goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶の大和 ティータイム

大地からの贈り物“お茶”で素敵なティータイム

八朔 暦の上ではもう仲秋ですね

2013年09月05日 | 自然と生活

さわやかな八朔の一日

 今年は暑かったですね!? と言っても昨年とほとんど変わらない?七月の平均気温はむしろ低かったようです。ただ8月10日から22日までは暑かったですね。特に18日の37.1℃。19日の38.1℃。20日の38.5℃・21日の38.1℃の四日間は暑かったです。

でも、23日からは昨年の同じ期間より低くなりました。梅雨と間違えたくなる秋雨と台風の影響でしょうけど!?

そして八朔の今日、熊本はさわやかな秋晴れです!!

少なくとも私の住んでいるところは快晴です。

追伸
 やっぱり七月も今年が暑かったみたいです。

お茶の大和


梅雨? 秋雨?

2013年08月26日 | 自然と生活

 よく降りましたねぇ~!!

 人間が出来ていないのか?天にきらわれているのか?車の乗り降りの時に限ってどしゃ降り!!待っていても止まないので・・・!!

 しばらくすると小ぶりに・・・??

 もうちょっと待てばと思ったけど後の祭り!!今、蝉が鳴き始めました!!(AM11:17)

 

土曜日の会話

私: 「雨が降り始めると止まないですね!」

おばあちゃん: 「“梅雨”ね?」

娘さん: 「“秋雨”たい」

おばあちゃん: 「“秋雨”ね!」・・・しばらくして・・・「“梅雨”早よ明けんかね!」

私: (”秋雨”ってこんな感じじゃなかったよな・・・?昨日、今日の雨は“秋雨”というより“梅雨”のイメージだよな?という思いで)「“梅雨”ンごたっですね!?・・・!!」

 お客さんところでのお茶を飲みながらのなんでもない会話

お茶の大和


お茶に関する気になる記事(中国産食品の鉛・カドミウム汚染)?

2013年04月26日 | 自然と生活

 昨年の暮、中国福建省産のウーロン茶から残留農薬が検出され、商品の回収に追われました。

 緑茶や、乾物、健康茶の原料等は一部を除いて九州産にこだわっていましたが、ウーロン茶に関しては中国福建省産が使われていました。其のウーロン茶から残留農薬が検出され販売したお客様からの回収に追われました。

 その後ウーロン茶に関しては仕入れを止めると共に販売していません。又、外国産原料を使った商品は販売の際、口頭でお断りして納得していただいて販売しています。

緑茶や干し椎茸等中国産食品の鉛・カドミウム汚染を独自調査

ニュースポスト 5月号

 日本は、年間約1兆円もの食料を中国から輸入している。残留農薬が問題になったことから生鮮野菜は敬遠される傾向にあるが、食材は加工食品に姿を変え、毎日の食卓や外食の材に供される。これらに汚染された食材は含まれていないのか。本誌はサンプル調査を実施した。ジャーナリストの鵜飼克郎氏が報告する。

―中略―

 「最近は、お湯で溶かすだけの粉末茶・粉砕茶が出回っています。業務用給茶機や飲食店向けだけではなく家庭用もある。これはお茶の葉を粉々に砕いたものなので、鉛が入っていればまるごと摂取してしまうことになります」

皆さんはどのように感じておられますか?

お茶の大和


新茶

2013年04月15日 | 自然と生活

新茶売り始めました!!

 今年は桜の開花が早かったですね!!

そのせいか? 鹿児島ではもう新茶の生産が、最盛期だそうです。

今日は、車で営業していて、暑いと思いました!!

 さっぱりとしたさわやかな新茶が美味しい季節ですね♪♪

100g ¥1000 セット ¥1,113

新茶-お茶の大和


暑さ寒さも彼岸まで!!

2012年09月22日 | 自然と生活

 近年彼岸が過ぎても暑い日が多かったのですが、今年は旧暦の八朔(16日)を境にというか台風16号の北上と共に急に涼しくなってきました。

 今朝、久しぶりに早起きしたので草取りでもしようかと・・・? ところが薄暗くて草取りが出来ない。(日の出06:05
 
しばらくして草取りを始めると、ちっちゃなてふてふが飛んで来て逃げない!!   

今日は草取りをするなということで!!??

お茶の大和


せみの脱皮

2012年07月21日 | 自然と生活

熊本はなかなか梅雨明けしないですね!?
 ここ数日天気が良かったので気温も上がり夏の到来かと思わせたのですが? 又ぐずついた天気になってしまいました!?

 昨日暗くなってからの帰宅 久しぶりにアブラゼミの脱皮に出会いました!!

   車のライトで!!

 いつまでも梅雨が続くのも困りものだが、梅雨明け以降の熊本の夏も怖いものがある!? ならば冷夏なら良いかというとこれも農業に影響するから厄介だ。

とにかく処暑までの二ヶ月間は“暑いですね”が挨拶の毎日になりそう!!

  ハマユウも頑張っています!!

お茶の大和

 


やかましか脳にしみ入るクマゼミの声

2012年07月15日 | 自然と生活

 よく降りましたね!? 幸いというか、同じ熊本でも私が住んでいる熊本市南区は被害が出ている話は聞きません??

被害にあわれた地域の方々お見舞い申し上げます。

 今日はうって変わって洗濯日和になりました。
クマゼミの初鳴きも聞かれ、いよいよ夏本番に・・・と!?

今はクマゼミの声が夏の到来を感じさせますが、しばらく経つと、
『朝っぱらからやかましかぁ~!!このくそ暑かつに・・・!!』となります!!

やかましか脳にしみ入るクマゼミの声

お茶の大和

 


雷様に叩き起こされる!!

2012年07月12日 | 自然と生活

 十日が暦の上での出梅だったと思います。
 先週あたりから梅雨末期の感じがしていたのですが?

 夜中に強烈な爆音がして目が覚めました。時計を見たらAM01:55??

 稲光と雨の音と雷様の太鼓がドンドコドンドコ!!ガラガラガラドーン!! 威勢のいいことこの上なし!!

 朝のニュースで、「阿蘇乙姫で六時間に450ミリの豪雨」とか? 瞬間的に白川大丈夫か? 28年の626水害を思い出しました。

 自分の住んでいる地区は南区で、さきほど配達の途中で、緑川や加勢川の水位が気になりましたが、水かさが増えてとうとうと流れていても、心配するような水位ではなかったです??

お茶の大和


六月

2012年06月01日 | 自然と生活

今日から六月、数日前から今までとは違う蒸し暑さを感じるようになりました!?

5日芒種 10日入梅

 今年は、涼しいというか朝晩は寒いと感じる日が多かったように思います。例年だと5月半ばを過ぎると、「新茶いかがですか!」「麦茶(冷水茶)下さい!!」なんて会話になるのですが、今年は「新茶はいくらからありますか?」という会話になることが多かったです。

 これからのじめじめした季節
    健康を考えて、身体を壊さないように!?⇒ティーブレイク

お茶の大和


夏日と新茶

2012年04月17日 | 自然と生活

 昨日熊本は夏日(25.4℃)になりました。 (気象庁一ヶ月予報

車を運転していて、今までには感じなかった初夏の暑さを感じました。

(急に暑くなったので体がびっくりしています!!)

初夏の香り!!

新茶の季節ですが、まだ値段が高いです!!

胸を張って提供出来る、美味しい新茶が納得出来るお値段で提供出来るようになったら“新茶”・“新茶案内”のページで順次案内します!!

お茶の大和