お茶の大和 ティータイム

大地からの贈り物“お茶”で素敵なティータイム

寒半ば 大寒

2011年01月20日 | 暦と行事

 寒も半ば大寒 暦の上ではあと半月で立春ですね!
 それにしても今年は年末から寒い日が続きます。もしかしたら立春を過ぎる頃から急に春めいて来るかも知れませんね!?寒ければ寒いほど春の日差しが楽しみです!

ちょっと宣伝します

立春を前に

春のたより

 熊本釜炒り茶(古い歴史のある製法で作られた釜炒り茶。たぶん飲みなれないお茶、懐かしいお茶だと思います。) ・ 鹿児島の煎茶(初夏の新茶とは違う、ちょっと熟成したお茶です。) ・ 抹茶入り玄米茶(鹿児島の煎茶+熊本の玄米に点てて飲める抹茶を使用しています。) +梅昆布茶スティックを、セットしてみました。)

 詳しくは⇒お茶の大和 春

釜炒り茶


NHKためしてガッテン 深蒸し茶! すり鉢茶緑茶??

2011年01月13日 | 茶話(さわ)

昨日のNHKためしてガッテン

 「人口10万人以上の市区町村の中で、がんによる死亡率が日本一低く、高齢者の
医療費も全国平均と比べて20パーセント以上も低い驚きの町が静岡県掛川市です。

その秘密の鍵を握っていたのが「
緑茶」で、地元病院や大学、国の研究機関などが
行う調査で、今までの常識を超える
緑茶の健康パワーが次々と判明、緑茶のパワーを
最大限に生かすヒントは、掛川市でのお茶の飲み方にありました。」

 さすがお茶の生産量日本一の静岡!『よく勉強されるなぁ~』と、感心しました!!でもそれと同時に、深蒸し茶でないと駄目な印象を受けてちょっとがっかり!? また“すり鉢茶緑茶”とは、随分と面倒なことするんだなぁ~と感心しました!!

 深蒸し茶は、掛川だけで生産されている訳ではないし、何もすり鉢でペースト状にして飲んだり食べたりしなくても?食べれば良いじゃない!!と思いながら番組を見ていました。

 私は、朝食で二杯目を軽くついで塩昆布等をかけて茶漬けで食べる毎日ですが、茶漬けの変わりに、食事の前に飲んだお茶の茶殻にポン酢をかけそれを鰹節と共にご飯にかけて食べてみました!! なかなか美味しかったですよ!! 

 昼は、熊本の釜炒り茶(幻になりつつあるお茶で、昔からの製法。裁断していないので、茶葉が大きい)の茶殻を、焼き飯の具として野菜代わりに混ぜてみようかと思っています。

 いずれにしても、すり鉢でペースト状にする手間は掛からないし、生ごみも少なくなる! 特に茶漬けの塩分量(塩昆布や塩辛や、一夜漬け)を気にしないで済むのはありがたい!!

注意
 時間がたった茶殻や、ペースト状のお茶は、利用しないが良いですよ?“宵越しのお茶は飲むな”と、昔の人も言っています!!

茶の化け学

お茶の大和一口メモ


正月三が日

2011年01月02日 | マイライフ

謹賀新年

元日は寝正月 二日は年賀状の整理 明日三日は、2011年の抱負

と決めて正月三が日を過ごしています!!

 今日は朝からお墓参りに行きました。年末に墓掃除していたのですが、強風で、木の葉や竹の葉がびっしり(周りに竹や杉が、生えているので)。

 普段さぼっているので、自然を司る神様から、「掃除をして帰れ!?」と言われたような気になり改めて掃除をする羽目になりました。

計画だけは一人前の“正月三が日”

 

お茶の大和