goo blog サービス終了のお知らせ 

ハル★のダラダラ日和・3(ハル★ダラ3)

タイトルの通り、パート3編です。
日々のできごと、趣味など思いつくがままのブログです。
お気軽にご覧くださいネ。

スーパー銭湯巡り。

2022年12月13日 | 料理

ヒマでね、でも以前からやってみたかったこと。

それは、タケシ父ちゃんと巡ったスーパー銭湯を地図にすること。

そうすれば、これから行ってみたい候補も絞りやすくなりそうだし。

けっこう時間がかかってしまった。

    

ちなみにひとりで行ったことのあるスーパー銭湯、一般銭湯、温泉旅館は省いている。

なるほどねー、って感じ。

                              ハル★



お弁当シリーズ・461。

2022年12月12日 | 料理

お弁当。

    

    

    

    

    
鶏肉の味噌漬け焼き、中華春巻き、玉子焼き、大根の葉のごま油炒め、玉ねぎ入りさつま揚げ、あみ佃煮、ゴボウの甘辛煮、きゅうりの塩漬け、生姜の佃煮、昆布の佃煮、梅肉、紅ショウガ、ミニトマト。



全国旅行支援「ただいまTOKYOプラス」ってやつ、使ってやろうじゃないか。
ってことで、今週はスーパー銭湯巡りがてらのお泊まりドライブの予定を立てた。
11000円が、いくらになるのかな。そんでクーポンが朝食レストランで使えるって。
    
うひうひ、でも期待は半分くらいにした方が賢明。

                              ハル★



究極の一品。

2022年12月08日 | 料理

焼きそばを作ると、つい野菜ばっかりで、焼きそばというより、野菜炒めソバになっちゃう。

でね、もう最低限の材料で【もやし炒め】を作ってみた。

もやし、一袋。
ピーマン、二個。
しいたけ、一個。

オリーブオイルでサッと炒めて塩コショウ、中華だし。
オイスターソース。
水溶き片栗粉。

これで完成。

    

これだけで充分おいしい。

ってか、これが一番なのかも。

やっぱりあれだね、食材を減らすって、大事なことなんだね。

                              ハル★


お弁当シリーズ・460。

2022年12月05日 | 料理

お弁当。


    

    

    

    

    
豚肉と舞茸のソテー、玉子焼き、紅ショウガ入りさつま揚げ、大根の葉のおひたし、焼き鮭、かぼちゃの煮物、ゴボウの甘煮、生姜の佃煮、ほうれん草のお浸し、大根の葉とジャコのごま油炒め、きゅうりの塩漬け、梅干し、紅ショウガ、ミニトマト。


来週は、今年最後の平日連休。
一泊二日でドライブ兼スーパー銭湯二軒の予定。
下調べして、候補を挙げてみる。
でもね、さすがに露天風呂は寒いかな。

あーあ、今年も終わっちゃうのねー。


                              ハル★


お弁当シリーズ・459。

2022年11月28日 | 料理

お弁当。

    

    

    

    

    
豚そぼろ、ほうれん草のおひたし、さつま揚げ、玉子焼き、きゅうりの塩漬け、マグロのさいころ佃煮、きゅうりのしょうゆ漬け、ゴボウのピリ辛佃煮、梅肉、紅ショウガ、ミニトマト。


今週は変則なお休み。
まず今日の月曜がお休みで、火水木金の四連勤で、土曜がお休み。
これじゃスーパー銭湯にも行けないしね。

でもさ、今週は12月に突入。
年賀状、作らなきゃ、だし。

                              ハル★



がっつりブランチ。

2022年11月26日 | 料理

ハラ、減った。

スパゲッティのミートソースが無性に食べたい。

でね、麺を茹でている間に、ささっとサラダも。

    

    

    

これだけ野菜を摂れば、こってりミートも背徳感なくガッツける。

満足なブランチ。

                              ハル★


お弁当シリーズ・458。

2022年11月21日 | 料理

お弁当。

    

    

    

    

    
ソーセージソテー、焼き鮭、レンコンのきんぴら、ゴボウの佃煮、春菊のボイル、玉子焼き、鶏肉の味噌漬け焼き、ボイルインゲン豆、きゅうりの塩漬け、まぐろのサイコロ佃煮、さつま揚げ、紅ショウガ、きゅうりのしょうゆ漬け、梅肉、ミニトマト。
 
サラッと15品目。
ただ詰め込んだだけだけど。


たまたま気が付いたんだけど。

味噌の【噌】って口偏に曽じゃなくって、【噌】なんだね。
左側の口は議論する口。右側の水蒸気は沸き立つテンション、つまり複数人が集まってテンション高く議論するさまを表しているんだって。
未醤(醤油になる手前のもの)に「噌」という字の音を当てて日本的な味噌の熟語が成立。調味料なので「味をにぎやかにする」という意味にも取れなくないみたい。

味噌汁って書くとき、みんな口偏に曽って書くでしょ。
だいたい味噌って書く人っているのかな。

「噌」の文字に秘められた謎は果てしなく深い。

考えると眠れなくなっちゃうので、これでおしまい。

                             ハル★


お弁当シリーズ・457。

2022年11月14日 | 料理

お弁当。
今週は4食。

    

    

    

    
焼きそば、麻婆豆腐、玉子焼き、きゅうりの塩漬け、小松菜のお浸し、にんじんとゴボウのひき肉炒め、ボイルキャベツ、大根の味噌漬け、きゅうりのしょうゆ漬け、さつま揚げ、梅肉、紅ショウガ。


11月も、もう半分。
某所のクーポン券も使わなきゃ。
たまにはちょっと品のあるお店で、こじゃれたお造りとか、揚げたて天ぷらとか、作り立て茶わん蒸しとかね。
楽しみ、だなー。

                              ハル★


お弁当シリーズ・456。

2022年11月07日 | 料理

お弁当。

    

    

    

    

    
鶏肉の味噌漬け焼き、玉子焼き、さつま揚げ、小松菜のお浸し、にんじんとちくわのごま油炒め、きゅうりのしょうゆ漬け、大根の味噌漬け、サツマイモの甘煮、きゅうりの塩漬け、生姜の味噌漬け、紅ショウガ、梅干し、ミニトマト。


またまた今週は連休で、スーパー銭湯巡りの予定。
今回は東京都の多摩地域南部に行くつもり。よみうりランドの方面ね。
お泊りできたらいいんだけど。調べたら、そっち方面には建築規制条例が厳しいらしく…。
ダメ元で、レッツトライしてみましょかね。

                              ハル★


お弁当シリーズ・455。

2022年10月31日 | 料理

お弁当。

    

    

    

    

    
鶏肉の味噌漬け焼き、小松菜のお浸し、玉子焼き、紅ショウガ入りさつま揚げ、きゅうりの塩漬け、生姜の佃煮、にんじんとゴボウと里芋の煮物、焼き鮭、昆布の佃煮、きゅうりのしょうゆ漬け、梅干し、紅ショウガ。


季節の変わり目、体調を崩していませんかー。
自分、37.0度の発熱が。
すわ、コロナ?と焦ったけど、一晩で平熱に。

ちょっと新聞クルクルにハマって、つい寝不足になっている。
はいはい、若くないのは、わかっているんだけど、ね。

タケシ父ちゃんに怒られちゃった、てへ。

                              ハル★