goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

便利がいい

2009年08月29日 | 日記
私が発見したんですが、飯塚市には『便利がいい』と言う人が多いです。

元々、便利とは、

都合のよいこと。役に立って具合のよいこと。また、そのさま。とあります。


だから「便利がいい」とは、「頭痛が痛い」と言ってるようなもんです。

さらにそれだけではなく、「便利が悪い」とまで言う人もたくさんいます。

役になって具合が良いのが悪い・・・?????
深くまじめに意味を考えると訳が分からなくなるような使い方ですね(笑)


使い方として、普通に「便利です」とか「不便です」言えばいいのです。



と、これは私が東京で5年間生活したので分かった事例ですが


さらに驚くべき事例がありまして、それは


「あのですね」(笑)


特に筑豊地方で多く聞かれます。

用法的に「あの~」でいいのですが、
目上の人に話す敬語として「あのですね」が平然と流通しているのです。

筑豊の人って、何でも「デスネ」を付ければ敬語になると信じているところがあって

「それはですね」

「イカンですね~」

「違うとですよ」

「~したらですね」

みたいな使い方をします。


私も最初は戸惑いましたが、今では平然と使えるようになりました(笑)


しかし、「便利がいい」と聞くと未だに心の中で笑ってしまいます・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。