goo blog サービス終了のお知らせ 
ガンダム(他)改造部屋
まったり更新中♪




名作HCM-Proの一つ、ギラドーガのリペイントっす。
●正面

今回はスプレーによる迷彩にチャレンジ。
エアーブラシなぞ、(当然)ないので、缶スプレーでの一発勝負(仮)となった。
●拡大

●後姿

本体は全くの無改造。ギラドーガとしては、改造する必要何もないし。
で、分解後にタンで全体を塗装後、ウッドブラウンで模様つけ。
●射撃姿勢

やはりというか大雑把にしか模様がつけられなかったけど、これはこれで
木製の工芸品(?)のようないい感じの色合いになったので自分的には満足。
●最近買った、討伐隊と並べてみた


細部の修正と、シュツルムファウストの大量装備を行い、完成。

---
作業詳細
各部をバラす。

パイプも一度外す必要があったので、まず首のところのパイプを普通に外す。
腰の部分は、前の所を固定しているパーツがガッチリ接着されていたので、
弾力を活用して抜き取った。

脚の部分も、外すのは困難だったので、素直にマスキング。

塗装は全体を一通り塗った後、乾燥。

濃い方の茶色を塗る時は、普段よりスプレーを近づけて、
エイヤッ!と一気に横切らせる。

・・・ぶっちゃけ失敗しまくりw
薄い茶色→濃い茶色→薄い茶色・・・と何度か繰り返してしまった

それでもやはり筆塗りでは出せないグラデーションができるので
かなーり面白かったのは事実。

一通り揃った後、関節部やバーニア等をガンダムカラーのファントムグレーで筆塗り。

そして、ここからの修正が難関。
少しの修正も、筆でチョチョイと行うわけにはいかないので、いちいちマスキングして
再度スプレー×2を行う事になった。

元々全体の迷彩パターンをつなげよう等とは思っていなかったにせよ、随分面倒くさかった。

塗装が一段落後、通常なら砂漠戦仕様なのでいつぞやのザクのように汚しまくるところだが、
迷彩のグラデーションが思いのほかキレイだったので、スミ入れも汚しも最小限に抑えたw

最後はデカールを貼ってツヤ消しスプレーを吹いて完成。

●突撃ー!

いやー、ギラドーガ超楽しい。
ケンプファーの芯に使ったのも含めて3つ買ったけど、更に色々作りたくなったw

デキのいいHcm-Proは、ホント宝だね!
陸ジム&緑ジムスナイパ-にもおおいに期待っすな!いずれ出るであろうノーマルジムも

●ギラドーガs


・・・写真だと、シールド以外は、ほとんど色の違いわからないっすねw 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« HCM-ProザクII... お手軽改造講... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。