目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

文春は新聞社・放送局系列でないので、新聞社・放送局の情報入手手段を暴露した

2020-05-21 | ビジネス

今や、一部では、廃刊になると言われる朝日新聞。

理由は、簡単です。

・捏造記事が多い

 慰安婦問題、橋下元知事の記事、古くはサンゴ破損捏造事件

・日本国以外の一部の国(中・韓)のために記事を書く

・左翼の機関誌になっている

・発行部数は水増し

等。

一般的に言われている朝日新聞の捏造記事は、次の通りです。

https://ironna.jp/theme/15

タイトル:まだまだある朝日新聞が取り消すべき記事

 

今回は、朝日新聞ではありませんでしたが、新聞社、放送局と関わりのない文春が、役人と新聞記者との情報入手手法を、暴露してしまいました。

今回、次期検事総長含みの定年延長問題で、遂に、報道関係者としては、やってはいけない禁じ手を犯しました。

報道したのは、あの文春砲で有名な文春です。

黒川検事長と新聞記者との麻雀。

そこで、賭けをしていたことをばらすことをしてしまいました。

何のための記者との麻雀だったのか?

記者は検事長から情報が欲しくて、それも知った上で、付き合い、好きな麻雀をしていた黒川検事長。

密かに行っていた役人と記者との麻雀。

それが、文春に暴露されてしまいました。

麻雀は、4名でする遊び。

黒川検事長以外では、残り3名で特定されます。

他の2名は、産経新聞社でした。

今後、役人と新聞記者達とは、麻雀やゴルフの付き合いはできなくなりました。

本来は、行ってはいけない行為ですが、持ちつ持たれるの関係だったのでしょう。

 

朝日新聞としては、なんとしても、黒川検事長を首にしたかったのでしょう。

そして、安倍政権を引きづり落としたかったのでしょう。

それが、文春砲で炸裂しました。

棚ボタだった朝日新聞のコメントが笑えます。

https://www.asahi.com/articles/ASN5N6H1FN5NUTIL020.html

記事抜粋:

朝日新聞社広報部の話 東京本社に勤務する50歳代の男性社員が、黒川氏とのマージャンに参加していたことがわかりました。金銭を賭けていたかどうかについては、事実関係を調査して適切に対処します。

抜粋以上:

この記事では、「金銭を賭けていたかどうかについては、事実関係を調査して」と言葉を濁しています。

朝日新聞は、記事を書く際、未だ調査していない状況と嘘をついて誤魔化そうとしています。

 

私は、嘗て、営業のビジネスマンでした。

欲しい情報は、取引先の応接間では無く、別の空間でじっくりと聞きたいと考えていました。

本音を探るためには、必要なことでした。

どうしたらそういう空間を作ることができるかを考え、提案し、実行してきました。

そういう事ができなくなるのは、両者にとっては、非常に残念なことです。

賭けマーシャンは悪いことですが、何かを賭けることぐらいしないと麻雀自体が真剣になりません。

楽しんでいる麻雀自体の面白さが半減します。

行っていた行為は、買春、麻薬、違法賭博等の悪質な犯罪ではありません。

大げさな反応をするのは、違う気がしてしまうと感じますが、そうは言っても、役人との関係では、綺麗な関係にして置くべきだったと考えます。

 

追記:

その後、次のことがわかりました。

・文春にリークしたのは、産経新聞社関係らしい。

・黒川検事長は、今回の件で辞任しました。

産経新聞社がリークする理由が、良く分かりません。

役所内の複雑な背景を感じます。