タラは塩をして置き、熱湯にさっと通して冷水でさまします。
出汁は、昆布だしに酒と醤油少々、酒粕を少し入れました。
ポン酢で頂きました。キムチもよく合います。
白菜、シメジ、豆腐、大根、タラの肝
出汁は後味噌汁にして頂きました。
②、筑前煮 コンニャク、大根、里芋、人参、鶏
玉子4個に塩少々、蟹の身を混ぜオムレツ風に焼き、えんどう豆の餡を掛けました。
コンソメスープ1個、カップ1杯の水でスープにして茹でたえんどう豆を入れ片栗粉でトロミを付けました。
市販の一口サイズの高野豆腐と、大根、人参、里芋煮ました。
ポン酢で頂きます。
身は、鯛シャブでいただきました。
鯛の、骨を焼いてスープを取ります。白菜、シメジ、豆腐、
鯛のお造り
鯛の皮はさっと熱湯に通して冷水でさまします。