厚揚げは、湯通し、火を通す。
レタス、玉葱、人参もさっと湯通し、
うづら玉子はボイルする。
中華鍋に、豚バラ肉を炒め、塩,コショウをする、野菜を合わせさらに炒め、厚揚げ、うずら玉子を炒め合わせる。
お皿に取り甘酢餡をかけます。
甘酢餡は、コンソメ1個をカップ1杯の水でスープにする。
砂糖大匙2杯、
酢大匙、、1杯
醤油大匙1杯
塩少々
これ等を合わせ、味を見て片栗粉でトロミを付けます。
2、焼き茄子、土生姜
3、奴、葱、土生姜
1、枝豆
3、蛸酢
4、トビアナ、(ジャコ海老)
サットボイルしてむきながら頂きました。
5、スズキの塩焼き
大阪湾のスズキ脂がのっていて美味しかったです。
鰯の天婦羅
鰯も今油が乗って美味しいです。
大葉を巻き天婦羅にしました。
ナンキン、ピーマン、茄子、
ぽん酢ドレッシングで頂きました。
ぽん酢に砂糖、豆板醤、大根おろし、葱をあわせます。
久しぶりのご馳走様ですね。
「厚揚げ野菜の甘酢餡かけ」「焼き茄子」「奴」・・・・
夏にもってこいのメニューですね。
ビール、冷酒があれば、大いに食が進みそうです。
最後の、「天麩羅」が何といってもいいですよ。
天麩羅大好きの私にはたまりません。
相変わらず美味しそうなものがいっぱいですね~。
夏らしい食卓でお酒が進み過ぎそうです。
風美さんのお料理はどれも一工夫されていて大好きです。
これからも、美味しいものを沢山教えて下さいね
プールは楽しんでしらっしゃいますか?
夏を乗り切る、旬の食べ物を食べ、飲み、頑張りたいと思います。
しかし、電気が無かった時代を思い出したりしています。
冷蔵庫のおかげで、贅沢が出来ますが、原発、地球の温暖化、色々と考えさせられます。
浪速の食い倒れ、登場です。ビールが美味しいです。
暑さに負けず、旬の味を味わっています。
飲み倒れにならないように注意します。
しかし、ウワバミもお酒は少し弱くなりました。
kurosu様の料理参考にさせて頂いています。
料理ブログ、皆さん頑張っていますね。感心しています。
お盆までに、暑いですけど押入れ、箪笥の整理をしています、kurosu様を身ならって。
プールはオワズケです。
どれも美味しそうです。
暑い夏ですが、食欲をおとさず、元気に乗り越えられるよう
頑張りましょうね(v^-^v)♪
でも風味さんは大丈夫ですね!
夏には夏の食べ物をと頂頑張っています。
しかし、昼間はクーラーを付けづ扇風機で辛抱しています。
夏のいい点は、洗濯物が早く乾く、ビールが美味しい事、
夏を乗り切りましょう。
旬の鱸の塩焼きがまた滅法旨そうでっ(^o^)b
暑いとついつい面倒ですが~天ぷらなんぞで一杯は乙粋まいぅ~でやんすよね♪
夏は、余り手かけづ簡単な料理がいいです。
ビール、冷酒など頂いています。
大坂の夏は暑いですが、呑めるのは幸です。