お茶の大和 ティータイム

大地からの贈り物“お茶”で素敵なティータイム

八十八夜急須

2016年03月23日 | お茶の大和の提案とお知らせ

今日は、チョッと宣伝します!

急須でお茶を入れるのは面倒だ」という人に「なぜですか?」と聞くと

 「洗うのが面倒です!」という答えが、多く返ってきます。

 また、面倒だと思わない人に「洗うのが面倒だという人がいますね!?」と問いかけると

「あぁ、なるほどね!」と妙に納得されます。


  そのような面倒な手間を少しでも省ける急須はないかと思っていました。

考える人がいるんですね!!Tea time

使ってみてお薦め出来る急須です!!

今までの急須のお手入れ
※イラストの部分をきれいにすると、味、香り共に驚くほどに美味しくなるかもしれません!!

 ⇔以前「 「宵越しのお茶は飲むな!! 」 」で、提案しました。参考までに。

お茶の大和


友達とお茶談義

2016年03月16日 | マイライフ

小学校からの幼友達が、店に訪ねて来ました。「夜眠れないことがある」という話からお茶談義になり、昔話に花が咲きました。

3月15日は、大梁山大慈寺〈通常だいじぜんじさん)の祭り

友達: 「幼いころは、寒かったよね! だいじぜんじさんの祭りまでは寒かった」

自分: 「やっぱり、温暖化が進んでるんだろね! 高校を自転車で通っていたけど寒かったなぁという想いがある!?」

自分: 「そういえば、小学校の高学年だったと思うけど、12月になって登校時に毎日霜が降りていたという記憶があるよ。」

友達: 「霜柱がいっぱいあったよね!」

自分: 「今みたいに舗装されていなかったし、農家じゃないけど、麦踏しながら登校していた記憶がある。」

友達: 「焚き火して、焼けた石を懐に入れて登校していたよ!」

自分: 「えぇ、焼けどせんだった!? 自分は相撲をよくしていたよ!栃若時代!!」

友達: 「少し冷めてから懐に入れてたから!!」

 こんな止め処も無い会話を、八十八夜急須で淹れたお茶を何杯も飲みながら延々と続けました。

お茶の大和


梅見月

2016年03月10日 | マイライフ

3月9日は旧暦の●2月1日 “梅見月”というそうですね!?

 9日は確か部分日食だったと思いますがあいにくの雨模様でした。

 天気予報では、また冬型に?とのことでしたが、自分の感覚では日差しが無い分、それほどの冷え込みも無く我慢ができないような寒さにはならないようです。さすがに春半ばの月、仲春・・・!?ですね!!

ホームページの案内 

 “眠りと、「体内時計を科学する」”を、ブログで紹介してきましたがなかなかブログが書けないので、HPのお茶の大和で『本と生活』というページを作りました。興味のある方は、遊びに来てください。

お茶の大和

追伸
 テレビが無い生活をしています。ラジオとパソコンと本が私の私的な生活空間です。ラジオはほとんど乍 的に聞いています。本を読みながら音楽を聞くとか、何かをしながらラジオを聞いています。そんななか、もっと詳しく知りたいと心に留まる番組があると、パソコンで調べたり、図書館から本を借りてきて読んでみたりしています。(図書館は、自分にとってちょっと不便な本棚です。)