お茶の大和 ティータイム

大地からの贈り物“お茶”で素敵なティータイム

地震 営業再開

2016年04月20日 | お茶の大和の提案とお知らせ

営業再開のお知らせ

 平成28年4月14日以降に発生した、熊本県を中心とする地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。当店も被害にあいましたが営業を再開しましたのでお知らせします。 詳しくは⇒

新  茶  昨年に比べて、価格が高く、安定していません? 価格がもう少し落ち着いた上で、ご案内します。もう少しお待ちください。  詳しくは⇒

お茶の大和


生涯現役

2016年04月14日 | マイライフ

『私が生まれたに、朝鮮戦争開戦。

 小学校入学時頃から、高度経済成長。

 社会人になった頃、経済成長の終焉。

 そして高齢社会の今、世間でいう高齢者の仲間入り。

 友人と、「子供のころ、今の俺たちと同じ歳のおやじさん達は、“じいちゃん”だったよね! 俺達も子供達から見れば“じいちゃん”だよね?」「そうだね!」的な会話をする。

 自分達はまだまだ若いと思っている!?

 「同級生が退職した」と聞くと不思議な思いをする。お茶屋をしていると、退職という言葉を知らない。自分はたぶん、市場が、“お茶屋は、必要ない”と判断するまで現役だろうと思う!?

 自分達の年齢の人たちが、高齢者というレッテルを張られて社会からの引退を求められるのは、もったいないと思えてくる!!』

 

 今朝、ラジオで“パラリンピック”の話をながら的に聞いていたのですが、障害者の方達と、高齢者の方達のことが、自分の頭の中でごっちゃになって、上記のような事を考えてしまいました。

※高齢者の方たちの経験と知恵を、若者の知識を生かして新しいアイデア、イノベーションをおこせませんかね~

お茶の大和


旬 新茶

2016年04月10日 | 自然と生活

旬 新茶
面白いですね!? 自分の味覚!!

 先日鹿児島種子島産新茶が、サンプルとして送られてきました。
 ほんのりとした新茶の香りを楽しんだのですが、そのときはそれほどの関心がありませんでしたが・・・。

 今朝は、妙に新茶が飲みたくなりました。
というよりこれまで飲んでいた熟成されたお茶よりもあっさりしたさわやかな香りが欲しいと感じました。

 一度新茶の香りを味わったせいか、それとも新緑が目立ち始めた今の季節に味覚が対応しているのか?不思議な思いをしています

提案
新緑、新茶の季節を急須で味わう   Tea time

お茶の大和