goo blog サービス終了のお知らせ 
ガンダム(他)改造部屋
まったり更新中♪




ガンダムマークⅡっす。
●毎度おなじみで、見上げてみた

●後ろ姿。一応バーニア内部は金。


ただ、今回のはどこいじったのかがもっともわかりにくいかも。

テーマはこちら。
●マニキュア!!!



時々耳にする、マニキュアを使用しての塗装というのにチャレンジっす。

100円ショップで普通にはなさそうなメタリック系の色を選んでいくつか購入。
(買う恥ずかしさをごまかすために、やたら大量に関係ない品も買ったのは内緒)
本体の白と、青の部分に使用。

●伝わるかな?


メタリックとパールカラーの中間のような、ツヤツヤテカテカな感じになったっす。
基本はラッカー系塗料と同じ。ただ、隠ぺい力が低かったり、妙にねばっこかったりで、
その辺りはコツがいるのかも。(シールドがキレイに塗れなかった)

●通常のマークⅡと並べてみた(同じじゃん、とか言わないように)


といっても画像じゃあほとんどわからないっすね、きっと(爆)
まあそういう事もあるさ、と。

●狙撃ポーズ


●飛行姿勢


大好きな機体の改造程イマイチだったりするのがジレンマっすね。
(いや、別にアッ○イがあまり好きじゃないと言っているわけではない・・・)

●今回の目標であった、νガンダムSPと。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日に引き続いてのガンダムMk-II(TITANS版)その2。
スーパーガンダム(TITANS版)っす。

Gディフェンサーの方は多少のリタッチとツヤ消したのみ。
青部分の色合いが近いので一体感バッチリ。

個人的に好みによってシールドとビームライフルは持ちっぱなし
(ワザワザ装備解除するのもったいないもんね)

ロングライフルまでおさめるとこんな感じ。長っ。


逆側から。ゴテゴテ感が良い♪


本当はGディフェンサーの方にもデカール貼りたかったけど、
普通に白Mk-IIに付け替える可能性もあるので見送り。(さすがに複数は買えないし)

*おまけ
ヘイズル等を使って組んではみたが、顔がブサイクなため保留中。
このくらい粗くしないとソレっぽく見えない(涙)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ガンダムMk-IIティターンズ版。

普通に発売されている黒Mk-IIそのままではなく、
昔の電撃HOBBYに載っていたバージョンっす。

掲載時の写真はこんな感じ


もしMk-IIが奪取されずに正式にティターンズの機体として
運用されていたら~というバージョン?

・・・細かい設定はよくわからんですが、要は明るめの青が
かっこよかったので真似してリペイントしてみた次第。

改造は全く行わず、リペイントのみ。
インディブルーで塗ってホワイト塗ってデカール貼ってツヤ消し。
終了。満足w


デキのいい完成品が1000円弱で手に入るって、
ホント素晴らしいっすね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »