goo blog サービス終了のお知らせ 

北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【防衛情報】スペイン海軍F-35B戦闘機取得計画停止とブラジル海軍英退役揚陸艦ブルワーク取得

2025-08-25 20:25:15 | 先端軍事テクノロジー
■防衛フォーラム
写真をアリもので誤魔化していますがヨーロッパや南米の話題などを。

スペイン海軍はAV-8ハリアー攻撃機後継としてのF-35B戦闘機取得計画を停止したとのこと。これは取得費用と維持費などのプロジェクトコストが非常に高額であり、スペイン海軍の装備調達計画では不可能であると判断された為ですが、スペイン海軍はデダロ、プリンシペアストゥリアス、ファンカルロス一世を運用してきました。

ハリアー母艦、ファンカルロス一世は強襲揚陸艦であるとともに、ハリアー運用能力を有していますが、これは同時に空対空戦闘能力を持つ艦隊航空能力を喪失することを意味しますが、スペイン海軍は現在、イージス艦を運用しており、海軍ではこれに加えて固定翼無人機を艦載機として艦上運用を行う方針で調整しているもよう。

ファンカルロス一世は、2010年に完成した全通飛行甲板型強襲揚陸艦で満載排水量は27079t、全長は230mと護衛艦ひゅうが型よりも大型となっています。艦載機としてNH-90多用途ヘリコプターやCH-47輸送ヘリコプター12機に加え、ハリアー攻撃機10機を搭載、准同型艦としてオーストラリア海軍のキャンベラ級などが運用中です。


ブラジル海軍はイギリス海軍退役揚陸艦ブルワークを取得するべく要員を派遣します。東京に親善訪問した事で有名となりましたイギリス海軍のコマンドー母艦アルビオン級ですが、2025年3月までに2隻全てが退役しています。ブラジル海軍では2隻を取得し、うち1隻を部品取りとしたうえで、1隻を運用することがねらい。

ブルワークは計画では2026年10月にブラジル海軍にて再就役する計画ですが、9月にブラジル海軍よりイギリスへ回航要員を派遣する計画で、ブラジル海軍ではイギリス海軍コマンドー空母アルビオンを2018年に取得し空母アトランティコとして再就役させています。奇遇にもブラジルでイギリス揚陸艦3隻が揃う事となるもよう。

アルビオン級コマンドー母艦はドック型揚陸艦構造を採用し、基準排水量14600t、満載排水慮18500t、ウェルドックを有しており、艦内は車両レーンを含めて揚陸用車両を揚陸順に配置し550m分の車両を縦列駐車することが可能となり、チャレンジャー2主力戦車も積載可能、飛行甲板はCH-47輸送ヘリコプターの発着能力を有しています。


イギリス海軍のF-35B戦闘機が鹿児島空港に緊急着陸する事案が8月10日、発生しました。これは韓国に訓練展開したF-35B戦闘機がエンジントラブルを発生させ、1132時、鹿児島県霧島市の鹿児島空港に緊急着陸したという。国土交通省鹿児島空港事務所によると1115時に神戸航空交通局へエマージェンシーを宣言していたという。

鹿児島空港は安全のため、1138時より滑走路を閉鎖しましたが、着陸によるほかの民工壁への影響などが及ばないと判断されたことから1200時、安全確認を完了し滑走路閉鎖を解除したとのこと。これにより旅客機などが滑走路を使用できなくなり、旅客機3便に最大25分間の遅延が発生したとのこと。横須賀入港のプリンスオブウェールズ艦載機だ。

鹿児島空港近くにはF-35Bの配備が開始された宮崎県の新田原基地があり、またF-35B運用経験が長い第一海兵航空団の岩国航空基地、同じ鹿児島県には海兵隊機が訓練しようすることもある鹿屋航空基地がありますが、イギリス海軍ではイギリス本土から予備部品や整備要員を回航させ、修理の上で飛行させ帰国させる方針とのこと。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ情勢-カスピ海イラン発軍需輸送海上航路攻撃,ロシア籍貨物船ポートオリヤ4

2025-08-25 07:01:27 | 防衛・安全保障
■防衛情報-ウクライナ戦争
陸上自衛隊の対戦車ヘリコプター後継無人機導入がなかなか始まらない中で無人機による戦果の話題を。

ウクライナ軍参謀本部発表によればウクライナ軍はイランからの無人機関連物資を輸送するロシア船籍貨物船へ無人機攻撃を成功させたとのこと、これはイギリス国防省ウクライナ戦況報告8月22日付発表によるもので、ロシア籍貨物船の名称はポートオリヤ4,無人機攻撃を実施したのはロシア南部アストラ州のオリヤ港であるとしています。

ポートオリヤ4については内海であるカスピ海においてロシアとイランを往復していたもので、イランからは無人機関連物資及び弾薬を輸送していたものとみられます。無人機攻撃について、目標の撃沈には至っていませんが、一部を水没させたとされ、衛星写真では水路上で擱座する船舶と支援船が映り、港湾内において一定以上の戦果を挙げたもよう。

オリヤ港はウクライナ国境から640kmの遠隔地にあり、ウクライナ国防省はこの港湾をロシアがイランからの軍事支援を受ける重要港湾としてみなしていたとイギリス国防省は判断、また同時にロシア軍が策源地として維持している軍事拠点や産業拠点への無人機対策が功を奏していない事を示しているとイギリス国防省は分析しています。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【M-5撮影特報】プリンスオブウェールズ日本寄港,ノルウェーイージス艦ロアールアムンゼン(2023-10-29)

2025-08-24 20:20:20 | 陸海空自衛隊関連行事詳報
■ロアールアムンゼン
 横須賀での撮影の速報その続報を掲載いたしましょう。

 ロアールアムンゼン、今回のプリンスオブウェールズを旗艦とする空母打撃群の日本訪問では、ノルウェー海軍が本邦を史上初めて、これは戦前も含めてですが訪問したということで、注目すべきでしょう。

 フリチョフナンセン級ミサイルフリゲイト、スペイン海軍のアルバドデバサン級ミサイルフリゲイトにも興味があったのですが、こちらは拡大改良型のホバート級、オーストラリアのものを日本でも見られる。

 ノルウェーのフリゲイトは列記としたイージス艦で、しかし基準排水量は4681t、満載排水量で5121tと、基準排水量では護衛艦もがみ型を上回りますが満載排水量では同程度、そういう意味で注目の。

 オスロ級フリゲイトという、クラスター弾規制でもありそうな名前のフリゲイトをノルウェーは1966年から2007年まで運用していましたが、これが満載排水量で1760t、つまり5121tというのは大きい。

 ヘルゲイングスタッド、フリチョフナンセン級といいますと2018年に貨物船と衝突されて沈没したヘルゲイングスタッドを思い出すのですが、まあ、思ったよりも大きいという印象を受けたのですね。

 アルバロデバサン級を縮小した、スペインのバサン社設計の船体にAWSイージスウェポンシステムを搭載していますが、SPY-1Fレーダーは上部構造物に対して大きさがぎりぎり、積むの精一杯さを感じます。

 ホバート級を例に挙げますと、逆にアルバロデバサン級よりも若干大型化したのとは対照的ですが、ノルウェー海軍はNATOの一員として有事の際には北海は勿論、北大西洋まででなければなりません。

 アーレイバーク級などを見慣れた横須賀の視線からは、もがみ型の親戚のようなフリゲイトではあるのですが、ステルス性、というよりも北大西洋を想定して開口部を最大限抑えた形状が印象的でした。

 タイコンデロガ級が122基のVLSを搭載していまして、アーレイバーク級や、こんごう型が90基や96基、しかし昨今、紅海シーレーン防衛などでミサイル搭載能力の重要性が指摘されているところですが。

 フリチョフナンセン級のVLSは8セルのみ、ここに1セルあたり4発を装填できるESSMを備えている。ちなみにアルバロデバサン級とホバート級は48セル、共同交戦能力を見込んだVLS数ということなのか。

 NSMミサイル、射程が350kmというハープーンミサイルの後継としてアメリカ海軍などでも採用が進むノルウェーのコングスベルク社製ミサイルと、その横の12.7mm銃座のよこにはこちらを見張る兵員が。

 アムンゼンといえば、スコット隊と極点到達を競ったノルウェーが誇る冒険家、いやそれがイギリス海軍と同道かあ、とおもいつつ、日本来港という歴史的瞬間が、教も横須賀に広がっているのですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌:京都-御所西北小路室町,五山送り火前の豪雨やり過ごすハイネッケンとリブロースステーキ

2025-08-24 18:12:33 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 雨宿りの憂鬱もハイネッケンの生ビールが有ると幾分か有意義に過ごせる。

 五山送り火、前に毎年撮影していた撮影場所は隣に中途半端高層マンションが建ちまして何も見えなくなり、友人のマンションは引っ越しで引き払われ、仕事場からはそもそも見えず、場所を探すことに。

 御所、かんがえてみると此処が無難なのかなあ、となりましても、この日天気予報ははずれまして、なんと五山送り火の準備が進む中で雨雲が迫る、すると、じゃあなにか食べて待つかあ、というはこび。

 エフシーダイニングさん、上京区の同志社大学近く、北小路室町にありますステーキハウスさんで、ここ、ステーキだけをささっと食べたいときには、1000円でサーロイン170gが頂けて。

 サーロインステーキとリブロースステーキ、メニューを絞ることでお手頃を維持してくれていて、手頃なのだけれどしっかりしたステーキをナイフで切って頂いているという満足感がひとつスパイスのように。

 リブロースステーキを頂いたのですが、鉄板スキレットのようなステーキ皿のうえでじゅうじゅう迫力のある肉を切っていただく、すると雨音、それもかなりの雨音、ああ、店内に居て良かったなあ。

 ペッパーミルが電動式で、胡椒ひとつ振りかけるだけで少し味が変わり、そしてつけあわせのソースに浸して食べて、広がるにくじるに確かな満足感とともに、しかし降雨もやや小康状態となってきたようで。

 340g以上食べるとお店に番付表を載せられる。ただ、満腹になっては撮影はこれから。それでも、確かな満足感と共に室町通りを京都御所に向かうと、周りにも同じように活気がもとってきました。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北大路機関移転準備】移転開始は九月初旬前後を予定-十日前後の長期休載となる見通し

2025-08-24 07:01:56 | 北大路機関 広報
■北大路機関移転準備
サービス終了が近づいてまいりましたgooブログについて。

北大路機関ブログ移転は月末から来月初旬に開始する予定です。アカウント作成とともに移行データ作成という段階を踏んで、その上で画像データの移転を開始する計画ですが、画像点数が一万以上ですと十日弱の期間を必要とするという、gooブログ運営の発表がありますので、北大路機関はかつてない長期間、休載する事となるのかもしれません。

移転期間中は自動投稿により記事掲載を継続する予定ですが、なにしろ北大路機関はデータが多い、そして画像データの移行がもっとも時間を要するということですので、またブログサービス終了の11月18日に向けてブログの移動が増加する事で所用期間が長くなると、gooブログは早めの移動を行うように促されているところではあるのですが。

第二北大路機関と第52北大路機関、また場合によっては2024年12月4日より運用を開始しています非開示の小説投稿用、第3北大路機関(仮称)につきましても開示することも視野に長期間休載の代替を考えています。OCN時代の移転作業よりは遥かにデータ量が多くなっていますが、確実な移転を期し、その為の準備を慎重に進めています。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【M-5撮影特報】プリンスオブウェールズ日本寄港,CSG25イギリス空母打撃群の横須賀入港(2023-10-29)

2025-08-23 20:16:51 | 詳報 陸海空自衛隊関連行事
■CSG-25日本来航
 終戦80周年のいまイギリス空母が横須賀入港中です。

 イギリス空母プリンスオブウェールズが横須賀基地へ入港中です。今回時間をなんとか工面しまして横須賀軍港巡り遊覧船の船上から撮影することが出来ましたので、その様子を速報の形でお伝えしましょう。

 横須賀に入港しているのはイギリス空母プリンスオブウェールズとイギリス海軍駆逐艦ドーントレス、そしてノルウェー海軍フリゲイトロアールアムンセンの3隻で、ノルウェー海軍艦艇の本邦寄港は史上初です。

 CSG25イギリス空母打撃群として今回極東の本邦を訪問しましたのは厳しさを増す国際情勢にあって、特に台湾海峡や朝鮮半島及びオーストラリア近海や南シナ海、フィリピン周辺での予防外交を展開することにある。

 プリンスオブウェールズのほか、CSG25には原子力潜水艦アスチュート、上掲のドーントレス、フリゲイトリッチモンド、補給艦タイドスプリング、補給艦タイドフォース、上掲のロアールアムンセン、ノルウェー補給艦マウドと。

 スペイン海軍ミサイルフリゲイトメンデスヌーニェス、ポルトガル海軍フリゲイトバルトロメルディアス、カナダ海軍のフリゲイトヴィルドケベックが参加しており、昨年のイタリア空母カブール入港以上の規模という。

 空母打撃群は、特にこの極東地域において戦争が発生した場合、日本がロシアウクライナ戦争に対して実施したロシア経済制裁と同等に、その国に対する経済制裁を行う必要が生じることとなり、影響は大きくなる。

 戦争では無い状態を維持しなければ、例えば世界第二位の経済大国となった中国との経済制裁による経済戦争は欧州は望まず、しかしそれ以上にそれを看過することで戦争が欧州でも常態化することを危惧しているかたち。

 8月12日に入港しましたプリンスオブウェールズは28日には東京港へ移動しまして、抽選による一般公開なども予定、ロアールアムンセンは東京客船ターミナルに入港しましたので、ここに入るのでしょうか。

 プリンスオブウェールズはアメリカ海軍横須賀施設に入港していまして、これは前回クイーンエリザベスが接岸した位置となっています、軍港巡り遊覧船などから、その雄姿とともに欧州の意志をみることはできるのです。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌:京都-河原町御池,アイリッシュパブでスタウトを片手に大洗の思い出

2025-08-23 14:40:29 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 スタウトと適度な雑音が有れば気分は転換できるもの。

 北大路機関と云えば、旅する北大路機関、というこれは一時期にもの凄い頻度で陸海空自衛隊行事を撮影していたためなのですけれど、自衛隊行事が先細りになってしまったのと、あとはいろいろ仕事の方も忙しくなりまして。

 黒ビール、これはじつはわたし自身がむかし、というより法律上お酒が呑めるようになった時分、ビールが苦手でした。苦さよりは刺激のあるジンのほうがよかったですし、酒精はスコッチのほうが好みでしたから。

 市役所近くにありますアイリッシュパブ、恩師の憲法の先生にベルギービールを教えて頂き、特にフルーツビールなどはもの凄い刺激でしたが、それ以前に、黒ビールの美味しさをしったのは、自衛隊行事の帰路に寄った街で。

 ダブリン、このお店は調度品がアイルランドをかのうなかぎり連想させるような雰囲気を醸していまして、なにも京都まで来てパブにはいらんでも、というばかりに欧米からの連中が幅を利かせていて。

 同期にイギリス留学の連中がやたらいまして、いやそれはそこの風土と歴史がある妥当、と不思議に思っていましたが、そんな同期や先輩方はやたらスタウトを勧めてきたものの、それを証明できる店はさがすとなるといろいろ。

 欧米からの連中が幅を利かせていますが、余程のことが無い限り此処ですと近所の連中と顔を合わせることはありません、こういうところでこそ、孤独を愉しめる、気兼ねせずに頂けるという、こういう時間が、いい。

 大洗、茨城のまあアニメで有名になりました街ですが、第一空挺団や第七航空団を撮影した帰路に宿泊するようになりますと、ここに角打ちで有名な酒屋さんがありまして、そこで黒ビールの歴史とともに飲み方を教わり。

 ラガービール全盛の日本というべきでしょうか、どうしても主要メーカーがラガービールを主力としていますし、嗜好としても発泡酒や第三のビールの傾向はスタウトを視程外、ラガービールばかり見ている感じ。

 千葉を舞台とした”やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。”ではアニメ劇中に、高校生がHUBのパブで打ち上げをする様子がありまして、いやあ千葉進んでるなあ、と思ったのはどのくらいあとでしたでしょうか。

 スタウトは、泡立つところをじっくり収まるまで待って、しかも、本場は余り冷やさないという。そういえばヨーロッパを舞台とした”レッドストーム作戦発動”では敢えてぬるいビールが供される様子がありましたし。

 フィッシュアンドチップスを摘まみながら、スタウトをじっくり嗜みつつ、まあ、iPhoneでCNNとかAFPとかロイターとか眺めながら、また一口含み。ラガービールですと一気飲みのようなハイピッチののみかたがまかり通る。

 本場のフィッシュアンドチップスのほうは、もうすこしアブラギトギト系ということで、その分は値段を抑えているとか、すると日本のは本場を目指すともっとギトギトをめざすべきなのかなあ、とかおもったりする。

 ダブリン、京都市役所から鴨川の方へ二分ほど歩いたあたり。スタウトをときたまと重ねまして、そして肴にフィッシュアンドチップス、そして少し自分勝手な時間、しかしああ、久しぶりに、大洗、行きたいものだなあ。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌-ブログ移転前の所管雑感

2025-08-23 07:00:25 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
時間なき故にちょっとしたわだいを。

はるなさんの総監部グルメ日誌、北大路機関はgooブログのサービス終了を前に移転するのですけれども、同時にいろいろ過去にお世話になった店などを見ていますと、けっこう廃業してしまったり、価格上昇を抑えて質が抑えたところがでてきまして。

移転したらしいというところもあれば、営業形態が時間帯ごと変っていて出先にちょっと寄ろうにも立ち寄れないところというものも出ていますし、思い切って行ってみて、ちょっとなあ、とか、移転したらしいがその移転先が分らないという事などもあって。

また、コロナ後のインフレは、昔ほど簡単に北海道や沖縄に行けない交通費というものが有ったりしますし、ホテルもインバウンド需要は分かるのですが、数時間利用するビジネスホテル夜間料金が、京都博多間の新幹線運賃よりも高くでおどろくことも。

ミートショックというのだそうですが、牛肉の値上がりが飲食店を悩ませているという話題を聞きますと、なんというか、21世紀はもう少し夢あふれていた筈なのだけれどもなあ、なんて嘆息しつつ、北大路機関は移転準備を進めているのです。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和七年度八月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2025.08.23-2025.08.24)

2025-08-22 20:16:19 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
盆休みも終わり自衛隊行事はさいかいだ。

釧路駐屯地町中パレード、8月24日に開催されます。第27普通科連隊と第397施設中隊が駐屯しています駐屯地から部隊が町内の木場本通りをパレードするとの事で、時間は1030時から1120時まで、装備品展示もおこなわれ第5音楽隊による音楽演奏も行われるとの事、駐屯地祭に代えて北部方面隊ではこうした行事がおこなわれるという。

経ヶ岬分屯基地開庁68周年記念行事、24日日曜日に開催されます。第35警戒隊のレーダーサイトで、京都府にあるのですけれども屈指の交通難所にあります。行事内容は装備品転移と音楽演奏など、真夏の行事ですが、一般公開の時間は1500時から2100時までと、ちょっと遅めの開始となっていますので、行かれる方はご注意を。

在日米海兵隊キャンプ富士フレンドシップフェスティバル2025、8月23日に開催されます。装備品展示やライブパフォーマンスとフードコートなどの催しで、LAV-25などアメリカ軍が装備するものが展示され、きたいしたいのHIMARSあたりでしょうか。時間は1200時から2000時まで、18歳以上の方は写真つき公的身分証が必要となっています。

自衛隊納涼祭について、23日土曜日に金沢駐屯地納涼祭が行われ、打ち上げ花火と盆踊りという定番に加えて第14普通科連隊によるお化け屋敷なども行われるという。いっぱん開放は1630時から2000時まで、お化け屋敷は納涼の館という名称で一般公開は1900時まで、派手な訓練展示でガラスを破る14連隊のお化け屋敷、ちょっとすごいことかも。

艦艇広報について、訓練支援艦くろべ下関港一般公開が8月23日と24日に予定されています。馬関大作戦と銘打た祭事の一般公開のひとつで、訓練支援艦くろべ他、16式機動戦闘車と96式装輪装甲車も展示、時間は両日とも0900時から1200時までと1300時から1545時まで、受け付けは紅海時間終了の30分前までなのでごちゅういください。

護衛艦とね高知新港一般公開、8月24日に開催されます。あぶくま型護衛艦とね、退役後は同志国への供与という報道がありますが、もがみ型護衛艦が大量建造される昨今、見ておける機会はたいせつにしたいところ。高知新港は高知市仁井田字新こう、一般公開時間は0900時から130時まで、午前中だけですのでご注意ください。

YDT-03水中処分母船Ⅲ号沼津港一般公開、8月23日と24日に予定されています。場所は沼津港外港東1号岸壁、一般公開の時間は両日とも0900時から1100時までと1300時から1500時まで。水中処分母船とは機雷掃討任務に当る水中処分隊員の母船となっていまして、武装はりませんが機雷掃海には重要な装備となっている。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

8月24日釧路駐屯地町中パレード
8月23日在日米海兵隊キャンプ富士フレンドシップフェスティバル2025
8月23日・24日YDT-03水中処分母船Ⅲ号沼津港一般公開
8月23日金沢駐屯地納涼祭
8月24日経ヶ岬分屯基地開庁68周年記念行事
8月23日・24日訓練支援艦くろべ下関港一般公開
8月24日護衛艦とね高知侵攻一般公開


■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ情勢-アラスカ米ロ首脳会談後の米ロ発言に不一致,トランプ大統領-NATO型安保提供発言

2025-08-22 07:00:57 | 国際・政治
■防衛情報-ウクライナ戦争
これ状況次第では日本も有志連合参加を求められる事と成り得るのでしょうか。

米ロ首脳会談後のウクライナ安全保障について米ロ間で異なる主張があり前途多難を示している、これはISWアメリカ戦争研究所8月18日付ウクライナ戦況報告によるもので、トランプ大統領はアラスカでの米ロ首脳会談後に、ロシアが和平協定の一環としてウクライナへ集団安全保障を受け入れる用意があると発言した部分について。

アメリカ軍は地上部隊を駐屯させないが、NATOがウクライナに駐留しアメリカ軍は航空支援を担当する事になる、このように発言したのに対して、ロシア外務省のザハロワ報道官はNATO諸国のウクライナ駐留をいかなる場合においても断固拒否すると発言、アメリカとロシアでこの首脳会談に関する成果に不一致の部分がしょうじているもよう。

トランプ大統領は首脳会談後、NATOのルッテ事務総長、フランスのマクロン大統領、EUのライエン委員長、イギリスのスターマー首相、ドイツのメルツ首相、イタリアのメローニ大統領、フィンランドのスタッブ大統領との会談に参加しており、トランプ大統領は北大西洋条約五条に類似したNATO型安全保障を提供すると発言してました。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする