お茶の大和 ティータイム

大地からの贈り物“お茶”で素敵なティータイム

小国寡民のTBを貰って

2005年06月30日 | 茶話(さわ)

小国寡民のTBを貰って

学生時代 フランス人が、「日本人は食事の時間が短すぎる。それで、人生楽しいのか」と、問いかけられたという雑誌の記事だったか新聞の記事だったかを読んだことがある。この記事を読んだとき、自分は「ハヤベン」していた。
「あぁ~、まだ日本はゆとりが無い。三流国だな。」と思った記憶がある。

また、「イギリス人の、お茶『紅茶』の、消費量は、日本人の3倍ほどあり、お茶の時間を大切にしている。」という記事を呼んで、
御茶屋を始めていたので、
《ゆっくりTea Break ゆとりLife   時間贅沢》なんて名刺やチラシに書いて営業していた。(当時横文字がはやっていたから。)

フランス人の記事から、30数年たって経済大国といわれるようになって久しいけど、ますますゆとりが無くなってきているような気がする。(お茶の時間はペットボトル?)

小国寡民 少し勉強しました。

「小国寡民」のコンセプトを問い直す

著者: 日本総合研究所 志水 武史
2003年06月24日付の記事
http://japan.internet.com/public/report/20030624/print1.html#TOP

最新Top 20ランキング!
世界で一番豊かな国はどこ?
小国寡民の国が、ランキング上位に?(自分の感想)

少子化高齢化社会は衰退するというけれど

 世界の人口」2050年93億人
人口と消費の増大が地球環境に大規模な変化をもたらすといわれている。

 これらを読んでいて、巨大化した恐竜は滅んだ?


もうきつねの嫁入

2005年06月28日 | 自然と生活

もうきつねの嫁入

晴れているかと思えば、先が見えないほど降る。

《ざぁーっと来たかと思うと、かぁーと照りつける。》そんな1日。こんなの「きつねの嫁入」って言ったかな~?

夏が近づくと、こんな天気何度かある。でもまだ梅雨らしい雨降らないけど?

そういえば、新聞で新潟は大雨とか。【新潟県では、新発田市の降り始めからの雨量が28日午前に290ミリを超え、旧山古志村(現長岡市山古志地区)で土砂崩れがあり、地区に入った住民が戻れなくなっている。・・・・】 (読売)

熊本でも昔6・26という水害があり大変な被害が出たのですが、大きな災害にならないこと祈ります。


少子化は自然の流れ

2005年06月25日 | 本に学ぶ

もし私たち一人一人が、自立して公に頼らなくて済むなら、人口が減った分広い土地に住むことが出来るかもしれません。富の分配が増えれば子育ても楽になる。安心して子育てが出来るかも。たとえが悪いかもしれませんが象も増えすぎると子供を生まなくなるそうです。

『古者、蒼頡の書を作るや、自ら環する者、これを私と謂い、私に背くこれを公と謂う。公私のあい背するや、すなわち蒼頡もとより以にこれを知れり。今、もって同利となすは、察せざるの患なり。』(韓非子)

文字の創造者といわれる蒼頡(そうけつ)でさえ、公私が相反することを知っているのに、今になってまだ公私の利益が一致すると思っている連中は、無知もはなはだしい。

環は輪の意味で私の「ム」は輪を表し、公の「ハ」は反するという意味を表すそうです。

国語力が無いので間違っているかもしれませんが、「私」を自立、「公」は自立を否定と、勝手に解釈しました。

「公」が「私」に口出ししすぎると「私」は自立できない。自立できない「私」は「公」に頼る。頼られた「公」は、資金が必要だから増税する。増税された「私」は、自立出来ないからさらに「公」に頼る。結果は子育てが難しくなって、少子化が進む。

少子化は自然の流れではないでしょうか?間違っていますか?

「公」は本当に自立出来ない人々にこそ手を差し伸べていくべきだと考えます。今の日本の政策は、公私の利を混同していませんか。

「公」の立場に立っている人にとっては、税収が減るし、政策上の責任は問われるし、取り分も減るでしょうけど。
韓非子も《公私の利害は一致しない》と指摘してますから。

ある禅寺の方丈様が「お金は間接的に使うと目減りする」と言われた記憶があります。税金で吸い上げてそれを分配すると目減りする。

また、ある友人が「たらいの水をかき寄せても跳ね返って手元には残らない。その逆のことをすれば跳ね返ってくる」と。

近未来、食糧問題やエネルギー問題が深刻化してくるでしょうから、「私」の自立を目指さないと、いずれ行き詰まりませんか。

少子化は「私」の自己防衛であり、自然の流れのような気がします。

韓非子の、法による二柄の使い分けは、愚民政策だと言われていますが。私はあえて反対の立場でとらえました。現代は韓非子の時代とは違いますから。(待ちぼうけ《守株》)


記憶の落し物>今までで一番悲しかったこと?

2005年06月24日 | マイライフ

なんでも忘れてしまいます。
高校生が遊びに来て、

「今から仕事・・・、一緒に行くかい?」
高校生
「いいよ。」「免許証持った?、鍵は?、・・・・?」

「あ、伝票忘れた?」

レストランや喫茶店で、必ず後ろからついて来る。駐車場まで来て「あ、鍵?」
「おっちゃ~ん。 はい鍵」
その高校生たち、今では皆、社会人になっている。たまに遊びに来て「免許証持ったか?鍵持ったか?」と問いかけてくる。
彼らにとって、私は物忘れの常習犯


明日 6月21日は夏至ですね

2005年06月20日 | 暦と行事
夏至
最も日照時間が長い日

梅雨というのに雨が降らない。
雨が降らないので、日差しが強い。ジグロの私はもう黒い。(男で良かった)

化粧品業界では、皮膚に対する働きから紫外線を次の三つに分けているそうです。
UV-A 波長域400~320ミリミクロン「黒化(サンタン)領域紫外線」 
UVーB 波長域320~290ミリミクロン 「紅斑(サンバーン)領域紫外線」
UVーC 波長域290~200ミリミクロン 

UVーCは、波長が短いのでエネルギーが強く、組織や細胞を壊し、さらに遺伝子をも傷つけ、白内障や皮膚がんをも起こしかねない性質を持っているそうです。

知ったkぶりです。間違っていたら指摘してください。

地下水涵養量・・・(熊日)の記事を読んで

2005年06月18日 | 自然と生活
地下水涵養量 熊本地域、20年後は6.4%減少 上水道は影響なし(6月18日の記事)

本当かな~?
子供の頃、八景水谷の水は冷たくて長く足をつけていられなかった記憶がある。 江津湖にしてももっと豊富な水が湧き出ていたように思う。いずれも子供の頃のイメージと違う。
熊本市の上水道はすべて地下水でまかなっていると自慢しているが、汚染しては話にもならない。

光の森が畑の中に出来て買い物が便利になったかもしれないけど、嘉島にも大きなショピング街ができるけど、畑や田んぼがどんどん減っていく。

便利さを求めて、不便さ感じる・・・なんて思うのは私だけかな?

産業革命で川の汚染が進んだイギリスではお茶(紅茶)が必需品になったと聞いています。
日本茶(緑茶)の味や香りは水に左右されやすい。ミネラルウォーター・・・とんでもない。ミルクティーやジンジャーティーではないんだから?日本の水、軟水だからすばらしい。和食、軟水だからすばらしい。

入梅から1週間まだ雨らしい雨が降らない。昨年は19日から大雨になったけど?

日本茶の美味しい水20年後も・・・・。


沖縄は大雨の被害、熊本は空梅雨かな

2005年06月16日 | 自然と生活
沢歩きの2家族、大雨で立ち往生 大宜味村
読売新聞

熊本は雨かなと思えばお湿り程度。
堰も閉まり田植えの季節なのに? 去年も田植え前まで雨が降らなかった記憶があります。田植えの日(村で決めた日)になって大雨になった。そんな記憶があります。今年も天気予報では曇り一時雨となっていますが、どうなるか。程々に降って水害が起きないといいんですがね。

待ちぼうけ

2005年06月14日 | 本に学ぶ

待ちぼうけ 待ちぼうけ
ある日 せっせと 野良かせぎ
そこへ兎が飛んで出て
ころり ころげた 木のねっこ

待ちぼうけ 待ちぼうけ
しめたこれから 寝て待とか
待てばえものは かけてくる
兎ぶつかれ 木のねっこ
北原白秋 作詞/山田耕作 作曲

守株(しゅしゅ) いつまでも昔のやり方に固執することを「守株」といい、この待ちぼうけからきているそうです。

あるお客さんとの会話の中で
「今の時代、変化が早くてついていけない。」
また別の人が
「50代60代は、パソコンだ、インターネトだといわれても解らん。」

ある友人が
「情報は静であって動ではない。過去であって未来ではない。」
「知識さえあれば未来が開けると思ったら大間違い」なんて言うんで・・・・・?
韓非子を探して読んでいたら、待ちぼうけが書いてありました。

ああ~、私は兎が飛び出してくるのを待っている農民か?
待てよ、国政を預かっている政治家さんや、官僚のお偉いさんも同じかな?

今日は、から夜はかな?