ちょっと張り込んでステーキにしました。
スライスしたニンニクを炒め
さっと焼いて、お肉に付いていたタレを暖め 掛けて出来上がりです。
付け合せは人参、馬鈴薯のボイルをバター炒め
ブロッコリーです。
ノッペ汁
寒い時、暖かい和風シチュー
根野菜をタップリ、、、大根、人参、牛蒡、里芋、コンニャク、豆腐、鶏
鰹節と昆布の出汁で煮ます、味付けは塩、醤油、味醂、酒
仕上げに、片栗粉でとろみをつけます。土生姜を付ける。
小松菜と薄上げ炒め煮
小松菜を油で炒め、揚げを加えて、砂糖、醤油、味醂、酒で炒り煮にしました。
出汁巻き
この度は、玉子4個に出汁をシャモジ1杯です、
塩、醤油、砂糖、酒、しらすを入れ巻きました。
ステーキなんて、もう随分永く食べてないですよ。
思わず、ゴックリと、のどが鳴りました。
スライスしたニンニクを炒め・・・・これが、体を温めてくれますよね。
ノッペ汁、和風シチュー、ステーキとは真反対の、和料理ですね。
和と洋の取り合わせで、栄養バランスもよさそうなご馳走です。
ここのところ、ちょっと太り気味なんで、食べ過ぎに注意せねば・・・。
牛肉を最近食べてい無い事に気付きました。
今日もメバルの煮付けでした。
根菜のたっぷり入ったのっぺい汁、体が温まりますね
寒い日のご馳走です。
毎回、色んなご馳走を拝見していると
『風味レストラン』開店~と言いたくなります(^^)v
ステーキは、年に一回程しか食べません、主人は魚系が好きですので、、、
少しいいのをはり込んで買いましたが、久しぶり美味しかったです。
この頃は、料理を撮っておいて在るのをブログに載せています、一日で食べたわけではないのですが、、、なかなか減量は難しいです。
風味レストラン、、、とゆうより、風味部屋ですが、、、お相撲さんみたいにならないように用
注意です。
今、お家で居酒屋ってのが流行っています、
実は夜は主人と(鍋奉行)一緒に飲んでいるのです。
根野菜の煮物がまたいい色合いに炊かれてて♪
うほぉぉぉぉ!ステーキだぁぁぁ(^o^)/
ニンニクたっぷりでこりゃスタミナつきそうでやんすねぇ!!!
けんちん風の和風シチューがまたトロミつきで身体の芯から温まりそうでやんすねぇ^^
冬は、寒いですが根野菜も美味しいし、料理のデパートリーも多くなり好きです。
美味しい料理と、美味しいお酒を呑めることを心がけています。