goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

「第2の人生、始めます!!」

2025-04-27 20:49:50 | 日記

今日から、いよいよ半日勤務で午後からの出勤となります。我ながら、大胆なことをしたなと思ってます。

さっき朝食を採りながら観たのが、録画しておいた多部未華子さんの連ドラ『対岸の家事』第4話。田辺桃子さん扮する妊活中の主婦を、ガッチガチのしがらみの中から多部ちゃんが解放してあげるストーリーでした。

つまり、自分を犠牲にしてまで周囲の期待に応える必要など微塵もない。自分の人生は自分のもの。本当にやりたいことが他にあるなら、それを阻む環境からは今すぐ全力疾走で逃げるべし!

めちゃくちゃタイムリーに背中を押してくれました。やっぱりフルタイムで働いてる人たちから見れば、私だけ「ラクな道に逃げた」と感じて当然だろうし、例のMさん2号なんかあからさまに嫌味を言って来ましたよ。ほんと、漫画やドラマに出てくるイビリ役そのもので、逆に笑えます。

半日勤務に変えてもらったのは「心身ともに限界を感じてるから」ゆえ「逃げた」のは事実だけど、罪悪感はそれほどありません。フルタイムの契約を続けながら平気でしょっちゅう欠勤してる同僚よりはマシでしょう。

それに、小説を書いてみようっていう新たな「やりたいこと」を見つけたのが、何より勇気に繋がりました。それが無ければ「半日パート化」なんて発想もせず、倒れるまでフルタイムを続けるか仕事自体を辞めてた可能性が高い。

面白いことに、小説を書くことを思いついてから、連鎖的に「やりたいこと」が他にも色々と浮かんで来ました。両親を見送るという「やらねばならないこと」から解放されて、ようやくメンタルが前向きに切り替わったみたいです。

出勤時間が迫って来たので、小説以外にやりたいことが何なのかは帰宅後に書かせて頂きます。



半日パート、初日を終えました。萎縮することなく、堂々と振る舞えば誰も文句は言って来ません。まあ、今日はMさん2号が休みだったお陰もあるけど、ほぼストレスなく過ごせました。

さて、話の続きです。私は本気で、今日からが第二の人生のスタートだと思ってます。

ストレスになることは可能なかぎり避け、イヤな場所、イヤな人間からは全力で逃げて、もう自分が楽しめることしかしない、徹底した自分ファーストの人生を今後は送りたい。

なかなかそうもいかないのは百も承知だけど、「仏になる」なんて言うよりよっぽど現実的な目標でしょう。

で、とりあえず最近思いついた「やりたいこと」を、やりたい順に列挙します。
☆小説を書く。
既にストーリーはほぼ出来てます。自分の実体験がベースだから、そこは苦も無く。ただ、それを文学、あるいはエンタメとして成立させるための勉強はいっぱいしなきゃダメ……いや、したいので、月日はかかると思います。

☆ホームページをつくる。
このブログの「刑事ドラマのカタログ」的な要素を、ホームページ化させます。いつぞや「同人誌を作る」と書きましたが、より多くの人に見てもらうにはHPの方が有効でしょう。(後にそれを書籍化するのもアリだし)

☆新ブログを2つ立ち上げる。
実際にはこれが最初のミッションになるでしょう。まず、噂によれば引っ越しが比較的ラクに出来るらしい「はてなブログ」に、このgooブログをそのまま移植する。けど、それはホームページをつくる際のデータを保存する為の、あくまでアーカイブ。(なので更新はしません)

もう1つのブログ(こっちがメイン)は、たぶん「FC2」で立ち上げます。カテゴリーにこだわらず、そのときに書きたいことを自由に書き、載せたい画像を自由に載せる。あくまで自分が楽しむ為だけ(要は息抜き)のブログ。

本格的なレビュー記事はもう、前回の『ボギー刑事登場!』が最後になると思います。小説とかホームページとかやり出したら、そんなの書いてる時間は無くなるでしょうから。

☆絵を描く。
こないだNHKの『3か月でマスターする/絵を描く』っていう番組をたまたま観て、小学生のとき絵画で賞を貰ったことや、漫画をよく描いてたことを思い出し、これもアリやん!と。

☆ひとり旅をする。
両親を見送るミッションを終えた今なら、休暇さえ取ればいつでも出来る。寝台特急とか乗ってみたかったけど、昨今はほとんど無いみたいですね。

☆人間ドックを受ける。
これは「やりたいこと」じゃなく、いの一番に「やらなきゃいけないこと」。勤め先の施設長に勧められたのも動機の1つだけど、こないだ公休日に歯医者へ行った際、駐車場からたった50メートルほど歩いただけでゼェゼェ言ってる自分に愕然とし、すぐに行こう!と決めました。



とにかく、これからは趣味に生きる! その為には健康でいなきゃいけないから、実際の順番はまず人間ドックに行く、そしてノートパソコンを買う、小説を勉強しながら新ブログやホームページ作成に取り掛かる、てな感じになるでしょう。

そこで皆さんにお願いがあります。オススメのノートパソコンを教えて下さい!

私みたいなデジタル音痴でも取っつきやすく、もちろん手頃な値段で、小説を書いたりホームページを作ったりするのに向いてる、出来るだけシンプルな機種。ほんと何も知らないので、是非!




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする