goo blog サービス終了のお知らせ 

エデンの園へようこそ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
主に料理を記載したいです。

春夏秋冬ご馳走さま  鯛料理

2012-01-25 14:07:08 | 魚料理

Img_1131 Img_1133 ① 鯛の潮

天然鯛は、冬場脂が乗って美味しいです。

塩焼き、鯛チリ、鯛めし、と重宝です。

鯛の潮は、頭は塩をしてしばらく置き、熱湯にとうして冷水に放し臭みとウロコを綺麗に取ります。アラ骨はさっと焼きます。

鍋にたっぷりの水をはり鯛を入れ、弱火で約一時間程アクを取りながらじっくりと出しをとります。

蕪と豆腐、Img_1135 Img_1129 若芽を入れました、味付けは塩、醤油(薄くち)、酒です。

最後に柚子で香りを付けました。

天然の鯛独特の上品な味になります。

②、かやく御飯、鯛入り

土鍋でかやく御飯、鯛を入れました。

鯛は、3枚におろして少し塩をして置く、中骨は骨ぬきでぬいておきます。

具は、大根、人参、牛蒡、コンニャク、里芋、薄揚げ、

米、2合、水洗いして1時間置く

出汁、カップ三杯弱、

塩、小匙、一杯 、醤油 酒、味醂少々

土鍋に米をいれ、上に具と鯛を乗せ出汁を入れ炊いていきます。

7、8分でたってきますので、火を弱火にします。

蓋を少しあけて、水分が引くのを見ます、15分程で水分が引きます。

土鍋の蓋をしてImg_1107

火を消して、20分蒸らします。

③、鯛チリ

鯛ジャブ、水炊き、さっと湯とうしして頂きます。

白菜、豆腐、シメジ、舞茸、白葱

もみじおろし、葱

ポン酢で頂きます。

④、鯛の塩焼きImg_1130

⑤、鯛めし

鯛だけで炊き上げました。

出汁は、潮汁のだしです。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は。 (鎌ちゃん)
2012-01-25 17:35:03
今晩は。
鯛は美味しいですが、骨がなかなか面倒ではないですか。
何といっても、刺身、焼き鯛がいいのでしょうが、
鯛入りの混ぜご飯、鯛メシなんて、豪華ですね。
一度、いただきたいものです。
風美さんのお宅は、こうして、バラエティに富んだ料理をいただけて
羨ましいですよ。
返信する
鎌ちゃん様へ、 (風美)
2012-01-26 04:05:02
鎌ちゃん様へ、
 魚は何時も主人が、東部市場へ行って調達してくれます。
料理にうるさいですが文句はいえません。
魚は取れた所、又は季節によっても味が違います。
天然の鯛は、冬から春にかけて美味しくなります。
焼いた後の骨からも良いスープがでます。
鰤でもアラが美味しいですね。
骨まで愛して、、、、歌を思い出しました。
返信する
おはようございます。 (kurosu)
2012-01-26 06:18:58
おはようございます。
今日も冷たい朝です。
鯛尽くしお料理、見事ですね!
どれも美味しそうですが、
やっぱり私は、鯛の潮汁が一番好きです。
でも、手間隙かけたお料理はどれも美味しそうです。
返信する
kurosu様へ、 (風美)
2012-01-27 04:22:42
kurosu様へ、
 鯛は、魚の王様といいますが捨てる所がありません。
鯛の出汁はおでんの出しにしても美味しいです。
旬の魚や野菜を追って料理、毎日あれも此れもと考えています。
庭にそら豆と菜花を植えているのですが元気で育っています。
返信する
うぉおぉぉぉぉぉ!まさに鯛尽くしじゃないですか... (和菓子屋Yoshi)
2012-01-30 12:29:06
うぉおぉぉぉぉぉ!まさに鯛尽くしじゃないですかぁ!!!
潮汁に鯛シャブ!丸っと焼き鯛に鯛飯とはまた最高(^o^)/
かやくご飯も旨そうですが~シンプルに鯛だけの飯がまたメチャ旨そう!
丼持ってお邪魔したいくらいですよぉ!
もち山盛りで(^o^)b
返信する
和菓子屋Yoshi様へ、 (風美)
2012-01-31 04:13:09
和菓子屋Yoshi様へ、
 主人が、魚関係の仕事をしていたので魚料理が得意です。
旬の魚、野菜料理が愉しみです。
Yoshi様の作る和菓子は、何時見ても美味しそうです。
返信する
鯛・たいタイ(笑) (ゆりりん)
2012-02-01 08:16:03
鯛・たいタイ(笑)
わぁ鯛三昧ですね~。
いいなぁo(^-^)o
鯛の潮汁もお鍋も鯛めしも全部美味しそうです。
いいお出しが出ますよね~。
雑炊もいいなぁ♪
返信する
ゆりりん様へ、 (風美)
2012-02-01 13:44:49
ゆりりん様へ、
 一つの魚をあれも此れもと考え料理をするのが好きです。
養殖の鯛も薄作りにすると美味しいですね。
 日本の四季、美味しい食卓を目指したい思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。