goo blog サービス終了のお知らせ 

ハル★のダラダラ日和・3(ハル★ダラ3)

タイトルの通り、パート3編です。
日々のできごと、趣味など思いつくがままのブログです。
お気軽にご覧くださいネ。

【湯快爽快『湯けむり横丁』おおみや】。

2025年07月18日 | 銭湯・スーパー銭湯


2022年11月以来。

あの頃は、まだコロナ禍 でマスクをしていたっけ。

    

なんとお客一番のり。

「下駄履きで出かけられる湯治場」 がコンセプト。

地下1500メートルから湧き出た大地の恵み「さいたま三橋温泉」。

露天、一番湯をゲット。


敷地がむやみに広い。

温泉スペースも大きく、さらに1階2階ぐるりと、あの手この手の休憩スペースもあり。

贅沢な時間と空間を楽しむのにはサイコー。


館内はレトロな造りで、大提灯の下には広々とした食事処。 

さて、タケシ父ちゃん、ドコでしょうか。
    

    

    

    


    
珍しいメニュー、カレイの煮付け。

    
限定のメニュー、かき揚げの卵とじ丼。


15時ごろに2回目のお風呂も、そこまで混雑した感じはなし。16時ごろに退館、やっと少し混んできたかな、って感じ。休憩スペースも空きがあるみたい。

    

    

川越のKASHIBAよりは空いていて、のんびりリラックス。

タケシ父ちゃんもお気に入り。

                              ハル★



【お風呂の王様・花小金井店】。

2025年07月16日 | 銭湯・スーパー銭湯

『ちょこっと行ってみようか。』

そんな軽いノリで行けちゃうのが、ここお風呂の王様・花小金井店。

    

    

    

まずは壺湯から。暑いの青空の下、壺から足を出して目を閉じると虚無に浸れる。 
タケシ父ちゃんも気持ちよさそうに目を閉じていた。

そして炭酸不感温泉。いつも混雑して、なかなか順番が回ってこないことも多い。この日はラッキーなことに空いていた。

次は露天風呂、源泉かけ流し。 広い岩風呂。この露天の開放感はたまらん。上に小ぶりの岩風呂があり、そこが源泉で下にこぼれていくみたいな形。泉質は東京によくある黒い温泉。

    

    

最後に露天に入ったとき、高校生くらいの若い集団に遭遇。
タケシ父ちゃんも大喜び。
『若い人はいいね、。張りが違う。』って、元気もりもりになったみたい。


                              ハル★



東松山、蔵の湯。

2025年07月13日 | 銭湯・スーパー銭湯

ここは丸4年前の2021年に一度だけ寄ったことがある。

だから一切の記憶がない。

住宅地に突如として現れるスーパー銭湯。
 
和風の門、ちょっとした高級料亭の風情。 

    

    

    


野天風呂はわりと広めだが炭酸泉が小さく混雑してる。  
  
地下1200mの温泉脈より汲み上げた天然温泉を使用した「野天風呂」 は、それなりに楽しめる。ただ特筆すべきものはなし。
  
    

    

    
建物自体は古いけど、清掃はきちんとされているので清潔感あり。
    

    

    

同じグループの、はつかり温泉の方が泉質もよく、もっとたっぷり休めるかもね。

                              ハル★



板橋・紀の国湯。

2025年07月12日 | 銭湯・スーパー銭湯

今回の町銭湯は、板橋区坂下の紀の国湯。

開店の三時ちょっと前に到着。
駐車場は二台のみ。

    

    

そして檜風呂の露天、一番湯をゲット。

外気浴・入浴が楽しめる半露天風呂、その大きさにビックリ。

成人男性が、ゆったり足を伸ばしても、7~8人は浸かれるサイズ。この大きさの浴槽は初めて。雰囲気も抜群。
また湯温もぬるめで、湧出口からも大量の湯、惜しみない井戸水。

自分には内湯の湯音が熱すぎて、浸かることができなかったけど、この露天でも充分。


洗い場は外光たっぷり入って、清潔感もある。


    

    

スタッフもやさしく迎えいれてくれて、笑顔で『いらっしゃいませー。』と言われるだけで、また行きたくなった。

                              ハル★



アクアリゾート 【いるまの湯】。

2025年07月10日 | 銭湯・スーパー銭湯

おじさまたちの楽園、それがここ、【いるまの湯】。

ほとんど若いお客を見掛けない。
年季の入った年配のおじさまたちがたくさん。

    

    

自分もそのひとりなんだけど、それでもまだ若い方だと思う。


    

    

    

リーズナブルで満足度も高く、普段使いしたいスーパー銭湯。

                              ハル★

 

北区東十条 やなぎ湯。

2025年07月03日 | 銭湯・スーパー銭湯

北区は、知られていない町銭湯の穴場、だと思う。

今回の町銭湯はここ、やなぎ湯。

    

    

    
併設しているコインランドリーの手前の駐車場は3台分。
真ん中が空いていて、ラッキー。

    

日曜だったこともあり、開店時の午後2時半には4~5割のお客が、一時間後になったら、ほぼ8割方の混み具合。
それだけ人気の町銭湯ってことなんだね。

これも銭湯経営者のがんばり。

ありがたいことだね。


内風呂は、座風呂、ジェットと電気風呂がついたメインの浴槽にシルキーバスと水風呂。半露天風呂は3人が足を伸ばして入れるサイズで、整い椅子5つ。

カランは少な目で20箇所くらい。立ちシャワーのブースも2機あって使い勝手が良い。
この日は万田酵素の湯で、通常の炭酸泉はお休み。

    

    

再訪必須の銭湯。

                              ハル★




埼玉県日高市・サイボク【天然温泉 花鳥風月】。

2025年07月02日 | 銭湯・スーパー銭湯

ドライブがてらにちょうどいい距離で、しかも10時開店なので、焦ることなく出掛けられる。

    

    

この日は小雨。露天風呂は雨天時にも快適に過ごせるように高い天井が設置された半露天。
広い岩風呂以外にも洞窟風呂、1/f揺らぎ流水浴、天空炭酸泉など。 

施設は広くて、お客も多くないので、食事も仮眠もゆったり。

    

    


    
グネグネ。腰の運動、だってさ。

                              ハル★



蔵の湯 小江戸はつかり温泉 川越店。

2025年06月29日 | 銭湯・スーパー銭湯

誕生日にプレゼントしたシャツを着て、スーパー銭湯にレッツゴー。

    


    

    

    
やったね、ホント久しぶりの【ざぶーんの湯】。

約5分ごとに樽から大量の水が流れ落ちる「ざぶーん」。


たっぷり、ゆっくり、のーんびり満喫。


    

    

新しいシャツもお似合いでショ。

                              ハル★



荒川区、ニュー恵美須。

2025年06月23日 | 銭湯・スーパー銭湯

今回の町銭湯は、荒川区のニュー恵美須。

    

    

    

    

東京の銭湯はシャンプーとボディソープが置いてあるけど、ここには備え付け がない。
ま、自分はいつでも銭湯に入れるように、用意してあるけど。

脱衣場は、やや広め。

露天風呂、一番湯をゲット。
正確にいうと、露天風呂は外ではなく、外気がちょっと感じられる岩風呂風。

内湯の浴槽の配置が変わっていて、浴室の奥から真ん中にかけてT字型に脱衣所方向にせり出してくる形状。そのTの字の下の先が滝のようになってる。おそらく一旦湯を取り込む口になっていて循環させている。そこに湯が流れ込むザーザー音をは心地いい。

    

駐車場からの出入口が、異常に狭い。

お店に入るとき、ここのおばちゃんに聞いてみた。

『ここ、みんな通ってるの?』
『そう、驚くけど、みんな通れているから大丈夫。』

    
車幅ギリギリで、まさに冷や汗もの。ミラーを折りたたまないと通れない。3ナンバーだと完全にアウト。 
    

番台のおばちゃんが元気でお茶目、笑顔の素敵な人。    

下町の銭湯というのがピッタリの人情味あふれる銭湯。

                              ハル★

 

【おふろの王様・花小金井店 】

2025年06月22日 | 銭湯・スーパー銭湯

こんな口コミがあった。

『駐車場は満車になると順番待ちの車列が2箇所でき、誘導員がいないため、積極的に空いた場所を取りに行かないといつまでも駐車できない。』

そうなのか、休日のスーパー銭湯って、ある意味では戦国なんだね。
 
駐車場が一杯ってことは、もちろんお風呂も一杯、食事処も一杯。
お休み処なんて、もう戦場なんだろうな。

    

自分たちは平日しか利用しないから、タケシ父ちゃんがたまにこんなことをつぶやく。

『こんなにお客が少ないのに、よく経営できるね。』って。


    

    

タケシ父ちゃん、ここがお気に入りで、特に店内の清潔さ(トイレや通路含め)、お風呂の種類、館内サービス(ブランケットの貸出や休憩所など)に感心している。
自分もナットクでき、ふたりでのんびりタイムをたっぷり満喫。


                              ハル★