お茶の大和 ティータイム

大地からの贈り物“お茶”で素敵なティータイム

雁回山

2011年04月10日 | マイライフ

木原山 ⇒雁回山

 今は、みんな“雁回山”と呼んでいるけど、私は、子供の頃から“木原山(きわらやま)”と呼んでいました。標高314mの山で、気流のせいか、雁がこの山を迂回することから、源為朝伝説(鎮西八郎為朝)が生まれ“雁回山”と名付けられたと聞いています。

 足元が暗い夜明け前から黙々と登り始めると、体力の無い私でも、頂上の第一展望台から日の出を拝することが出来ます。(朝飯前の散策)

 今日はちょつと霞がかかっていて、良い景観ではなかったのですが、運動不足解消にはなったようです。家に帰って食べた朝ごはんが美味しかったです!!

    

お茶の大和


花見

2011年04月02日 | 自然と生活

 三日前、宇土のお客さんにお茶のギフトを届けた際、ちょつと回り道して 立岡の堤に足を伸ばし、まだ満開とは言えない桜並木を車で抜けてきました。

  

平日なのに、いろんな人が散策していました。

今日は土曜日

ここ2~3日暖かいので、満開に近い桜並木を散策出来ているかもしれません!!

 春分の日つぼみだった学校の桜も随分咲きほころびました!!

 

お茶の大和