goo blog サービス終了のお知らせ 

北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

ウクライナ情勢ーウクライナへの軍事支援は今後数週間以内に再開される可能性とトランプ大統領が表明

2025-07-14 07:00:23 | 防衛・安全保障
■防衛情報-ウクライナ戦争
防空装備はどれだけあっても不足するという事が。

ウクライナへの軍事支援は今後巣週間以内に再開される可能性とトランプ大統領が表明した、ISWアメリカ戦争研究所7月8日付ウクライナ戦況報告によれば、トランプ大統領はゼレンスキー大統領に対して、武器援助を再開しペトリオットミサイル提供を再開できるかを検討するかを述べたとのことでした。

情報筋の情報としてトランプ大統領はゼレンスキー大統領へ防空に関する援助は再開したいとした上でペトリオットミサイル10基を直ちに送ると表明した模様。更にそのほかの提供手段も探すとしており、ドイツとギリシャにあるペトリオットミサイルを提供すると情報源が特定したともISWは報告しています。

ペトリオット10基という数量が、ミサイルを10発提供するという意味であるのか、発射装置10基分を示すものであるのかは未知数です。ウクライナ軍総司令官のシルスキー大将によれば、6月にロシア軍がウクライナへ発射した自爆用無人機は5月に発射されたものの1.6倍になっているとのこと。

無人機攻撃の増大について、ロシア軍は無人機を夜間の都市攻撃に用いると共に、前線での火力支援へも投入しているとしていて、一方でISWはロシアのミシュスチン首相が無人機の製造能力を3倍に拡大したと主張した内容を報告しています。こうしたなか、スムイ州に侵攻したロシア軍一部がウクライナ軍に包囲されたとしている。

ウクライナ情報機関によれば過去28743機が投入され、2025年6月だけで2736機が使用されたとしている。ロシア軍は電子妨害を避ける為に光ファイヴァー式無人機を投入していますが、光ファイヴァーの延伸には限界があり、都市攻撃等射程の長い無人機には使えないという難点があるようです。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【G3X撮影速報】練習艦隊江田... | トップ | 【防衛情報】アメリカ空軍A... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

防衛・安全保障」カテゴリの最新記事