goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶の大和 ティータイム

大地からの贈り物“お茶”で素敵なティータイム

全県大雨洪水警報

2016年06月29日 | 自然と生活

今日はまたよく降りますねぇ・・・!?

 ラジオを聞きながら、仕事をしているのですが、、「番組の途中ですが・・・?」と、番組が中断して大雨警報や鉄道情報が頻繁に始まる!! 

 先ほど、ずいぶん暗くなったかと思っていると、雷が鳴り始め、ザ~というか、バラバラ?ボトボト?というか、大きな音を立てながら雨が降り出す。瞬く間に道に水の流れが出来る。
30分ほどの強い雨が降るとしばらくは小康状態になる。

今日は、この繰り返しで一日が終わるよう!?(天気予報では、明日まで、この状態が続くそう。また、今週中傘マークが付いている。)

 暑さに弱い自分にとって、気温が低いのはありがたいのですが、もうそろそろ夏らしい天気を期待したいですね。

お茶の大和


自然の破壊力

2016年06月24日 | 自然と生活

 やっと、ブログを書きたいなと思い始めましたが、何を書いたらよいのか考えがまとまりません。 そこでとりあえず、愚痴をこぼすことにします。

  今度の地震は、自分の自然に対する甘さをつくづく思い知らされた事件でした。

 震災に会われたお客様から、震災直後「ギフトで頂いて手付かずの食器や湯飲みを引き取ってくれないか? 必要な人に差し上げてもらいたい!」と電話がありました。

 震災で陶器類や、食器を喪った方たちに喜ばれるかと頂いてきたのですが、逆に処分したいという方たちが多いのに驚きました。

 必要以上に手に入れた物質文明が、途方も無い自然の破壊力を経験したとき、逆に重荷となっていると感じました。

 私自身も住まいと店は助かったのですが、お墓がめちゃくちゃになり手付かず状態です。正直どうしたらよいか途方にくれています。

 物質文明にあこがれて豊かな生活を築き上げてきた現代社会、たった二回の大きな地震でここまで破壊されてしまうのかと驚きと苦悩の連続です。

 東北地方太平洋沖地震や、阪神・淡路大震災の際、大変なことになった、被害にあった方達や亡くなった方達の報を見聞きしたとき心が痛みました。しかし、何処かよそ事でしかなかったと思います。

 自分自身がこの震災にあって自然の破壊力の怖さを肌身で感じたのと同時に、その災害から立ち上がり始めた人たちに敬意を表します。

お茶の大和


旬 新茶

2016年04月10日 | 自然と生活

旬 新茶
面白いですね!? 自分の味覚!!

 先日鹿児島種子島産新茶が、サンプルとして送られてきました。
 ほんのりとした新茶の香りを楽しんだのですが、そのときはそれほどの関心がありませんでしたが・・・。

 今朝は、妙に新茶が飲みたくなりました。
というよりこれまで飲んでいた熟成されたお茶よりもあっさりしたさわやかな香りが欲しいと感じました。

 一度新茶の香りを味わったせいか、それとも新緑が目立ち始めた今の季節に味覚が対応しているのか?不思議な思いをしています

提案
新緑、新茶の季節を急須で味わう   Tea time

お茶の大和


みがんのよか??

2015年10月25日 | 自然と生活

油断 

 八日頃から“みがんのよか”〈肌寒い)朝が続き、昼間も過ごしやすい日々が続いたので、今年は、早々と夏商品から冬商品へと切り替えを始めました!?

 ところが、16日頃から昼間は汗ばむような日々が続いています。そんな中、冷水茶の大量注文が入り、断るしか出来ませんでした。

季節予報

熊本は、まだまだ暖かい日が続くのかと思いながら気象庁の季節予報をのぞいてみました。

 気象庁の季節予報〈10月23日~11月23日)は

、“天気は数日の周期で変わるでしょう。平年と同様に晴れの日が多い見込みです。 向こう1か月の平均気温は、平年並または高い確率ともに40%です。” だそうです。

お茶の大和  

 


梅雨明け

2015年07月30日 | 自然と生活

 昨日、北部九州も梅雨明け宣言がありましたね! 先週からクマゼミの合唱が力強くなったのでそろそろ梅雨明け宣言しても良いのにと思っていました!?
 
熊本は、雨の降らない日は無かったのではと思えるくらい毎日が雨でした。(おかげで、野菜が高い) それが先週あたりから雨の降らない日が増え始めクマゼミも元気になってきたのでそろそろ夏本番かなと思っていました。

 ところで、朝晩、少し我慢すればエアコンを入れなくてすみました。(これからは我慢できないかも!) 老化すると感覚が鈍くなって気温の変化を感じにくくなると聞いたことがあります。

 気候が変わってきてエアコンを入れなくてすんでいるのか?それとも老化現象なのか?周りがコンクリートで覆われていないせいか?いずれにしても暑くて眠れないということがないので助かります。

体内時計も老化とともに狂い始めるそうです。

体内時計の老化を抑える為にも、朝の一服のお茶と朝食を♪♪

お茶の大和


「05夏休み子ども科学電話相談」を聞いていて

2015年07月22日 | 自然と生活

「05夏休み子ども科学電話相談」 大人も勉強になりますね!

「なぜ、植物は酸素を作れるのか」という、"光合成”の質問だったと思うのですが、(仕事をしながら聞いていましたので曖昧な点が多いのですが?)

その質問に対して

  • 光合成によって作られる酸素は、二酸化炭素から作られるのではなく水から作られる。(知りませんでした!)
  • 光合成によって、酸素と、私たち人間が食料として利用している澱粉が作られる。
  • 科学がずいぶん発達してきたけど、まだ植物の葉っぱ一枚の機能が解っていないのね。
  • もしこの植物の葉っぱの機能が解ったら、人工的に澱粉を作る事が出来て、食糧問題が解決できるかもしれませんね!(なるほど)

というような答えだったと思います。

 その答えを聞いていて、地球が育ててきた天然(人間の手が加わっていない世界と理解しています!?)のすごさと、人間の能力のひ弱さと、ややもすると科学万能の現代社会の傲慢さを連想してしまいました。

偉そうにしていてもたかが人間!?

お茶の大和


久しぶりの五月晴れ

2015年06月20日 | 自然と生活

6月に入って、雨の降らない日があったかな?と、・・・思う

暑さに弱い自分は、気温が低いので助かっているのですが、そろそろ飽きてきました。

少々暑くても夏が良いなと思い始めています。

そんな思いが通じたのか、今日はひさしぶりの五月晴れ!! 明後日、月曜までは何とかもちそうです!!

それも熊本独特の蒸し暑さがない五月晴れは願っても無い天気です!!

天気予報

お茶の大和


シーズン

2015年04月17日 | 自然と生活

新茶の季節

萌えいずる若葉のおもてなし新茶!!

自然の恵みは、季節とともに常に変化しています

変化を楽しむ時空 スペースタイム

変化を楽しむ第三の居場所 サード・プレイス

季節の美しき変化を楽しむ茶話 ティータイム

友と好きな食べ物を、新茶とともに味わう

お茶の大和


満開のさくらと菜種梅雨

2015年04月02日 | 自然と生活

菜種梅雨 花見も今日で終わりかな!?

 先日、お茶を買いにこられたお客様が「花見を計画していたんだけど、友達が、『今日は雨だから、明後日にしよう。』と電話してきた」と話されて帰られました。

 その明後日というのが今日2日で、天気予報だと今日2日だけが“曇り時々晴れ”!後は雨が続きそうです。“友達”の方の感の良さにはびっくりしました。(先週の天気予報では今日も雨模様だったと 記憶していましたから!?)

四日は“皆既月食”らしいですが、熊本は雨でしょうね

HPをリニューアルしました お茶の大和


花冷え

2014年04月02日 | 自然と生活

朝晩は花冷え!!でも満開を過ぎて葉桜に!!

 昨日,今日と昼間は暖かいのに朝はずいぶん冷えますね店の前の学校の桜は、このところの昼間の暖かさから満開を過ぎて葉桜になりつつ!!

新茶の季節は、晩霜が気になります。

 四月一日から消費税が八%に

 お茶は、値段があってないようなもの?農産物ですので!!人工的に味や香りをつけた、作られたペットボトルのお茶とちょっと違います。
 消費税が改定されたのをきっかけにお気に入りのお茶を探してみませんか! 意外と安くて美味しいお茶が見つかるかもしれませんよ!!

急須でお茶を!!

 同じ値段の煎茶でもお店によって味や香りが微妙に違います。また急須で淹れるお茶はそのつど違いが出ます。
 違うので難しいと感じるのか面倒だと感じるか面白いと感じるかは、それぞれ!!

 お客様から、お茶の産地をよく聞かれますが、産地よりもお茶を販売されているお店によって味や香りが違うと思うのです。
 あなたが求めているお茶と、お茶屋さんが求めているお茶が一致するとあなたにとって美味しいお茶が手に入ると思います。値段ではないと思います。

 美味しいお茶が見つかったら、のどの渇きを癒すお茶から、心を癒し良きアイデアを生むあたため”の時間を見直してみませんか!!

お茶屋からの提案です!!