北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

F-2スナイパーポッド試験開始!AN/AQQ-33搭載でレーザー誘導爆弾命中&超低空侵攻実現

2019-04-14 20:05:53 | 先端軍事テクノロジー
■F-2戦闘機AN/AQQ-33搭載
 AN/AQQ-33スナイパーポッドの自衛隊機搭載運用試験がいよいよ開始されました。最新装備の搭載、その様子を紹介しましょう。

 スナイパーポッド、AN/AQQ-33照準装置、F-2戦闘機に搭載される航空自衛隊の新装備です。AN/AQQ-14ランターンシステムという目標指示装置の後継としてロッキードマーティンにより開発されたもので、低高度飛行やレーザー誘導爆弾照準装置として運用される。

 F-2戦闘機のエアインテイク部分基部に装着されている長い筒状の装置は外装式であり、鋭く尖った先端部は硬度の高いサファイアガラスで覆われ、その奥に複合光学装置が内蔵されています。視野は非常に広く光学装置として画像を操縦席やデータリンクで確認可能だ。

 スナイパーポッドはF-16戦闘機用に開発されたものです、F-2に搭載されているのはこれもF-16の一種だから、ではなく高い汎用性から多くの機種に採用されたためで、航空自衛隊は2013年に採用を決定しました。自衛隊のレーザーJDAM導入が本装備導入の契機です。

 F-2戦闘機は二機が岐阜基地滑走路地区等の上空と基地から一定程度離隔した空域繰り返し旋回飛行を実施していました。距離がありますので不鮮明ですが、推測ですが2機のF-2戦闘機が目標指示などに冠し相互情報共有の試験飛行を実施している可能性があります。

 レーザーJDAMとは、GPS精密誘導爆弾のレーザー誘導併用型です。これにより移動目標等へも的確に精密誘導が可能となった。この導入とともにその照準装置が必要となりました。航空自衛隊では三菱電気製J/AAQ-2前方赤外線監視装置が既に装備されています。

 J/AAQ-2は航空目標識別や対地目標識別に威力を発揮し、特に夜間低高度飛行に重要な能力を発揮します。ただ、J/AAQ-2が完成した2007年当時、航空自衛隊にはレーザー誘導爆弾の取得計画は具体化されておらず、目標指示装置としての性能は有していませんでした。

 AN/AQQ-33の選定は2013年、他の候補にイスラエルのラファエル社製AN/AAQ-28ライトニング目標指示装置があり、選定の結果、アメリカ製AN/AQQ-33へ決定しています。実任務への投入実績が多々あるほか、実物は岩国で2009年に米軍が一般公開しています。

 その特色はFLIRとしての機能に加えレーザー目標追跡装置とレーザー測量装置を有しており、従来のような目標への持続的照射を自動化するとともに測量装置により捕捉した目標のGPS座標を標定する機能を有しており、JDAM目標情報入力なども可能となっている。

 空対空用にも対応できるという。ロッキードマーティン社によれば排熱等の赤外線を探知するIRSTとして空対空目標の捕捉も可能であるとしています。ビデオデータリンク能力も有しているため、目標画像をリアルタイムで部隊や上級司令部と共有することも可能です。

 F-16戦闘機搭載用として開発されましたが、汎用性の高さからアメリカ空軍ではF-15E戦闘爆撃機はもちろん、戦略爆撃機であるB-1爆撃機へも搭載が開始された他、ハリアー攻撃機やトーネード攻撃機へも搭載、ラファール戦闘機やタイフーン戦闘機も採用予定です。

 F-2戦闘機での搭載試験は開始されたばかりで、今後重要度が増す精密誘導任務へ対応を急がねばなりません。意外だな、と思ったのは此の試験の一昨日に三沢基地にてF-35A戦闘機墜落事案が発生したばかり、実はこの日午前中は何も飛行はありませんでした。自粛か。

 F-35A戦闘機の事故という緊急事態はありますが、それ以上に南西諸島や九州西日本地域と北方地域での我が国への安全保障情勢の緊迫度は増しており、実任務の重要性が更に高まっている、という事でしょう。AN/AQQ-33の実戦部隊への配備が、待ち遠しいですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しらぬい横須賀寄港-最新鋭あ... | トップ | 【G3X撮影速報】第12旅団祭/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

先端軍事テクノロジー」カテゴリの最新記事