目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

米国企業の人種差別

2014-08-28 | シンキング

先日のニュースで、企業の女性の比率が発表されていた。

その中で、Googleの全従業員の比率が発表されていたが、次の構成比率も発表されていた。

それは、白人の比率で、61%。

この比率を聞いて、米国企業が、人種差別問題を常に気にしていることが分かった。

日本企業に、黄色人比率は存在しない。

 

因みに、「グーグルの白人比率」を検索したら、次の記事があった。

http://news.mynavi.jp/news/2014/05/30/267/

この記事の内容では、次の通りであった。

男女比率:

男性 70%、女性 30%。

人種:

白人 61%、アジア人 30%、ヒスパニック系 3%、黒人 2%。

人種だけが多様性ではないとは考えるが、この記事にも、多様性の難しさについて、コメントしてある。

 

 

 

 


北陸新幹線が来年3月14日に開業

2014-08-28 | ブログ

東京にいた時は、金沢と言うと、羽田から小松空港経由で、バスで金沢というのが、私のルートだった。

約3時間ぐらいかかる。

それが、新幹線では、2時間28分。

乗り換えもなく、便利になるので、東京(羽田)-小松空港便が減便される気がする。

便数は少ないが、東京ー富山便は、多分、なくなると考える。

新幹線ができて、過去に航空便が無くなったのは、次のとおり。

東京-名古屋便、東京-新潟便、東京-仙台便

新幹線開業により、早さで競合している交通機関は、大変である。

(高速バスのように、安さを売りにしているのは、共存している。)

それに関連した施設では、赤字や人員整理もあるだろう。

 

閑話:

再来年(2016年3月)、函館まで新幹線が延長し、開通する。

東京ー函館便は、どうなるのか、見ものである。

傾向として、2時間台の新幹線は、新幹線が優位となる。

但し、例外がある。

東京-新大阪は、2時間25分の2時間台であるが、東京ー伊丹(大阪)便は、ドル箱便で人気が高い。

私は、飛行機派である。


大阪の海遊館にジンベイザメが展示された

2014-08-28 | 関西ローカル

今年7月、大阪・天保山・海遊館の2頭のジンベイザメが死んだ。

7月16日に「遊ちゃん」、7月13日に「天ちゃん」がなくなった。

衰弱したため、5月からジンベイザメの展示は中止されていたが、約3ヶ月振りの展示となった。

今回のジンベイザメの名前は、先代と同じ「遊ちゃん」。

あの巨大水槽で、優雅に泳ぐ「遊ちゃん」を見に行こうと気分になった。

 

海遊館のホームページは、ここを参照:

http://www.kaiyukan.com/index.html

5月にジンベイザメの展示を中止した時のニュース:

http://www.kaiyukan.com/topics/2014/05/topic_001129.html

 

閑話:

そう言えば、横浜・八景島シーパラダイスのジンベザメ「八兵衛」も、7月11日に死んでいた。

今年の夏は、何かがあったのか?

 

休題:

東京からの赴任で、住宅探しをしていた時、半日、天保山の海遊館に気分転換で遊びに来たことを思い出す。

この海遊館は、当時の東京でも知られていた。

子供は、その当時、3歳と1歳。その子供たちも、今は社会人。

月日が経つのは、速い。

大きくて迫力のあるジンベイザメは、この海遊館で見たのが初めてであり、印象深く記憶に残っている。


大相撲で「向正面」(むこうじょうめん)といえばどの方角のことでしょう?

2014-08-28 | クイズ

大相撲で「向正面」(むこうじょうめん)といえばどの方角のことでしょう?

・東

・西

・南

・北

 

→ 

土俵の方角は実際の東西南北とは異なり、「正面」を「北」、その反対の「向正面」を「南」とします。

取組の際に行司が立っている側が、正面。

テレビの大相撲中継している側が向正面で、南側の向こう正面から正面を映しています。

 

2020年2月23日訂正:今日までの記述は、間違えていました。

訂正前の記述:

「取組の際に行司が立つ側、つまりテレビの大相撲中継で映されている側が向正面です。」

真逆で表現しておりました。

失礼いたしました。


野菜の切り方で、「輪切り」の半分の形になるのは「半月切り」ですが、その半分は?

2014-08-28 | クイズ

野菜の切り方で、「輪切り」の半分の形になるのは「半月切り」ですが、さらにそれの半分の形になるものを特に「何切り」というでしょう?

・くし形切り(櫛形切り)

・たんざく切り(短冊切り)

・さいのめ切り(賽の目切り)

・いちょう切り(銀杏切り)

 

→ いちょう切り(銀杏切り)

ダイコンやニンジンなどの野菜に使われる切り方です。縦十文字の四つ切りにしてから適当な厚さに切る切り方が一般的です。切った形がイチョウの葉に似ていることに由来します。