ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

だんじり

2014-10-11 07:33:55 | まち歩き

          こんにちは~♪

10月も10日を過ぎ いよいよ秋本番! 
ちらほらと祭りの話題が聞こえ出しました。
ところが 
この週末は何とか悪天候にならずに持ちそうですが
このところ いつも週末になると雨や台風襲来でお天気が悪く 
中止になったり人出が少なかったりで イベントも盛り上がりません。
こちら地元では 早々と先週末が秋祭りでしたが 
大切な御神輿が濡れるからと,だんじりだけの淋しいお祭りでした。




でも だんじりは子供や若い人達で
盛り上がっていました~~




騒々しい音で猫は隠れてしまったけど
ワンちゃんは興味津々みたい。





だんじり 』 とは
日本の祭礼に奉納される山車(だし)のことで
主に近畿地方・中国地方・四国地方などの西日本の祭礼で使われます。





山車に子供達を乗せ,若者達が太鼓や鐘をならして
家々の玄関先で威勢よく山車を上下に揺らします。





今は人口千人足らずの小さな村ですが 神社は3つあって
だんじりが三台合流すると賑やかです。
祭りの前日から二日間 朝から夜8時過ぎまで練り歩くのです。




太鼓に鐘,かけ声の賑やかさに 
我が家の猫どもは驚いて  右往左往!!






御札や紅白餅を配る女の子達

祭りと云えば 昔は学校が休みになり
多くの人出で賑わっていたのが懐かしい。。。







『 だんじり 』 と 云えば

こちらは津山の作州城東屋敷の裏側手
だんじり展示館にはだんじり4台が展示されています。



津山市内にある県指定文化財のだんじり20台のうちの4台です。
小さな村の物よりも断然 格が違いますね~





秋祭りには豪華に飾り付けをし 市街地を賑やかに練り歩くのです。
さすが風格のあるガッチリとした造り!
下がっている重い鐘が物語っています。

















津山城東界隈の街並み
祭り前日の様子
電柱が地中化されると街並みがすっきりして綺麗ですね。↓




ここは昔の出雲街道で
かっては宿場町であった実家前の桜並木に続いています。





この注連縄にぶら下がっている紅白の物は何でしょうか?



次回はこの城東界隈街並みを少し紹介します。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする