goo blog サービス終了のお知らせ 

北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【臨時情報-中東情勢】イスラエルのイラン攻撃,核関連施設とイラン軍指揮官など指揮系統を攻撃

2025-06-14 20:05:57 | 国際・政治
■臨時情報-中東情勢
 イランの指揮系統を根本的に叩き潰すまで継続するか否か、仮にそうした長期戦を視野とした戦争に発展する場合は邦人救出任務を展開する必要が出てきます。

 十三日の金曜日、イスラエルがイラン本土を攻撃し、大規模な空爆によりイラン本土の100カ所以上が空爆され、中東情勢が一挙に緊張状態となっています。イスラエル空軍の航空攻撃によりはじまった武力紛争は、イラン軍がイスラエル国内150カ所以上を標的に反撃し、事実上の戦争状態へむかっています。

 イスラエル空軍の攻撃は200機以上の戦闘機により開始され、攻撃が住宅街に及んだことでイラン当局によればこれまでに死者78名、負傷者は300名以上にたっしているとのこと。この攻撃によりイラン軍のバゲリ参謀総長、革命防衛隊のサラミ総司令官が戦死したとイラン国営メディアが報じています。

 イスラエル軍の攻撃はイラン中部のナタンズ原子力施設などを攻撃し、IAEA国際原子力機関のグロッシ事務局長によれば、この施設ではイランが60%まで濃縮していたウラン地上施設などが破壊されたとしています。具体的には地上の発電施設が破壊されたことで地下の遠心分離機が急停止し、これにより損傷した可能性があるという。

 原子力施設への攻撃は、イラン国内ではフォルドゥのウラン濃縮施設、イスファハンの核燃料加工施設が攻撃を受けた、イラン当局からIAEAへ報告があったと云うことですが、IAEAは情報を確認中とした上で、IAEAが把握している範囲において、外部に放射性物質は漏洩していないと発表しています.

 イラン軍の反撃により、イスラエルのテルアビブ、最大の商業都市であり各国が事実上の首都としているテルアビブとその近郊にミサイル攻撃の被害が出ており、3名が死亡し70名の負傷者がでているとしています。イスラエル軍は13日と14日ともにイラン軍の無人機などを迎撃しているとのこと。

 イエメンからイスラエル方面へミサイル攻撃があった、具体的には着弾したのはパレスチナ自治区のヘブロン近郊に着弾したとのことですが、イエメンの武装勢力フーシ派がイスラエルへのミサイル攻撃を再開したようです。パレスチナの赤新月社によればミサイル着弾により負傷者5名が出たと発表しました。

 イスラエル軍によるイラン攻撃は一過性のものではなく断続的に続いており、14日にはテヘランのメララバード飛行場がミサイル攻撃を受けたとのこと、此処は軍民両用空港となっていますが、イラン空軍の戦闘機格納庫などが被害を受けたという報道もあります。特にイスラエル空軍はテヘラン周辺の攻撃を強化している。

 イスラエル国防省は14日、国境から1500km以上離れたイランのテヘランに対して航空宇宙軍が初の攻撃に成功したと発表、テヘラン周辺の地対空ミサイルシステムを含む数十の軍事目標を攻撃したとしています。こののち、イラン参謀本部のゴラムレザメフラビ情報部長とメフディラバニ作戦部長が戦死したとのこと。

 核開発の阻止が目的であるとするイスラエルの攻撃ですが、イラン核合意再開を目指して明日15日にアメリカとイランの両国協議がオマーンにおいて再開する予定でしたが、アメリカと合意した場合でもイスラエルの攻撃が行われるならば意味はないという主旨の声明を13日、イラン外務省報道官が出した談話に含めています。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都発幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌-大阪,天保山でウルケルとヴァイエンステファンヘプヴァイス

2025-06-14 14:44:39 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 天保山で素敵なチェコビールのどこかで見たような具体的には名古屋の大須で観た様な感じのお店が。

 此処はいい店を見つけた、こういうのでいいんだよこういうので、こう、旅先で発見したつもりが実はチェーン展開だった、ということ、わたしは幾度かありまして、知人友人にドヤ顔で案内して結果として見聞足らずの恥ずかしい思いをしたことが。

 大阪港で、イタリア海軍フリゲイトを撮影しました際に、まあこれも上手く考証したら乗せてもらえた、という話を後日聞きまして、高校時代の合唱部の勢いでプッチーニのトゥーランドットでも独唱していればのせてくれたのではないかとおもいつつ。

 ビールでも呑もう、と大阪港の海遊館隣の商業施設に入りまして。・・・、どこかで見た看板と何処かで観たメニュー、・・・ここ、もしかして、守山駐屯地とか大須電気街とかいった際に、大須でいつも、というほどではないけれど、行っている店の。

 Istanbultable、そう、大須のナポリピッツアの向かい側にある、鏡張りの東欧製ビールを直輸入しているお店そのものではないか、おいしいチェコビール、どう発音するのかとか考えつつウルケルを注文しているお店、チェーン展開していたのかあ。

 ナチョスとビールと、そして撮影したイタリア艦の写真と共に、大阪港というのはひろく、海遊館のとなりということでかっきはあるのだけれど、この店内は午後を少し過ぎていただけにそれ程の混雑が有るわけでもなく、静かなところでひといき。

 ヴァイエンステファンヘプヴァイス、なにかオランダ海軍のフリゲイトとかに在りそうな名前のビールを続いて注文します、だだっぴろい、そう百人百五十人詰め込めそうな店内にだた一人つめたーいビールを啜って、風景を眺めて、またビールを。

 Istanbultable、名古屋でよく言っているので、他に支店があるのかきいてみると、アトハエキスポだけです、と店員さんにお教えいただいた。偶然、名古屋と大阪、二つだけの店に入る事が出来た、軍艦を撮っていて不思議な偶然とであえたのですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【臨時情報-中東情勢】イスラエル軍イラン空爆!ナタンズ原子力施設では六フッ化ウランガス漏えいの疑い

2025-06-14 07:01:51 | 防衛・安全保障
■中東情勢
中東情勢がまたしても荒れています。

イスラエル国内とイラン国内には在留邦人が一定数居ます、仮にこの状況が長期化するのであれば、特に民間航空機が飛行出来ないような緊張状態となった場合には、また今年も邦人輸送、事実上の邦人救出作戦を検討す無ければならないでしょう。そして長期化という点では、イスラエル軍は反復攻撃を行っているという現地報道があるのです。

イスラエルによるイラン攻撃は反復されているようで、イスラエルが第一撃で攻撃目標としたイラン中央部ナタンズ核施設が二度目の攻撃を受けたというイラン国営テレビのイラン原子力庁の発表を報道しています。一撃だけならば、イラン革命防衛隊は政治的な反撃を加えるだけにとどめるのかもしれませんが、現状はそうなっていません。

ナタンズ原子力施設は核物質か化学物質による汚染が発生していると言われます、これは化学兵器を使用した可能性も皆無ではないのですが、そうではなく、恐らく原因はウラン濃縮装置が原因です、ウラン濃縮とは核分裂を起こさないウラン238から核分裂を起こすウラン235を分離することを意味します、分離して濃度を高めるのです。

ウラン濃縮用の遠心分離器に充てんしてある六フッ化ウランガスが遠心分離機の破壊により、というよりも電力喪失などで分離機の回転速度が急激に弱まると凝固し固体化することで遠心分離機を逆に変形させてしまいます、この際に回転装置を制御できず廻したままとしますと、凝結した六フッ化ウランそのものが遠心分離機を壊してしまう。

六フッ化ガスは強い腐食性を持っている為、施設そのものの配管や構造材を破壊する事となります。イラン原子力庁は外部への汚染は無いとしていますが。他方、放射性物質が漏えいしたとしても、大量破壊兵器有無を直接検証するという問題とは別次元で、この視閲はIAEAに登録された核関連施設、核物質が有る事は発表されている点は留意すべきです。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする