goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション

2015年08月18日 | 映画
お盆休みに行ってきました。

やはり画面が大きいIMAX3Dで観たかったところですが、ジュラシックワールドに3Dを

取られたのか分かりませんが通常版で観ました。

どちらにしろTV画面で観ても全然迫力がないと思います。

まあしかしトムクルーズさんですが、全然老いを感じさせませんね。

53歳ですよ!

信じられん体系しております。

そしてやはりスタントマンを使わないアクションシーン。

前回ではドバイかどこかの高層ビルでぶら下がっていましたが

今回はジェット機にぶら下がっています。

これもスタントなしだから恐るべし53歳です。

そして謎のセクシーな女がまた話をややこしくしていますw




マッドマックスもそうでしたけど、やはりアクションシーンはできるだけ本物の方がいい。

日本映画の殆どはCGですよね。

だから映画人気が出ないのかな。


このバイクのシーンは凄かったです。

本当に凄かったです。




でも私一番のシーンはジェット機でもバイクシーンでもありません。

それはネタバレになるので言いませんけど、とにかく色んなアクションそしてストーリーに

緊迫した場面に一つの笑い。

最後まで飽きさせられることなく十分楽しめました。




結局マッドマックス怒りのデスロードを観てきました

2015年06月23日 | 映画
日曜日、特に予定もなかったので早速マッドマックス『怒りのデスロード』を観に行きました。

当然前夜に座席指定したので観やすい席確保。

高2の息子は特に興味なさそうなので、ぼっち鑑賞。

しかしキャナルシティーのIMAX3Dはいいですね~。

ところでマッドマックスですが、邦題は怒りのデスロードですが

原題はマッドマックスFury Road フューリーロードなんです。


この変更?時点で期待感半減させとります。

しかも吹替え版の声優陣を見ると・・・字幕が無難でしょう。

字幕か吹替えかは個人により意見が分かれるところではありますが

私はその俳優本人の声も含めて『映画』と思っていますので字幕しか見ません。

本当は英語に精通して字幕なしで観れるのがいいんでしょうけどね。


マッドマックスは10年以上前から続編の構想はあったみたいです。

色々あって2015年に公開になったらしいですが

嬉しい事に1作目と同じ監督(2作目も同じでしたが)だということ。

そしてこの1作目の暴走族のボスが今回また悪役のボスとして再登場していること。





このような変わり果てた姿に





内容ですが、ストーリーってたいしたことなかったですが

アクションに次ぐアクションで、とにかく常にアクションシーンがあります。







たまにこのような意味不明なのが出てきて笑わせてくれますが







マッドマックスのMADって『狂気』の意味ですけど

本当の狂気のようなアクション映画であることは間違いありません。






後で知ったのですが、あまりCGは使わず本物のアクションシーンだそうです。

最近の映画はスタジオ撮影して後はコンピューターで編集する事が多いのですが

そういう事情を考えるとこの映画はかなり評価に値します。


このシーンは良かったです。



約2時間

休む間のないアクション&バイオレンスの連続映画でして

見終わった頃の私はかなり疲れておりました・・・・・


今年の夏は見たい映画がたくさんあります

2015年06月19日 | 映画
今年の夏は見たい映画がたくさんあります。

今週末からマッドマックスが



MADMAXは確か30数年前、中学生の頃に初めて見たのかな。

今思うと、中学生が見るような映画ではありませんね。確実にR15でしょう。

そして中学3年の受験前だったか高1だったか覚えていませんが

MADMAX2も映画館に見に行きました。

そこで、これは車とバイクの映画かな?


と多少の違和感を覚えながら

まあ面白かったからいいけど

MADMAX3の公開時のポスターを見て観に行くのを止めましたw


どうも方向性を模索しているような・・・・


そして何年ぶりかは知りませんがMADMAX4が復活します。

予告編を見ると多少不安な要素も見受けられますが

とりあえず最低条件の車は出てきそうなので行ってみようかなと。



まあ、これとターミネーターは



暇だったら行ってみようかな。程度です。


次は是非観に行きたいのがジュラシックパーク



20年ぶりだそうですが、当時の事はよく覚えています。

妊娠していた妻に気分転換させようと思い、津田沼パルコの映画館(当時千葉にいたので)に観に行きました。

私としてはDNAで蘇った恐竜が出てくるホッコリ映画だとばかり思って行ったんですが

実は怖い映画だったとは・・・

その思い出のジュラシックパーク。

これはキャナルシティーのIMAX3Dで観たいです。


それとミッションインポッシブル


私より4歳も年上とは思えない体力。

トムクルーズを見て自分のお腹を見ると悲しくなるけど、映画としてはかなり好きですw


ちなみに映画館ですが、座席が一番イイのが中洲大洋です。


古い時代に作られたからでしょうか、座り心地がいいので疲れない。


でも音響や映像はキャナルシティーのユナイテッドシネマがいいです。

ユナイテッドシネマは大型ショッピングモールなどにも併設されていますが

キャナルとは座席の質が違います。

多分総工事費の関係で安く抑えているんだと思います。


それとユナイテッドシネマ会員になっていますので前日から座席指定をして行きます。

なのでここ数年、一番いい席以外で観たことないです。

お勧めカードです。









ワイルドスピードSKY MISSIONを観に行ったら感心な娘さんを見た

2015年05月23日 | 映画
GW中、息子と映画に行ってきました。

シリーズものをずっと見てきているワイルドスピードです。

主役のポールウォーカー氏が交通事故で亡くなってしまい

一時映画の存続も危ぶまれていましたが、弟を代役に起用して何とか完成にこぎつけられたみたいですけど

私としてはワイスピシリーズの中でも今回はかなり面白かった方だと思いました。


映画館は福岡の誇る商業施設キャナルシティーにあるユナイテッドシネマ。

で、その中でも少し割高感のあるIMAXという画面の綺麗なのと3D付きで観ました。

レンタルビデオの普及で映画館も存続危機が叫ばれていましたが

このような家庭環境では不可能な高画質高音質で観れるのは映画館だけです。

だから私は見たい映画は映画館で観るようにしています。


ところで、映画が上映するまでの待ち時間。

待合場のベンチに座って時間を潰しておりました。

私の前方には20代前半の3人組の若い女性グループが座っておりました。



彼女らが3人同時にトイレに行こうとして立ち上がった時

ほんの小さな紙くずが落ちました。

多分レシートか何かを話しながら手で丸めたり何かしたような、本当に微細なクズでした。


そして3人組はトイレから出てきたけどベンチには座らず通り過ぎようとした瞬間

1人の娘さんがそのクズに気づいて、さっと拾ってゴミ箱に入れたんです。

多分自分が散らかした?というか、本当に微細なクズなんですけど

自分が出したゴミだと判断したからさっと拾ったんでしょう。


とてもいい家庭環境で育ったんでしょうね。


そしてその娘さんがゴミを捨てて一緒に来た2人に追いつこうと早歩きした瞬間

スマホをイジる事に夢中な息子の組んだ足に引っ掛かりこけそうになりました(^^ゞ



我の息子ながら、イイことをした娘さんに対して何ということを!

しかしすぐに息子は『すみませんでした』とキチンと発音して謝ったのでほっとしました。


映画は面白かったです。

マジックアワーと素敵な金縛り

2015年02月04日 | 映画
三谷幸喜監督の映画はほとんど見ています。

で、先日たまたまBS放送で映画マジックアワーがやってたので見ました。




もう何度も見ているし、笑うシーンも殆ど覚えているんですが

やっぱり何度見ても笑えます。

三谷幸喜の映画でもドラマでも、役者さんの良い味を出していますよね。




見終わって、とても気分が乗ってきたのでもう一本見ましたw




これもまた何度も見ているんですが、最高に面白かったですね。


この2作品には、西田敏行と深津絵里が出演しているんですが

それぞれのキャラクターを引っ張ることなく、個々で良い味を出しております。


面白い映画を見るとストレス解消になりますw

映画 銀の匙 Silver Spoon

2014年11月19日 | 映画
シンガポールからの帰り、香港までの飛行機の中で見ました。

なぜこの映画を見たのかというと

飛行機の中で用意されている日本の映画でまあ一番ましかな。程度の理由でした。

基本的に、役者としての修業も何もやっていないただのアイドルを

映画やドラマの主人公に起用する事自体が大っ嫌いな方なので

この手のジャニーズ映画は見ないんですが、飛行機の中は退屈なので仕方なく。

しかし、この原作者の『荒川弘』なんですけど、『鋼の錬金術師』と同じ作者なんです。



鋼の・・・は、私の子供が読んでいたのを私が読んで面白かったので全巻買いました。

で、同じ人の原作の映画なのでどうだろう?と思って映画を見たわけです。


内容ですが、やはり映画と言うのマンガと比べて、2時間という制限があるので

マンガと同様の内容と表現を表すことは難しいと思いますが

意外と面白かったです。

ちなみに、銀の匙(Silver Spoon)と言うのは

一生食べるのに困らないようにという願いから出産祝いに贈られるらしいです。



まあ、主人公はジャニーズだから・・・と思えば下手な演技もそう苦になる事もなく

演技云々よりも内容がズバスバ入ってくるような映画でした。


そしてやはり、経済動物とペットの違いとでもいいましょうか。

私のように動物をペットとして飼った事しかない人は多いと思います。

愛玩動物ってやつです。

しかし、家畜は・・・・言わなくても意味は分かりますよね。


でも、家畜でも何でも動物は可愛いんです。

特に、赤ちゃんの頃から育ててきたら尚更でしょう。

しかし、それを仕事にしている人がいるからこそ、私たちは美味しい肉を食べれるわけです。

そう分かってても、心の中にグサッとくるシーンがありました。


この映画は小中学生にも見て欲しいです。

見たからどう?とは思いませんが、

何か少しでも感じることができればいいんじゃないでしょうか。


私はこの原作のマンガを読んでいません。

原作のマンガを読めば絶対マンガの方が面白いに決まっています。

やはり、絵と実演の差はあるでしょうから。


今は先日の日記にも書きましたが『逢坂剛』シリーズを読んでいますので

それが終わり次第、マンガを買い揃えようかと思案中です。



超高速!参勤交代を見て

2014年06月23日 | 映画
TVのCMで見てすごく見たかったので行ってきました超高速!参勤交代。

私はユナイテッドシネマ会員になっているので自宅PCから座席を押える事ができます。

しかも支払いはカード決済で、当日、自動発券機で番号を入力するだけでOK。

300円の割引と、しかも行列に並ばなくてもいいし、まず好きな席が取れる。

ここ数年、よく映画館に映画を見に行くので重宝しています。


さて、映画ですけど、1年ぶりに江戸に参勤から帰ってきた磐城国湯長谷藩。

故郷が一番とくつろいでいる翌日に、江戸からの使者が。

『今日から5日以内に参勤せよ』

これには政治的な生臭い陰謀に巻き込まれているんですが・・・・

とにかく5日参勤と言う数字は不可能に近い。

しかし、参勤しないと謀反ありと思われ藩は取り潰しにあうだろう・・・

そこで藩中一の知恵者である家老(西村雅彦)のアイディアを使いながら参勤するわけですが

まあ・・・・色々あるわけで、後は映画を見てもらえれば分かると思います。


この映画の評価ですが、まあ私は映画を評価できるほどの文化人でもないし身分でもない。

しかし、ただ単純に面白いか面白くないかの判断はできます。

そしてこの映画は、非常に面白かったです。

私の隣には若い女性単独で見に来られてたんですが、大笑いしていました。


今から見に行く人は、必ずキャストを確認していく事をお勧めします。

髷を結っていますので、誰が誰だか分からない・・・・

エンドロールで初めて

『あっ!あの人が・・・・』と分かった次第でして

そしてジャニーズが一人出ていてたのを見て、女性単独の謎も解けました。

歴女かなと思っていたんですが違ったようですね。


そしてこの画像の下に感想を書いています(ネタバレ注意)

今から見る人、見ようと思う人は絶対見ないで下さい。

後悔しますよww

























ああ!忠告を無視して見てしまいましたね!!ww



感想を書こうと思ったけど、絶対見ないで下さいと書かれると余計に見たくなるのが人間です。

私はこの映画の面白さを分かって欲しいので、あえて書かないようにしました。


ただ一言、この映画の監督は釣りバカ日誌の監督です。

釣りバカ日誌を見終わって、悲しい気になりますか?

爽やかな気分になれますよね?

この映画もそうです。

是非お楽しみ下さい。

テルマエロマエⅡ

2014年05月15日 | 映画
テルマエロマエⅡを観に行きました。

テルマエロマエを見て映画館に頻繁に行くようになったと言っても過言ではありません。

テルマエロマエ


この映画を見て原作の漫画本を買いました。

そして待望の続編を見たわけですが


まあ、面白かったです。

2時間という限られた時間で、原作と同じような内容を撮るのは無理でしょう。

しかし、映画としてやれるだけはやった感があります。


ただ、この映画を見て草津温泉に凄く行きたくなりました。


いや、是非行ってみたい!

いやいや、絶対行くぞ!


で、草津はどの辺かな?


げっ・・・・むちゃくちゃ遠い・・・東京より遠い・・・・


よし! とりあえず今年は止めとこ。

でもいずれ必ず行くよ~・・・・四国の次にねw

テルマエロマエⅡを観る人は、必ず1を観て行きましょう。

じゃないと、竹内力のトコが笑えません。

マンガも読んでた方がいいですけど、まあ、それはそれで十分楽しめます。





映画館付近に異様にジャージ姿のヤンキー?っぽいのがたくさんいましたけど


闇金ウシジマくんを観に来てたようですww

トリック劇場版ラストステージ

2014年01月15日 | 映画
行ってきました。

私はシネマ会員になっているので、事前に席を予約することができますので

いつもの真ん中通路の一番前、一番見やすい場所を確保して行ってきました。

トリック自体、TVドラマされてた時から毎回観てましたので

今回、本当に最後のトリックかと思うと、かなり残念な気がします。

山田奈緒子と上田次郎のブレのないキャラがもう見れないとは・・・

映画の内容は書けませんが

とにかくいたる場所に小ネタが仕込んであったようで

多分、DVDを買って静止しないと分からないような感じです。

面白かったです。




清須会議

2013年12月16日 | 映画
日曜日、ようやく時間が出来たので観たくて観たくてたまらなかった映画

『清須会議』を観に行きました。

2012年の8月に私はこの本を読んでいます。詳しくはこちら

それから約1年半。

待ちに待った映画化。




面白かったかどうかと聞かれると、三谷幸喜監督作品です。

としか答えられません。

まあ、今までのマジックアワーや有頂天ホテルなどとは違い

実際に存在した人物、いわゆる史実のある映画なので

そこが今までとは違った三谷幸喜の映画と言えるかも知れません。


とにかく、面白かったです。

歴史を知らない人でも面白いと思いますが

どうせ見るなら、柴田勝家と丹羽長秀、池田恒興、くらいはウィキで調べてみたらいいでしょう。

人となりがよく分かり、映画も一層面白く観れると思います。


今回の映画清須会議。

配役が全てツボにハマりました。

しかし、1番の助演男優はやはり、妻夫木聡でしょう。

大いに笑いました。



映画ビートチャイルドを見て

2013年11月05日 | 映画
日曜日に映画ビートチャイルドを見てきました。


この思い出については前記事に書いています。



一番雨の酷かった時に白井貴子さんは頑張りました。







解散して放映されないだろうと思っていたBOOWYもしっかり見れました。







今は亡き尾崎豊








そして寒さに耐えきれず会場を後にしたので見ることができなかった佐野元春





全ての出演者が良かったです。




今のアスペクタって自由に入れるらしいですね。

友達が送ってくれました。

あの豪雨を教訓に、ステージには屋根が出来てるんですね・・・・





しかし、映画を見て本当に26年前の思い出が蘇りました。


一緒に行った彼女(今の嫁さん)が物持ちが良くて

なんと、当時のチケットをまだ持っています。

左が今回映画のパンフのおまけ、復刻版チケットで、右が当時のチケットです。







そして当時は二人してあまりお金がなかったんでしょうね。

唯一買ったブルーハーツのタオル。






さらに、駐車場券までも





当時、ビートチャイルドを見に行った全ての人に見て欲しい映画です。

そして見終わった後、感想を話しながら酒でも酌み交わしたい。

※私は飲めませんがww

そう思える映画でした。



ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD1987

2013年10月29日 | 映画
そうです、今から26年前のこのイベントに私も行ってました。

当時の彼女と二人でウキウキ気分で行きましたが、まさかあんな事になろうとはw



ブルーハーツにBOOWYに、そして必ず行っていたストリートスライダーズまで出るんだし

さらに野外コンサートなら行くしかない!と意気込んで行きました。

会場は当時鳴り物入りで出来上がった超巨大野外音楽堂の阿蘇アスペクタ。



当時は携帯もパソコンもなく、会場になる阿蘇アスペクタの情報すらあまり知らず

天気予報も当然調べず、何万人来るのかさえ知らず、軽装で行きましたよ。

当然ですが、阿蘇付近は超渋滞。


ちなみに出演順はこのようになっています。

THE HEART

THE BLUE HEARTS

UP-BEAT

RED WARRIORS

小松康伸

岡村靖幸

白井貴子&CRAZY BOYS

HOUND DOG

BOØWY

THE STREET SLIDERS

尾崎豊

渡辺美里

佐野元春 with THE HEARTLAND


とにかく大渋滞で開演の18時には絶対間に合わない。

まあブルーハーツは諦めよう。

そして会場付近に着いたが、特設臨時駐車場までまたこれが遠い。


草千里のような広大な芝生の臨時駐車場に車を停め、

それからシャトルバスで開場まで行きましたが、結構かかった記憶が。

で、長~い坂を登らされてようやく会場についたが、とにかく人が多すぎて何も見えないw

前を見てもあれだけ大きなステージなのに、何にも見えない。

しかも音が反響?音割れ?か、とにかく聞こえるけど聞き取りにくい。


一体今現在、誰が歌っているのかさえ分からない状態。

途方に暮れつつふと見ると、売店を発見。

ブルーハーツが見れなかったのでタオルくらい買っておこうと、彼女が買いました。


それから雨が降り出したのか、最初から降ってたのか思い出せません。

とにかくびしょ濡れになり、身体は寒さで震えだしました。

帰りたい・・・・

スライダースやらどうでもいいけん、帰りたい。どうせ見えんしw


そうそう、こんな感じでしたw




雨具がある人はまだマシなほうで




とにかくこんな地面なので座れない、



そして見えない、よく聞こえない(聞こえるけど分からない)

どうやらBOOWYが終わったらしく



ようやくスライダース



でも見えない、寒い寒い。


スライダースが終わったら逃げるように会場を後にしましたが

駐車場までのシャトルバスがないんです!

※あったかも知れませんが当時は見つけれなかった。


駐車場まで歩ける距離ではないのは何となく分かってたので、じゃあタクシー。

これまたタクシー待ちの人で溢れかえってる。


もう私も彼女もずぶ濡れで、とにかく寒くて寒くて

とてもタクシー待ちの行列に加わる気にもなれず


とにかく歩いて歩いて会場から離れて行きました。

そしてたまに通るタクシーを見つけては手を挙げましたが

タクシー乗り場に行くんでしょう、私達には止まってくれず


かなり歩いて歩いて、ようやく1台のタクシーに乗ることができました。

そして山頂の駐車場で料金を支払って降りると

新たなる試練が!


そうです。

草千里のような広大な土地での臨時駐車場なので真っ暗なんです!

タクシーが帰ったら暗闇に私達二人だけ。


とにかく自分の車を探すしかない。

しかし、山頂らしい場所なので気温は低いし、更に濃霧。


コンサート会場付近に戻ろうにも、こんな場所にはタクシーは来ない。

人もいない。


こりゃあ真剣に車を探さないと死ぬぞ・・・・・


焦るとおかしくなりそうになり・・・・


絶望感の中で見つけた私のワンダーシビック。

助かった~~~~~。


そして車に乗り込み暖房をつけ、幸い車内にはWAXふき取り専用のバスタオルもあったし

当時流行だったダッシュボードにバスタオルも敷いていたので

二人ともバスタオルを身体に巻き付けて死んだように朝まで眠りました。


今思い出しても、よく車を見つけることができたな~って思います。

もし車が見つからなければ、低体温症で死んでいたかも知れません。


そして、当時の彼女が今の嫁さんです。

そして唯一買ったブルーハーツのタオルもいまだに持っています。


ビートチャイルドの映画が上映されていますよね。

見に行こうかと思っています。

嫁さんに『見に行こうか』と聞いてみました。


『別に行かなくていいよ』と・・・・

どうやら青春の思い出とかどうでもいいようです。

いや、もしかして、あまりにも過酷な体験をしたので思い出したくないのかも。


とにかく私は映画を見てみようと思います。


ビートチャイルド1987

本当に最悪な思い出しかないコンサートでしたが、

いい思い出かな?・・・・いやいや、今思い出しても過酷な思い出しかないぞw







ローンレンジャーを見に行きました

2013年08月13日 | 映画
8月11日の日曜日の夕方から家族で映画ローンレンジャーを見に行きました。

前回見に行った映画、ワイルドスピードではスクリーンから4列目という

暴挙に出たために、終始目が回り多少具合も悪くなるという結果に

なりましたので、今度は学習してちょうど中央付近の席を取りました。

※ネット予約なので前日からだと全然取れます。

今度の席はまるで私のために上映してくれてるのではなかろうか?

と勘違いするほどのベストなシートでした。

そして前回と同様に、

水か?と思わせるようなくそ美味しくないコーラと

バケツか?と思われるような大きさのポップコーンを買いました。




そういや前回もますいコーラを飲んだ記憶が・・・・・

そして前回もポップコーンを食いきれず全て息子に託した記憶が・・・・


その辺の学習能力は欠如しているようで

今回もポップコーンを少しだけ食べて残りは息子に託しましたw

息子はブスブスいいながら食ってましたが、これも社会勉強w

ところで、肝心な映画ですが面白かったですよ。

以前の日記にも書きましたが、レンジャーとは、部隊や組織の隊員の事を指しており

有名な5人揃って5レンジャーは良かったんですが

そのうち、レンジャーが広島弁になり

凄いんジャーみたいな、何でもジャーを付けるようになりましたが

このローンレンジャーは、ちゃんとしたレンジャーと呼べるのではないでしょうか。


やはり映画は映画館で見るべきですね。

音響が素晴らしい。


そして今月末にはタイムスクープハンターがやりますので

また見に行こうと思いますが、今度はコーラは飲まないように

そしてポップコーンはSサイズにしようと思いますww




映画ワイルドスピードユーロミッションを見て

2013年07月08日 | 映画
土曜日は子供とその友達連れて映画に行きました。

その名もワイルドスピードEURO mission



最初、私の友達らと一緒に福岡ルクルで見ようと計画していましたが

ルクルだとレイトショーにしか間に合わず(土曜日は仕事だったため)

福岡市条例では、中学生の午後11時過ぎの映画鑑賞は認められていたいため

私達だけ急きょ19時開始のキャナルシティーの映画館に行ってきました。


仕事から戻り自宅ですぐにネットで席の予約をするも

映画初日だっただけに真ん中で3つ並んで空いている席が前から4列目しかない。

前過ぎやしないか?とも思いましたが、第一、前過ぎて見えないような席があるはずがない。

一番前でもキチンと見れるようになっているでしょう。

と勝手に思い込んで映画館に入ると、あまりのスクリーンの大きさに既に嫌な予感満タン。


いよいよ暗くなり、他の映画の予告編が始まりましたが

私の予想を大きく裏切り、とにかくスクリーンがデカくてもう眼が回ります。

頑張って見ようと思ったけど、とても直視できません。


まあ、予告編だし、本編が始まれば落ち着くだろうと思っていたら

これまた私の予想を遥か大きく裏切り

ただでさえ近いのにアクションシーンや、カーアクションシーンなどは

とてもとても見れたもんじゃあなかったです。

それでも2000円払っているので、こめかみを指で押えながら何とか見終えました。


しかし、キャナルのユナイテッドシネマはスクリーンが凄い。

あそこまで大きいとは、10列目以降で見ないと目の病気になりそうです。

映画の内容は面白かったです。

大きなスクリーンで見るカーアクションは最高です。


な、はずです。

正直な感想を言うと、近すぎて本当に何が何やら分からなかったですw

そして、画面酔いしました(^^ゞ

入場記念金爆ステッカーを貰いましたが


どこに貼れと・・・・

かといって、捨てるのももったいないし。

一番困りますね。



帰りに中洲川端商店街を通りました。

走る飾り山が展示してありました。

表側(正面)



見送り(後ろ面)

毎年煙りを吐く方ですw



左上に煙筒が見えます。


テルマエ・ロマエを見ました。

2012年06月24日 | 映画
久々の映画館で映画を見ました。

テルマエロマエです。

予告編の時から見たくて見たくてたまりませんでした。

古代ローマ人のお風呂設計技師が現代日本の銭湯にタイムスリップするんですよ?

本でも漫画でもタイムスリップネタは色々あります。

医者がタイムスリップして患者を治したりw

でも、古代ローマ人が日本の銭湯の中にタイムスリップしてくるとは・・・

この発想は凄いと思います。

そしてこの映画のさらに凄いところは

古代ローマ人に阿部寛を起用したこと。

だって、阿部寛は日本人ですよ(笑)


さて、映画の内容ですが、期待通り、大変笑わさせてもらいました。

非常に面白かったです。


面白い映画を映画館の大きなスクリーンで見ると本当に満足します。

まだまだ上映中のようなので是非見て下さい。