ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

『太陽にほえろ!』#435

2021-08-31 22:56:01 | 刑事ドラマ'80年代





 
☆第435話『スター』(1980.11.7.OA/脚本=小川英&尾西兼一/監督=鈴木一平)

前川という芸能レポーターが刺殺され、藤堂チームが捜査に乗り出します。

前川は有名人のスキャンダルをネタにユスリを繰り返してた悪徳ジャーナリストでもあり、どうやらユスった相手と揉み合いになって刺されたらしい。刑事ドラマで殺されるヤツのだいたい90%はこのパターンですw

で、市川杏子という美人モデル(中島ゆたか)が自首して来るんだけど、こんな華奢な女性が大の男を刺し殺せるだろうか?とスニーカー(山下真司)は疑問を抱きます。

凶器のナイフをどこに捨てたか憶えてないという、杏子の供述は曖昧だし、ユスリのネタにされたというマリファナも見つからない。

とりあえず彼女の交遊関係を調べてみると、どうやら人気絶頂のシンガーソングライター・西田史郎(西田 健)とチョメチョメな関係であることが判り、スニーカーは驚きます。

かつて刑事になる前、アメリカで放浪生活を送った時期に、まだ無名だった西田とスニーカーはレストランで何度か遭遇していたのでした。

客の西田は当時からモテモテのプレイボーイで、かたやスニーカーは極貧バイトの皿洗い。そして今や西田は名声と巨額の富と、美人モデルの恋人まで手に入れてる! だから真犯人はこいつに違いない!とスニーカーは息巻きますw

実際、西田は恋人の杏子が自首したと聞いても「バカな女だ」と素っ気ない態度。おまけに「市川杏子は犯人じゃない」という匿名のタレコミ電話まで入り、容疑は西田に絞られていきます。



そこでついに、行方不明だった凶器のナイフが登場します。遺体の第一発見者だったサラリーマンの丸山(北条清嗣)が密かに持ち帰り、報道で事件のあらましを知って西田をユスって来たのでした。

その要求に応じた西田は丸山と密会し、大金と引き換えにナイフを取り戻すんだけど、あろうことか帰りのタクシーにそいつを置き忘れてしまう! そんなアホな!

藤堂チームの手に渡ったナイフからは、西田の指紋がしっかり検出されました。けど、西田がそんなチョンボをするワケないし、山さん(露口 茂)やスコッチ(沖 雅也)が偽装を見破らない筈もない。実は西田が犯人だと思ってるのはスニーカー1人だけなのでしたw

観念して出頭して来た(という芝居をしてる)西田の前に、山さんたちが丸山のオフィスで見つけて来た本当の凶器=杏子の指紋がついた血染めのナイフを差し出し、キョトンとするスニーカーにこう言います。

「この男は、人を殺してしまった市川杏子を助けるために、ただそれだけのために我々を騙したんだ。やっと勝ち取ったスターの座も何もかも投げ売ってな」

そう、最初に自首して来た杏子がやっぱり犯人で、西田はわざと自分に容疑が向けられるよう回りくどい細工をしてたのでした。

「昔は知らん。しかし、これが今の西田史郎なんだ」

前川がユスってたのは杏子ではなく西田であり、杏子は西田を守るために前川を殺害した。だけど気が動転してナイフを現場に残してしまい、それをたまたま通り掛かった丸山が拾って隠し持ってたワケです。

「西田……あれは全部芝居だったのか? ただ彼女を助けるための芝居だったのか?」

「……俺が、ほかに何をしてやることが出来た? 彼女は、本当に、真剣に俺を愛してくれた……だけど俺は、何ひとつアイツに報いてやることが出来なかった……恥ずかしかった……本当に恥ずかしかった」

そう言って涙を流す西田の姿に、プレイボーイだったかつての面影はありません。山さんが言った通り、本気で杏子を愛したことで彼は変わったんでしょう。



なんだか1年前の『太陽にほえろ!』迷走期に戻ったような回りくどい展開で、15分で済むような話を無理くり引き延ばし、ひねくり回して「深イイ話」に仕上げた感じだけど……

最初に自首して来た人物がホントに犯人だった!っていう、逆説的などんでん返しがたぶん今回のミソで、だったら西田はなんですぐに名乗りを挙げて杏子を助けなかったんだ?っていう矛盾を解消する為に、証拠品のナイフをたまたま拾っちゃう第三者を設定したんでしょう。

けど、その第三者がなんでニセのナイフを西田に渡す必要があったのか意味不明だし、他にも随所に説明不足とムリを感じるから、愛のドラマがいまいち胸に響いてこない。シンプル・イズ・ベストの基本を見失うと失敗しちゃう、これは典型例じゃないかと私は思います。そこがミステリー創りの難しさですよね。

とはいえ、中島ゆたかさん、西田健さん、北条清嗣さんと芸達者なゲストが揃い、露口さんや沖さんが要所を締めてくれたお陰で、決して退屈はしません。やっぱり役者さんの力は大きいです。



特に、ふだんは知能犯か変質者の役ばっか演じてる西田健さんが、今回は多面的なキャラクターを授かって実に活き活きされてます。人気絶頂のシンガーソングライターには到底見えないけれどw

同じように知能犯と変質者の役が多い北条清嗣さんと二人並んで、遊園地の乗り物に座ってるお姿は何ともシュールで笑っちゃいましたw 北条さんも今回は単純な小悪党の役なのに、その怪しいイメージでミスリードに一役買っておられます。



そして普段はミステリアス美女の役が多い中島ゆたかさんが、実は素直に自首して来ただけだった!っていうのも狙ったキャスティングですよね。

普通の人には到底見えない人たちが、実はみんな普通だった!っていう点に今回の面白さがあるとすれば、まさに適材適所でパーフェクトな人選と言えそうです。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハリソンくんの夏、その3」

2021-08-30 11:11:11 | 日記

 
今回こそ、本当に楽しかった夏の想い出を書きます。夏に限らず、これ以上に楽しかった経験は他に見当たらず、たぶん今後も無いだろうと思います。

中学時代の夏休み、大阪に住んでる親友Hの家に泊まりに行った夜、すぐ近所にある看護学校の女子寮を2人で見学しに行きました。



裏手の墓地から寮の窓が見えるんだけど、カーテンが閉まってて中がよく見えない。となると、寮の敷地内に忍び込むしか道はありません。

近づけばカーテンの隙間から中が見えるかも知れないし、運が良ければお風呂も見学出来るかも知れない。学校ではなかなか学べない事ですから、何としても我々は覗かなければなりません。



そんな崇高な志を抱くご立派な我々でしたが、寮内にいる女子たちにその存在を知られてしまっては、彼女らの真に自然な姿を見て学ぶ事が出来なくなってしまいます。それでは意味がありませんし、彼女らにも迷惑がかかる事でしょう。

なので、正義感溢れる我々は出来るだけ姿勢を低くし、息を殺して足音を忍ばせながら、寮の敷地内へと入って行ったのでした。



すると全く不可解な事に、我々は5歩も歩かない内からまばゆい光に照らされ、建物からまるで警報ベルみたいな騒音が鳴り響いたのです。

我々は顔を見合わせ、とっさに思いました。これは恐らく、警備会社が仕掛けた警報装置に違いない。という事はつまり、この敷地内に怪しい者が侵入したという事になる!

「やべぇ!」

我々はまず、そう叫びました。これは勿論、侵入者によって寮内にいる女子たちに危険が及ぶかも知れないからヤバい、という意味です。そして次に口から出た言葉が……

「ずらかれ!」

これは言うまでもなく、侵入者に対して「俺達から逃げられるもんなら逃げてみろ!」という意味です。我々以外の侵入者を、我々は絶対に許しませんからね。

姿なき侵入者を追うために、我々は全力で走りました。その時の我々は物凄い形相をしていたと思いますが、それはもちろん侵入者をビビらせる為の計算です。



我々は何度も何度も女子寮の方を振り返りながら、必死に走りました。この時、もしタイムを計っていたなら、オリンピック並みのスピード記録が出たに違いありません。

何度も後ろを振り返ったのは、もしかすると侵入者が背後にいる可能性まで、我々は冷静に考慮していたからです。

それと、もし警備員が我々を侵入者と間違えて追いかけて来た場合、我々は彼よりも速く走るべきだと直感したんですね。何となく、その方が丸く収まる気がしたんです。

残念ながら侵入者を捕まえる事は出来ませんでしたが、我々も言われの無い誤解で侵入者扱いされずに済んで、心底ホッとしました。警備員さんにそんなミスをさせたら可哀想ですからね。



しかし、とんだとばっちりを受けたもんです。いくら見聞を広げる為のアカデミックな活動とは言え、無許可で女子寮に入るという試みは無謀でした。

でも正直言って、これはメチャクチャ楽しかったw ゲーム機などでは決して味わえない、本物のスリルですから。娯楽性と麻薬性を秘めた危険なゲームです。

だからと言って、また女子寮を覗いてみたいとは決して思いません。さすがにこの歳になると、それは有り得ません。警報が鳴ってもあの時みたいに速く走れませんから。

いや、すみませんm(_ _)m 被害に遭われた女性からすれば、冗談では済まされない事です。本当に卑劣な行為ですから、私は断じて許しません!



PS. 古くからの読者さんはとっくにお気づきかと思いますが、今回の記事は過去にアップした原稿のリバイバルです。数少ない「楽しかった」夏の想い出なので引っ張りだしました。

こうして何年も前に書いた記事を読み返すと、現在書いてるのより勢いとキレの良さを感じます。今は感性の衰えもあるだろうし、記事を少しでも面白くしようっていうエネルギーが枯渇しつつあるのかも知れません。トシですかねえ……って、結局また切ない話になっちゃいましたm(__)m


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハリソンくんの夏、その2」

2021-08-29 17:00:46 | 日記

 
前回はなんだか暗くて切ない話になっちゃったので、今回は最高に明るくてファンキーな友人との、忘れられない夏の想い出を書きたいと思います。



小学3~4年生の頃、近所に住むY君とよく遊んでました。で、夏休みのある日、そのY君と川辺で遊んでたら、中学生ぐらいの明らかに不良っぽい男子2人組に絡まれたんですね。

細かい部分は憶えてないんだけど、私とY君が川に小石を投げてたのを「環境破壊やろ!」みたいな、要するに言いがかりをつけて脅しに来たワケです。

小学3~4年生と中学生とじゃ体格差があり過ぎるし、不良に対する免疫もまるで無かったもんだから、私とY君はそいつらに命じられるまま「すみませんでした」「許して下さい」って、何がいけなかったのか解らないまま泣いて謝るしかありませんでした。

それだけでも充分トラウマになり得る恐怖体験だけど、私にとって本当の意味でのトラウマは、この後です。

「お前はもういい、帰れ。せやけどお前はなんか気に入らん。残れ」

不良2人組はそう言ってY君だけを解放し、私1人を更に脅し続けたんですね。

怖すぎて詳細は記憶に無いけど、たぶん「こいつ、川に落としたろか」とか「夜になるまで帰さんからな」みたいなことを言われたと思います。

私はクラスで一番のチビで色白で、しかもオカッパ頭でいかにも「お坊っちゃん」ぽい風貌でしたから、不良からすりゃ格好の餌食だったんでしょう。最後は号泣しながら土下座させられて、やっと解放されたような記憶があります。

たぶん実際は10分か15分程度の出来事なんだろうけど、自分の感覚としては1時間ぐらい延々と恫喝されてたような、生まれて初めて死の恐怖を味わった地獄の時間でした。



あれ? 最高に明るくてファンキーな友人の話じゃなかったの?って思われてるかも知れないけど、大丈夫です。ここからが本題です。

ようやく不良たちから解放された私がまず思ったのは、Y君を長い時間待たせて悪かったなあってこと。さぞや心配してるだろうから、早く無事な姿を見せてあげなくちゃって、私は2人の自転車が置いてある場所へと駆け足で戻りました。

そしたら、そこにあるのは私の自転車だけ。あれ? おいおいY君、もしかして助けを呼びに行ってくれたの? まさか警察を連れて来るとか? 参ったなぁ、あんまり大袈裟に騒いで欲しくないんだけど……

って、とりあえずその場でしばらく待機したんだけど、いつまで経ってもY君は戻って来ない。えっ? ま、まさかY君……今一番の親友であるハリソン君を見捨てて、家に帰っちゃったとか?

いやいや、いくら何でもそりゃあり得んやろ!って思いながら、とりあえずY君の家に行ってみた私の眼に飛び込んで来たのは、満面の笑顔で弟やその仲間たちと無邪気に遊ぶ、最高に明るくてファンキーなY君の姿なのでした。



少年期に味わったこの体験は、私の人格形成に多大なる2つの影響を与えたと思ってます。1つは、不良に対する条件反射的な恐怖と嫌悪感。そしてもう1つは人間不信です。

理不尽としか言いようがない理由で人を恫喝し、しかもより弱そうな相手をターゲットにする不良という人種の卑劣さ。

自分が中学生になって世間で「ツッパリ」が一種のブームになってもまったく憧れなかったし、もちろん「横浜銀蠅」とか吐き気がするほど軽蔑してました。極道者をヒーローとして描いた映画なんか、例え高倉健さんが主役でも絶対に観ません。義理だとか人情だとか、そういうものを片っ端から踏みにじって生きてるのがヤクザでしょうに。

で、人はおおむね保身のために他人を裏切る……なんてデューク刑事(金田賢一)ばりにニヒルな台詞を吐くのは大袈裟かも知れないけど、自分さえ助かれば後はどうでも良かったY君と、私がそれから疎遠になったことは言うまでもありません。



別にそんな経験をしなくたって、私の人格は大して変わってないのかも知れないけど、心を深く傷つけられた出来事っていうのは、やっぱ忘れようにも忘れられない。特に少年期のそれは深い。

不良に絡まれたこと自体は、今となってはあの程度で済んで良かったと思うけど、その後のY君がね……っていう夏のメモリーでした。

PS. 本日、ファイザー製のワクチン第1回接種。1時間半ほど経ったけど今のところ全く異状なし。もう若くないんスねえ……けどま、よかった。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハリソンくんの夏、その1」

2021-08-28 00:20:14 | 日記


書きたいことが全く浮かんで来ないので、夏の想い出でもとりとめなく書いてみようかと思います。

何のオチも無い、ただの回想に過ぎない話になりそうだけど、これまで私が過ごして来た56年弱をざっと振り返ることで、私の人となりを皆さんに知ってもらえる良い機会になるかも知れません。



一番古い記憶は、やっぱり幼稚園児だった頃のもの。東大阪市の小さな一軒家に住んでて、夜は家族4人が川の字になって寝てて、ある日、父だったと思うけど1匹のホタルを虫籠に入れて持って帰って来て、寝るときにシンシンと光るホタルを4人で眺めた想い出があります。

あと、朝、起きたときにテレビ(まだ白黒だったと思う)で怪談ものの映画が放映されてて、トラウマ級に怖かったのを憶えてます。そのせいかどうか分からないけど、中学生ぐらいまでは幽霊が怖くて、寝るとき部屋を真っ暗には出来ませんでした。(今はぜんぜん平気)

現在の感覚だと朝っぱらそんな映画をテレビでやるか?って思うけど、当時(昭和40年代)はテレビ番組が今ほど豊富に無かったから、映画で穴埋めしてたんじゃないかと思います。



小学1年の夏に、我がファミリーは三重県の現在住んでる家に引っ越して来ました。家族で花火をしたり、かき氷を作って食べたり等、家族の楽しかった想い出は全て、私が小学生の高学年になるかならないかの辺りまで。

その頃から両親が不仲で毎日喧嘩するようになり、それに伴って私と5つ上の兄とも仲が悪くなり、私が中学生になる頃には会話がほとんど無い家庭になってました。兄とはその頃から、私が30歳を越えるあたりまで一言も口を聞いてません。

だから、一度崩壊したファミリーなんですよね。両親が私ぐらいの世代だったらとっくに離婚してる筈だけど、なにせ父は大正15年(昭和元年)の生まれで、離婚がまだ犯罪並みのタブーだった世代。最初から選択肢に無かったんでしょう。

なので小学時代の後半から、家族の楽しいメモリーは一切ありません。それだけに、かき氷や花火、ホタルの想い出がひときわ輝いてます。冬にはコタツを囲んで『輝けレコード大賞』や『紅白歌合戦』を観た団らんの想い出もあるけど、鮮烈に残るのはやっぱ夏の記憶ですよね。


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ザ・ゴリラ7』#02 (追悼:千葉真一さん)

2021-08-24 22:50:56 | 探偵・青春・アクションドラマ







 
『ザ・ゴリラ7』は1975年4月から10月まで、NETテレビ(現:テレビ朝日)の金曜夜9時枠で全26話が放映された、NET&東映の制作によるアクションドラマ。『燃える捜査網』の前番組です。

護衛・救出を目的とした謎の民間チーム「ザ・ゴリラ7」の活躍を、めっぽう明るいタッチで描いたアクション・コメディー。メンバーは千葉真一を筆頭に、志穂美悦子、マリア・エリザベス(現:森マリア)、にしきのあきら(現:錦野 旦)、目黒祐樹、千葉治郎(現:矢吹二朗)、そして夏八木 勲の7人に、マネージャー役の中丸忠雄。

千葉さんは出世作『キイハンター』でも、アクションだけじゃなくコメディー要素まで担っておられた印象があり、笑わせるのが多分、いや絶対、かなりお好きなんですよね。

この『ザ・ゴリラ7』ではそんな千葉さんのコメディー志向が全面的に反映され、他のレギュラーメンバーはもちろん悪役に至るまで全員コミカルに芝居するもんだから、緊張感はカケラもありませんw

もし私が当時観てたら「ふざけ過ぎやろ」ってソッポ向いたかも知れないけど、今となってはこういう作品がいとおしくて仕方ない。大のオトナ、それもお笑いタレントじゃない二枚目俳優たちが体を張って、ハッキリ言って下らないことを全身全霊で、だけど心底楽しそうにやっておられる。

現在でもそういう作品は無くもないけど、何かが違う。現在のはコント番組の延長版みたいな感じだけど、昭和のコメディードラマは喜劇映画の短縮版。だからホンモノの俳優たちが演じなきゃ成立しない。

当時のTVドラマが「テレビ映画」と呼ばれたのは、単にフィルムで撮ってるからってだけの事じゃないと思います。作品と向き合う創り手たちの姿勢、こめられたスピリットがコント番組とは明らかに違う。コントが悪いって言うんじゃなく、とにかく「違う」って事です。



この第2話『札束は殺しのラブレター』(脚本=曽田博久/監督=竹本弘一)は、何人もの商店主や中小企業の経営者を自殺に追い込んだ悪徳金融業者に、ゴリラ7が大掛かりな罠を仕掛けて約2億円を騙し取るという、ジョージ・ロイ・ヒル監督の傑作映画『スティング』を彷彿させるストーリー。そう言えば千葉真一さんの役作りにはポール・ニューマンの影響が感じられます。



今回のトピックスの1つ、千葉さんと結婚されてまだ2年目の野際陽子さんが特別出演! 天然キャラの掃除婦さん役で、悪気なくゴリラ7の隠密行動を邪魔しまくり、目黒祐樹さんに「亭主の顔が見てみたいわ」と言わしめ、その横にいる千葉治郎さん(つまり義理の弟)を苦笑させますw もちろん別の場所にいる亭主=千葉真一さんがその瞬間クシャミをするという、お約束中のお約束ギャグも抜かりなく炸裂。ああ下らないw

昭和のドラマって、よっぽどシリアスな内容でない限り「誰かに噂されたらクシャミが出る」っていうの、ギャグなのか迷信なのか知らないけど、必ずやってましたよねw やらなきゃいけない協定でも結んでるの?って位、各局あらゆるドラマで必ずやってましたw さすがに近年は見なくなったけど、あれって何だったんでしょう?

毎度毎度「またやってるわ」って思うんだけど、別にそれでシラケるワケでもない。空気を和ませるには非常に便利なネタで、だから重宝されたんでしょうか? 自主映画をやってた時は絶対このネタだけは使うまいって、私は思ってましたけどw 極めてどーでもいい話ですm(__)m



この回のゲストは野際陽子さんのほか、浜田寅彦、富田仲次郎、浜田晃、戸部夕子、香山秀美、関山耕司、はやみ竜次etc…といった顔ぶれ。アクション系のドラマでお馴染みの方が多いです。

『燃える捜査網』もそうだけどゲスト俳優陣が毎回なにげに豪華で、それも千葉真一さんの人脈に依るところが大きいんだろうと思います。



そしてやっぱり、最大の見所は我らがソニー千葉の必殺空手アクション! これに尽きます。怒らせたらマジ瞬殺されそうですw

ちなみに海外における千葉真一さんの通称「JJ Sonny Chiba」ですが、一般的には「サニー千葉」と表記されてるみたいです。

私も最初はそう書いてたんだけど、「エンターテイメントってほんまはエンターテインメントって書くんやで」って教えてくれた友人が、千葉さんのことも「ほんまはソニー千葉やで」って言ってたもんで、このブログでは一応「ソニー千葉」で通してます。

が、ぶっちゃけエンターテイメントだろうがテインメントだろうが、サニーだろうがソニーだろうがポニーだろうが、心底どーでもいいですw
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする