“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

何事も段取り八部です。ヽ(^o^)丿

2009年01月25日 | 大地の会
いよいよ明日は『おやじラーメン』開店です。ヽ(^o^)丿

何事も段取りが肝心ですよね。ということで今夜は明日の仕込みでてんやわんやです。(;^_^A

たった30食分なんですけどね。

ちゃ~しゅ~、ヨーシ! きざみネギ、ヨーシ! のりカット、ヨーシ! あじ玉子、ヨーシ!

あとは・・・ん・・・大丈夫!!

明日が楽しみで~す。ヽ(^o^)丿



いよいよ明日はスキー教室2009です。ヽ(^o^)丿

2009年01月24日 | 地域行事・事業
塙山という地域は一年365日なにかしらの事業を開催しています。ヽ(^o^)丿(こんな地域は日立市内どころか茨城、いや全国を見渡してもそうざらにはありません。)

明日は塙山コミュニティクラブ塙山学区すみよいまちをつくる会が主催する『スキー教室2009inあだたら高原』が開催されます。

昨年は一泊二日で参加者も絞って開催されたこの事業ですが、今年は、より多くの希望者が参加者しやすくするためでしょう。日帰りの企画となって登場しました。

いつも思うのですが塙山の地域コミュニティのすごいところは常にこうした“カイゼン”が意識されているところです。

そしてその決断・決定のスピードがとても早い。これは塙山のコミュニティの“売り”だと思います。

時代やニーズは常に変化するものですが、最近は以前にも増してそのスピードが早い、だからその時は最良だと思って決断し、実行したものもあっというまに、錯誤してしまったりするものです。

『変化に対する素早い対応』塙山のコミュニティはこれができる数少ない団体ではないでしょうかね~。

おっとっと今日は『スキー教室2009inあだたら高原』自体を話題にするつもりだったのですが、話が脱線しちゃいました。(;^_^A

なのでこの話題はまた後日・・・ヽ(^o^)丿






『わたしたちのくらしと税金』

2009年01月23日 | 日常
昨日、子どもが学校から『わたしたちのくらしと税金』という社会科の資料を持って帰ってきました。

税のことって意外と知っているようで知らないんですよね。・・・ということで資料をパラパラとめくってみました。

みなさんは日立市の歳入や歳出っておおよそご存知ですか?。ちなみに今年度の日立市の歳入歳出は582億4,300万円でそのなかでも子どもたちに関係する教育費は54億4,768万円で全体の9.4%となっています。

ちなみに茨城県では教育費の割合は25.9%、国では6.4%となっています。

また子ども一人当たりの教育にかかる税金は、一年間で小学生が834,000円、中学生が948,000円、高校生が911,000円だそうです。【H17年度全国平均】

10ページほどの資料でしたが、一時間ほど見入ってしまいました。(;^_^A


ひったくり事件が多発しています。

2009年01月22日 | お知らせ
ここ数カ月、日立市内で「ひったくり」事件が多発しています。   

昨日21日(水)は午後6時5分ごろ、JR十王駅付近の路上において、歩行中の男性の後方から近づいた車の運転手が、窓から手を伸ばして男性から手提げバッグをひったくる事件が発生しました。

また今日22日(木)は午後3時10分ころ、日立市十王町友部東2丁目地内路上において、歩行中の女性が後方から来た車の運転手の男にバッグをひったくられました。

いずれも犯行に使用された車両は、黒い軽乗用車で、昨日の事件はライトを消して被害者に近づいたとのことです。

みなさんも路上を歩く際はバッグを車道と反対側に持つなどして自ら犯罪被害に合わないよう努めましょう。

ひばりくん防犯メールより~

桑山先生はガザ地区にいた!

2009年01月20日 | お知らせ
先月、塙山小学校のお隣の大久保中学校で『地球のステージ』のDVD上映会が開催された。

『地球のステージ』といえば私が塙山小学校のPTA会長を受けた年に日立市で初めて塙山小学校にお呼びした桑山先生のライブステージである。

つい先日、主催した大久保中学校のPTA会長さんに実施の反響と様子などをお聞きした。

その会話の中で「桑山先生は今どちらで活動されてるんでしょうかね~」といった話題に至った。「まさかガザにはいっていないよね・・・」、「まさか~」


・・・・・先ほど日本テレビの報道番組を遅い夕食をとりながらみていた。

その中でイスラエルとパレスチナの停戦のニュースが流れた。そこに現地入りしている邦人医師のコメントがテロップに・・・ 桑山紀彦医師・・・

思わず『地球のステージ』のDVD製作スタッフのブログを検索する。

「やはり行っていた。」あの日、私と握手をしてくれた手でパレスチナの人々を子どもたちを診察している。

自身の危険もかえりみずに・・・一体なにがそこまであなたをかきたてるのか・・・。

またいつの日にかあなたにお会いし、その“心”をお尋ねしたい。




面白くなってきました『おやじラーメン』

2009年01月19日 | 大地の会
今日19日(月)は塙山交流センターにて、来週26日(月)に塙山小学校で開催されるPTAバザーに出店する『おやじラーメン』の試作と打ち合わせを行いました。

参加したのは当日スタッフの4人です。まずは実行委員長の自宅での試作結果報告から麺のゆで時間を中心に試作検討をはじめました。

1番目の試作品は麺のゆで時間を2分とし、盛り付け完了と同時に試食をしました。

結果は「ちょっとのびた感じ」協議の結果、もう少しゆで時間を短くしてみようということになりました。(;^_^A

そこで2番目の試作品は麺のゆで時間を1分30秒としました。・・・そして試食。

これは概ねぐぅ~でした。しかし、欲をいえば「ちょい硬いかな」とのことで

3番目の試作品は麺のゆで時間を1分45秒にしてみました。

今度はみごとに「ちょうどよく」ゆであがりました。が、協議の中で新たな問題が発生しました。

今は作った直後に食べているからいいけれど、バザー当日は家庭科室で調理をして、食べてもらうのはお隣の理科室、ということは作ってから食べてもらうまで約1分の時間が生じるということに気が付きました。・・・結果「麺がのびる」

そのため今度はその1分を意識して、ゆで時間を1分、そしてその後1分経過ののち試食をしました。

しかし、これでは麺にしっかり火が通らず、芯が残った感じで食べ進めてもその食感は最後まで残ってしまいました。(T_T)

色々と検討した結果、最後に1分40秒ゆでて、1分後に食べてみようということになり、実行、結果これが一番良い、ということになりました。

当日はこれでいきます。p(^ ^)q

あとはのせる具と価格の協議、話はもちろん大盛り上がりヽ(^o^)丿

・・・えっ? 「何をのせていくらで売るかって?」それはのちほどまでのお・た・の・し・み~ (^_^)/~

子は親の鏡

2009年01月18日 | 日常
こんな詩を見つけました。

『子は親の鏡』

けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる。

とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる。

不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる。

「かわいそうな子」だと言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる。

子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子どもになる。

親が他人をうらやんでばかりいると、子どもも人をうらやむようになる。

叱りつけてばかりいると、子どもは、「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう。

励ましてあげれば、子どもは、自信をもつようになる。

広い心で接すれば、キレる子どもにはならない。

誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ。

愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ。

認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる。

見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる。

分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ。

親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る。

子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子どもに育つ。

やさしく、思いやりを持って育てれば、子どもは、やさしい子どもに育つ。

守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ。

和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思える
ようになる。

このような詩を子育ての教訓としてもっていたいな~*^-^*