お茶の大和 ティータイム

大地からの贈り物“お茶”で素敵なティータイム

おさかなすきやね

2016年07月31日 | マイライフ

お茶
渋み成分のカテキンは、コレステロール値、中性脂肪、血糖値下げるほか、抗酸化作用がある。

DHA、EPAなどの不飽和脂肪酸が血流をよくする。
海藻
水溶性植物繊維が中性脂肪を吸着して排出。代謝を促進するミネラルも豊富。
納豆
納豆特有の酵素であるナットウキナーゼには血栓を溶かす作用がある。脂質代謝を促進するビタミンB2も豊富。

クエン酸が赤血球の変形能を高め、血流をよくする
きのこ
きのこ特有の成分β-グルカンが、コレステロール値や血糖値を下げる
野菜
ビタミンやミネラル、植物繊維が豊富。一日350g以上の摂取を目標に
ねぎ
特有の匂いのもとであるアリシンに、血小板凝集抑制作用がある

 今朝、食事をしながらながら的にテレビを見ていましたら、「おさかなすきやね」という言葉が耳に飛び込んできました。“お”はお茶ということで、気になりましたので、Webで検索しました。

今を楽しむ お茶の大和

リンク先

全薬工業株式会社 血管若返り大作戦!「オサカナスキヤネ」

理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」 血液「サラサラ」の合言葉は「おさかなすきやね」


几帳面な泥棒さん

2016年07月29日 | マイライフ

 一昨日泥棒が入りました。初めての経験です。

 朝、店に来ると、前の日にきちんと閉めて帰ったはずの裏の窓ガラスが開いているのです。

 一瞬何が起きているのか理解が出来ませんでした。(誰か外で工事でもしているのかな?てきな感覚です。)

 部屋を見て「あっ、机の引き出しが開いてしまっている!?泥棒・・・!!」

 すぐに警察へ電話!! 二十分ほどで、警察の鑑識課? 午前中は仕事にならず、午後は午後で、何から始めるか、月末なのに・・・??

 お金が目的で入ったのでしょうけど現金等は、店に置いていないので、取るものが無かったようです。ご苦労様!!

 それにしても几帳面な泥棒さんでした!進入するときに割った窓のガラスと、入るときに邪魔になった物を窓の外に綺麗に 並べて帰られたようです。(私はいつも散らかしっぱなしだけど!!)
 鑑識課のおまわりさんに「泥棒さん、散らかしている物も片付けてくれるとよかったのに!」と言ったら笑っていました。


日本経済は明るい!!

2016年07月18日 | 本に学ぶ

 少子高齢化で、日本経済に対して悲観的な話が多いようですが、今日の情報は、日本経済は悲観する必要はないとの情報です!? 商売をしているとこんな話しは勇気付けられます!!

 まず、今朝のラジオで、「可処分所得が、増えている・・・!」という話がありました!?
所得が増えなくても、デフレが続いてるので、自由になるお金はあるそうです。

もうひとつの話は

少子高齢化で日本経済が迎える黄金時代

2016年07月18日(Mon)  塚崎公義 (久留米大学商学部教授)

  日本経済は、人口減少で衰退して行くし、少子高齢化で年金も破綻しそうだし、明るい展望など持ちようもない」と考えている人は多いと思います。しかし、少子高齢化にも悪い面と良い面があります。筆者は、今後10年間は少子高齢化の良い面が表面化し、日本経済は明るい時代を迎えると考えています。・・・読みますか!

お茶の大和


海の日に“九州~東海が梅雨明け”

2016年07月18日 | 自然と生活

今日午前中に梅雨開け宣言 熊本の天気

今朝方寒さを感じて、目を覚ました。窓を開けっぱなしで寝ているので窓を閉めて二度寝する!?

今朝のラジオでは、「梅雨前線が消えましたが・・・・?」と言っていたような?

熊本独特の蒸し暑さがまだ無いので、梅雨明けはまだかなと思っていたのですが!?

Yahoo!ニュースで“九州~東海が梅雨明け 午後はさらに気温上昇”だそうです。

今朝みたいに、昼間は暑くても夜が涼しいとありがたいですね!!

海の日に梅雨明けとは・・・うれしいですね!!

お茶の大和

 


出梅

2016年07月14日 | マイライフ

7月1日クマゼミの鳴き声がかすかに聞こえて、もうそろそろ梅雨も明けるかな!と思いきや!?まだですよとばかりに大雨!!

 暦の上では、今年の出梅は、7月9日(小暑の最初の壬) 、でも昨日は雨に祟られて散々な目にあいました。走ってきた車からしぶきをかけられるし、車からの乗り降りに支障をきたすほどの強い雨で、びしょぬれになるし、水溜りに足首まで浸かってしまい靴も靴下もびしょびしょになるし・・・!!

 今も外ではセミたちが一生懸命ラブコールしているけど、熊本は大雨警報(AM9.58頃)??

こんな天候のときは食中毒に注意を!!

お茶の大和


夏 ロックでお茶!

2016年07月03日 | マイライフ

7月朔日 早々にクマゼミが鳴き始めました。それと同時に蒸し暑い毎日が控えていました。

汗かきで、暑さに弱い私は、もう夏ばてを心配しています。

そんな私の楽しみが二つあります。

ひとつは、帰宅後の水風呂!地下水を使っているので実に冷たい!!蛇口から出る地下水の水しぶきにマイナスイオンを感じて暑さに参っているからだが生き返る思いがします!!  

 心臓の弱い人には絶対に勧められない楽しみですが。

ふたつ目は、営業で汗をかいて帰宅したとき、大き目のコップにたっぷりの氷を入れて、好きなお茶を急須で濃い目に注ぎます。酸化防止剤など何の添加物も使用しない私だけの冷水茶・・・!!一気に冷えた好みの冷茶は、適度の渋みと香りがさわやかな清涼感をかもし出します。暑いと「もういっぱい!」

(旨みがほしい時には玉露等の上級茶を十分湯さましして使います。)

氷は、地下水を使っているので、カルキ臭さなどが無く美味しいです。水道の水を使う際はカルキ抜きを心がけています。

Teatime  お茶の大和