ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

『警視庁捜査ファイル/さくら署の女たち』2007

2019-05-31 12:00:18 | 刑事ドラマ HISTORY





 
2007年の夏シーズンにテレビ朝日系列の水曜夜9時枠で全9話が放映された刑事ドラマ。前年に土曜ワイド劇場枠で放映された2時間ドラマの連ドラ化です。制作はテレビ朝日&東映。

警視庁さくら署刑事課のメンバーを演じるのは、高島礼子、とよた真帆、岡本 麗、モト冬樹、木村 元、そして課長が眞野あずさ、鑑識課主任がはしのえみ……と、大半を女性が占めてるのが特徴で、キャッチコピーも「ここの刑事課、女だらけ」。

それ以外に特筆すべきことはありませんw 中村玉緒さん扮する姑に高島さんがいつもイビられてたり、藤田まことさんがゲスト出演して岡本麗さんに「どこかでお会いしましたっけ?」なんて言ったりと、『必殺仕事人』『はぐれ刑事純情派』のパロディや楽屋落ち(同じスタッフなんでしょう)が見られるのは楽しいんだけど、基本はありきたりな謎解き捜査物。ただそれを女性中心でやってるだけの話。

高島さん&とよたさんのコンビは格好良いし、眞野さん演じるボスもクールだし、はしのえみさんも可愛いけど、刑事ドラマとしてのクオリティーは可もなく不可もなく。

その凡庸さこそが、特筆すべき事なのかも知れません。女性ばかりのサスペンスドラマとなれば、昔ならお色気サービスが必須だったけど、それ無しでも番組が成立するようになったワケですから。

でも、それがイマイチ面白さに繋がってない。カッコイイ美人刑事たちが、なぜかそれほど魅力的に見えない。やっぱり美人刑事は掃き溜めに鶴、いかつい男どもの中にいてこそ輝くのかも知れません。やっぱり、脱ぐべきなんですよね。

それはともかくこの時期、テレビ朝日&東映による謎解き刑事ドラマのフォーマットがすっかり定着して来ました。主役を1人の天才(たいてい変人)に絞るかチームにするか、それを誰が演じるかだけの違いで、内容はどれも似たり寄ったり。

そんな番組が安定した視聴率を稼ぐもんだから他の民放各局もこぞって模倣し、やがて似たような刑事ドラマばかりが溢れかえる無個性の時代が到来します。タイトルからして『警視庁なんたら課チョメチョメ班』みたいなのばっかりで。

それは如何に他の番組と違うことをやるかを第一に考え、各局が激しく個性を競い合った昭和時代の熱い刑事物ブームとは全く質が違ってて、無難に数字が取れる番組作りのフォーマットに旬の人気俳優たちをただ当てはめただけの、言わば流れ作業。斬新な企画が浮かばないから刑事物でお茶を濁しとけっていう制作姿勢。

かつてはテレビの花形、各局の4番バッターだった筈の刑事ドラマが、ただ番組編成の穴を埋めるだけの下位打線、ホームランなどハナから期待されないバント要員に成り下がっちゃうワケです。

もちろん下位打線もバント要員もいないと困るワケだけど、彼らの全盛期、その華やかなりし黄金時代を見て来た世代としては、実に寂しい。後はもう引退を待つだけの状態ですからね。

そんな時代の刑事ドラマをレビューしてると、このブログまで活気が無くなって来たような気がしますw
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『その男、副署長』シリーズ '07~'09

2019-05-31 00:00:05 | 刑事ドラマ HISTORY





 
2007年の春シーズン、テレビ朝日系列の木曜夜8時枠で全8話が放映された、2時間サスペンスの帝王=船越英一郎さん初の連ドラ主演作。

好視聴率を稼ぎ、2008年の夏シーズンと2009年の秋シーズンに続編(いずれも全10話)が制作されました。

シーズン2までは『京都河原町署事件ファイル』というサブタイトルがつき、船越さん扮する池永警視は所轄・河原町署の副署長に就任したばかりの元敏腕刑事という設定。

病弱な妻の心労を減らすため内勤を志願したものの、ひたすら書類決裁に追われる日々にストレスを溜め、また事件捜査の難航がどうしても見過ごせず、やおら制服を脱ぎ捨て「俺の我慢もここまでだ!」と現場に赴き、勝手に事件を解決させて署長(萬田久子)に叱られる、っていうのがお約束パターン。

基本は内勤ゆえ手錠は持たず、犯人には自首を促す人情路線。あまり死人を出さない作劇も特徴で、当然ながらアクティブな要素は希薄なんだけど、キャラクターの魅力だけで見せ切っちゃう、船越さんならではのドラマになってます。

イケメンでも渋メンでもなく、卓越した演技力を誇るワケでもないけれど、こういうキャラクターなら船越英一郎に任せとこう、みたいな安心感、安定感こそが、この人の強みなんだろうと思います。ストーリーが地味でも退屈はさせない吸引力があるんですよね。

ほか、池永の元上司で現在は部下となる警務課長に本田博太郎、刑事課の刑事に宇梶剛士、鈴木一真、課長に石丸謙二郎、池永の妹=交通課婦警に田中美里、池永の一人娘に永井 杏、といったレギュラー陣でした。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『太陽にほえろ!』#173

2019-05-30 00:00:09 | 刑事ドラマ'70年代









 
本エピソードより、三代目マスコットガール(庶務係)の「アッコ」こと矢島明子(木村理恵)がレギュラー入りします。

前任者のチャコ(浅野ゆう子)が登場した第118話『信じあう仲間』の姉妹編とも言える本エピソードでアッコが登場するのは、たぶん全くの偶然。

木村理恵さんは当時18歳。同年公開の東宝映画『青い山脈』で女優デビューした直後の抜擢で、浅野ゆう子さんとは対照的に控え目なw、癒し系の妹キャラが起用の決め手になった模様です。

制作陣の狙い通りアッコは視聴者に受け入れられ、第322話まで実に3年間、レギュラーを務める事になります。番組の全盛期と被ってる事もあり、一般的に「七曲署のお茶汲み」と言えば、まずアッコが連想されるんじゃないでしょうか?

『太陽』以外でも『特捜最前線』で船村刑事(大滝秀治)の娘としてセミレギュラー出演されたほか、沖雅也さんの『はぐれ刑事』や『夜明けの刑事』『華麗なる刑事』『大捜査線』『ゴリラ/警視庁捜査第8班』『はみだし刑事情熱系』等、刑事ドラマへのゲスト出演が多かった理恵さん。DVDの映像特典で拝見した近年のお姿も、当時とちっとも変わらない清楚さと可憐さで、萌えますw

また、本作はゴリさんの恋人役の武原英子さん、七曲署署長役の平田昭彦さんとセミレギュラー陣も華やかで、中条静夫、加藤小夜子、内田朝雄、樋浦 勉と、ゲスト陣も充実した一編になってます。


☆第173話『一発で射殺せよ!』

(1975.11.7.OA/脚本=長野 洋/監督=竹林 進)

警視庁に新設される予定の、凶悪犯「射殺」を前提にした狙撃チーム(現在でいうSATみたいな制圧部隊)に、ゴリさん(竜 雷太)が抜擢されることが内定します。

不用意に犯人の生命を奪わないよう磨いて来た射撃の腕前が、犯人射殺の為に活用されてしまうという皮肉。ゴリさんはまたも苦悩します。

居酒屋でひとり呑むゴリさんが警察官だと気づいた隣席の初老男(中条静夫)が、陽気に話し掛けて来ます。

「ニッポンのお巡りにも1つだけいい所があるんだよな。すぐにドンパチやらない事よ」

戦争経験者であるその男は、相手が敵か味方か判別出来ない状況の中、ただ闇雲に撃ちまくるしかない戦場の地獄を知ってるワケです。

中条さんが後に課長を務められる、港署のあぶない刑事さんたちは戦場さながらにドンパチやっちゃうけどw、七曲署では銃弾1発がとても重い。特に、ゴリさんの1発は。

結婚を前提にゴリさんと交際中の道代(武原英子)も、狙撃チームへの異動には難色を示します。道代は、1年前の事件でゴリさんが、やむなく親友を射殺した痛い過去(第118話『信じあう仲間』)を知ってるんですね。

「怖いんです。人が死ぬのが、怖いんです」

人の死が怖いと言うより、それによって愛する人が深く傷つき、打ちのめされる姿を目の当たりにする事が、道代にはきっと耐え難いんでしょう。

最もやりたくない任務を押し付けられた上、最愛の恋人まで失いかねない状況。それでもゴリさんは、刑事という仕事を捨てることが出来ません。

そんなゴリさんに追い打ちをかけるように、人質籠城事件が発生します。

犯人(樋浦 勉)は自分を裏切った元恋人(加藤小夜子)と心中すべく、拳銃とダイナマイトを持って掘っ立て小屋に籠城中。その周囲には石油入りのドラム缶が立ち並んでるという、最悪にも程がある事態。

仮に犯人の利き腕を撃ったとしても、もう片方の手でダイナマイトに着火されたら一巻の終わり。人質を確実に救出する方法は、1つしかありません。ボス(石原裕次郎)は、ゴリさんに命じます。

「射殺しろ。全責任は俺が持つ。殺せ」

ボスにとっても苦渋の決断であり、その任務を委ねられる相手が自分しかいない事を、ゴリさんは即座に理解します。

「誰かがやらなくちゃ、仕方がない事ですよ」

そんなゴリさんに犯人を射殺させまいと、テキサス(勝野 洋)とボン(宮内 淳)が援護に回り、山さん(露口 茂)が犯人説得に当たります。

普段はクールに、どちらかと言えば上から目線で説教するスタンスの山さんが、今回ばかりは必死の形相。今にも土下座しそうな勢いで、犯人に自首を促す……と言うより懇願します。

こういう場面で山さんが感情を露にするのは極めて珍しく、その矛先は人質女性にまで向けられちゃいます。

「その男が誰の為にこんな事件を引き起こしたのか、よぉーく考えるんだ!」

そんなこと言われたら女性も立つ瀬が無いw だけど効果はあったようで、彼女の「ずっとあんたを待ってるから」の言葉に、犯人は投降を決意します。

……と思ったら、油断した犯人を女性が突き飛ばして逃げた! そのまま自首させれば助かると言うのに、もしかしたら犯人を射殺させる為に、彼女はわざと逃げたのかも知れません。

案の定、逆上した犯人がダイナマイトの導火線に火を点けた! とっさに突っ込むテキサス&ボン!

いよいよゴリさんのライフルが火を吹き、犯人が倒れます。やっぱり、射殺するしか道は無かった……のかと思いきや、犯人が撃たれたのは利き腕のみ。

ゴリさんは、テキサスとボンが必ずダイナマイトを取り上げてくれると信じて、ボスの命令に逆らい、犯人を殺さない道を選択したのでした。

そんなゴリさんにカミナリを落としながらも、ボスは警視庁本部に乗り込み、狙撃チーム結成案を白紙に戻させます。所轄署の係長レベルでそんなことが出来ちゃう理由は、ただ1つ。ボスだからです。

結局、最後まで恋人に裏切られ続けた犯人とは対照的に、ゴリさんにはハッピーエンドが待ってました。道代が理解を示してくれたのです。

「やっと分かりました。あなたが苦しむ時は、私も一緒に苦しまなきゃいけないんだって。……あなたと同じ道を歩きたい。あなたについて行きたいんです」

ゴリさん、二枚目ですなぁw ゴリさんばっかり、ほんとズルいキャラクターですw
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『太陽にほえろ!』#169

2019-05-29 00:00:04 | 刑事ドラマ'70年代









 
登場編の第168話『ぼんぼん刑事登場!』は先輩刑事テキサス(勝野 洋)とのW主演だった為、本作が実質上ボン(宮内 淳)初の単独主演エピソードとなります。


☆第169話『グローブをはめろ!』

(1975.10.10.OA/脚本=長野 洋/監督=児玉 進)

チンピラの撲殺死体が発見され、その仲間たちの証言により、犯人はボクシング経験者らしいと判明、やがてクリーニング店で働く若きボクサー=光男(谷岡行二)に容疑が絞られます。

ところが、調べれば調べるほど光男はイイ奴で、チンピラを殴ったのも、どうやら一緒にいた恋人の佐知子(田坂 都)を守る為だった事が判ります。

すっかり光男に同情したボンは、張り込んでた佐知子のアパートで彼と鉢合わせしながら見逃してしまい、ゴリさん(竜 雷太)の鉄拳を食らう羽目になります。

「貴様のようなヤツは刑事なんか辞めちまえ!」

「ああ辞めますよ! こんな仕事はもうまっぴらだ !!」

いくら犯人がイイ奴で、その犯行が正当防衛だったとしても、罪は罪。刑事が犯人と鉢合わせしながら逃がしちゃうなんて、いくら何でも甘過ぎるやろ! しかも叱られて逆ギレかよ!って、現在ならネット民たちの執拗なバッシングを浴びそうな作劇ですw

だけど、これが『太陽にほえろ!』なんですね。そして、これこそがボンボン刑事の魅力でもある。2年経ってロッキー刑事の先輩になっても尚、懲りずに可哀想な犯人を逃がそうとしちゃう人ですからw

で、アパートに帰って「刑事、辞めようかな」とこぼすボンに、大阪から上京中の叔母ちゃん(ミヤコ蝶々)がどやしつけます。

「辞めるなら辞める、続けるなら続ける、男らしくハッキリ決めなはれ!」

更に、ボス(石原裕次郎)もいきなりアパートに現れて「俺は別に止めはしない」と前置きしつつ、こう言います。

「殴ったゴリの方が、本当はもっと傷ついてるんだ」

光男に同情する気持ちは、先輩刑事たちも実は同じだったりする。ただ、経験を積んだ彼らは、私情を抑える術を知ってる。ボンとの違いはそれだけ。

「さ、辞めるか続けるか、性根据えてハッキリ返事しなはれ」

「……誰が辞めるかい!」

この瞬間、ホッとしたような表情を見せるボスにグッと来ます。

けど、ボンを心配して東京までついて来た叔母ちゃんは、これでまた大阪に帰れなくなっちゃったワケで、ボスはこう言って頭を下げるのでした。

「すんまへん」w

で、やる気を取り戻したボンは、ボクシングジムに潜んでた光男にグローブを渡し、リング上での勝負を挑みます。

脚本ではボンもボクシング経験者とされてた設定が、完成作では(それを示す台詞が)カットされてます。

演じる宮内さんが未経験者ゆえ映像上のリアリティーに配慮したのか、あるいは素人がプロに立ち向かう設定にした方がドラマチックと判断されたのか?(単に尺の都合かも知れないけど)

実際、経験者である光男役の谷岡行二さんと宮内さんの実力差は明白で、だからこそ、倒されても倒されても立ち上がるボンの姿は、我々の胸を打ちます。

宮内さんは実際に何発ものマジパンチを受け、本物の血を流しながら熱演されたそうで、その必死な姿は「あいつは自分と闘ってるんだ」とゴリさんに言わしめた、劇中のボンと完全にリンクしてます。俳優の安全が最優先される現在の映像業界じゃ、まず有り得ない撮影です。

だけど当時は、こうして俳優が本物の血を流したり、ゲロを吐くまで走らされたり、スピンターン等のカースタントを自分でこなしたり等を、当たり前のようにやってたワケです。

やっぱり、伝わって来るものが違いますよ。俳優自身がちゃんと身体を張り、命を懸けることで、理屈じゃ説明出来ない迫力と感動が生まれる。本物の爆破シーンとCGの爆破シーンとじゃ、感じるものがまるで違うのと同じです。

そんなボンに圧倒され、光男は負けを認めて自首するワケだけど、もしこれが現在のTVドラマみたく俳優の安全最優先で撮られてたら、説得力の無い、ただクッサいだけの話で終わった筈です。

リスクを承知で主演俳優に身体を張らせ、俳優がそれにしっかり応えたからこそ、ボンは七曲署の一員として認められ、新人俳優=宮内淳も全国の視聴者に受け入れられた。

あと、現場にいたゴリさん役の竜雷太さんが、相手に遠慮して思いきり殴れない宮内さんに、自分の顔を殴らせて演技指導したとの逸話も残ってます。当然、竜さんの顔も腫れ上がったそうです。

私が本来苦手な「体育会系のノリ」ではあるけどもw、この熱さこそが『太陽にほえろ!』最大の魅力であり、現在のテレビ番組が取り戻すべき姿勢じゃないかと、本気で思う次第です。

さらに、今回観直してつくづく思いました。これは、ボン=宮内淳さんにしか似合わないストーリーやなぁと。

七曲署の歴代刑事たち……マイコンやデュークは言うに及ばずw、ロッキーやスニーカーでも成立しない、これはボンならではのエピソード。そういう意味でも傑作です。

光男の恋人=佐知子を演じた田坂都さんは、当時23歳。『おれは男だ!』を筆頭に日テレ青春ドラマの常連さんで、『俺たちは天使だ!』にもマンション管理人=長さん(下川辰平)の娘として登場されてました。

'90年代に芸能界を引退され、2012年前後に亡くなられたらしいけど、詳細は不明なんだそうです。合掌。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『太陽にほえろ!』#168

2019-05-28 12:00:12 | 刑事ドラマ'70年代









 
☆第168話『ぼんぼん刑事登場!』

(1975.10.3.OA/脚本=小川 英&杉村のぼる/監督=竹林 進)

私が最も入れ込んだ七曲署刑事=ボン(宮内 淳)の登場編です。

テキサス(勝野 洋)を殺人犯だと思い込んで手錠を掛ける、城南署のおっちょこちょいな新米刑事=田口 良。

殺人の証拠を掴むためテキサスにつきまとう内、その人柄と刑事魂にすっかり心酔し、自ら七曲署勤務を志願するという変わり種。自分で転勤先を決められるとは、なんておおらかな世界観!w

しかし、その人懐っこさと素直さは視聴者の共感を呼び、歴代新人刑事の中でも屈指の人気者となり、番組の黄金期を支える存在にまでなっていきます。

実際、ボンが七曲署に在籍した4年間は、視聴率的にも『太陽にほえろ!』の絶頂期でした。そしてボンが抜けた直後の急降下。ちょうどTVドラマ(で描かれる内容)の転換期だったせいもあるでしょうが、ボンのファンが離れた影響の方が、もしかすると大きかったかも知れません。

だって、ゲイでもない私がとことん惚れ込んだワケですから、よっぽど魅力的なキャラクターなんだと思います。演じた宮内淳さんが俳優としては短命だった理由も、最初に演じたこのボン刑事があまりに当たり役すぎたせいじゃないか?って書かれてるブロガーさんもおられました。確かにそうかも知れません。

最初の1年は頼りない感じが強調されますが、スコッチ(沖 雅也)のサポート期を経て独り立ちし、ロッキー(木之元 亮)の先輩になってからはクールな側面も描かれ、どんどん魅力を増していきます。

歴代刑事の中でもボンほど著しく成長を遂げたキャラクターは他におらず、その過程を見届ける楽しみも「ボンがいた4年間」の隠し味になってると思います。

もちろん、後輩を得てより頼もしくなったテキサスの成長ぶり、大人の色気を増していくベテラン刑事たち、そして更にクオリティーを高めたドラマ内容の充実ぶりも見逃せない『太陽にほえろ!』4年目のスタートです。

PS. この第168話では、テキサス&ボンが相当な長距離を延々と全力疾走させられてます。編集で残ってる分だけでも長いですから、カットされた分も足せばとんでもない距離でしょう。

撮影直後、犯人役の俳優さんと宮内さんがゲロを吐いてる横で、1年間シゴかれて来た勝野さんだけが平然としてたんだとか。

なんか、全てが尋常じゃないですよねw
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする