し伸べ型教師(人間)”より、経験が足りなくても、未完成のようでも“熱を感じさせる熱中型教師(人間)”に魅力を感じているような気がします。

皆さんは日々の中でこんなこと感じる時ありませんか・・・。

第85回東京箱根間往復大学駅伝 ~往路~

2009年01月02日 | 日常
お正月の2日・3日といえば東京箱根間往復大学駅伝 通称箱根駅伝ですよね~。

今年は85回の記念大会で史上最多の23校が午前8時に東京・大手町の読売新聞社前からスタートしまた。

そして今年は記録ラッシュの往路となりました。

1区では早稲田大の矢澤 曜(1年)選手が区間新。

2区では、山梨学院大のメクボ・モグス(4年)選手が区間新。

同じく2区では日大のギタウ・ダニエル(3年)選手が22位から2位へと20人抜きを果たし、史上最多記録を樹立。

3区は早稲田大の竹澤 健介(4年)選手が区間新。

4区は早稲田大の三田裕介(1年)選手が区間新。

山登りの5区では東洋大の柏原竜二(1年)選手が区間新。

そして、この高速駅伝の往路をみごと制したのは東洋大、史上初の快挙!!

特に、柏原選手は私と地元が同じということで親近感が湧き、思わず応援にも力が入ってしまいました。(;^_^A

同じ目標に向かってみんなが心を一つにして、ひたむきに競技に打ち込む姿は見る者にもさわやかな感動を与えてくれます。

勝負は必ず勝ち負けが存在します。ですが、そんな感動を与えてくれる彼ら全員に“勝利”を与えてあげたい。

毎年、そんな思いでこの箱根駅伝を観戦しています。