井伊影男の植物観察

植物の生き方の不思議さ、彼らのたくましさ、したたかさに触れる。しかし、観察者が井伊加減男だからなあ。

北海道の花・コメナモミ

2020年09月22日 | 日記

コメナモミの花序。キク科メナモミ属。

山野の道端や荒地に生える1年草、メナモミに良く似るが、全体に小型でほっそりした印象がある。

コメナモミの葉。

葉は卵状三角形でメナモミの葉によく似る。葉の形で両者を見分けるのは難しく、葉裏の軟毛の有無で見分けることになる。(メナモミの葉裏には白い毛が密生する)。

コメナモミの頭花。

頭花もメナモミに良く似るが、総苞片は5個で開出し、柄のある腺が多数つく。

花序柄には開出毛がつかない。(メナモミとの相違点)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道の花・メナモミ | トップ | 北海道の花・ミミコウモリ1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事